ハードウェア

世界初となる100GBの書き換え型Blu-rayディスク登場、最大130時間録画可能な高耐久タイプに


Blu-ray Discフォーマットの規格策定・普及を目的に設立された企業団体「BDA(Blu-ray Disc Association)」が発表した新規格「BDXL(High Capacity Recordable and Rewritable discs)」をサポートしたBlu-rayレコーダーが昨年7月に発売されましたが、同規格をサポートした世界初となる100GBの書き換え型Blu-rayディスクが発売されることが明らかになりました。

詳細は以下から。
録画用書換型片面3層100GB Blu-ray(TM)ディスクを発売 | プレスリリース | ニュース | パナソニック企業情報 | Panasonic

パナソニックのプレスリリースによると、同社はBDXL規格に準拠した世界初となる100GBの書き換え型Blu-rayディスク「LM-BE100J」を4月15日に発売するそうです。価格はオープン。


「LM-BE100J」は片面3層で構成されたディスクで、地上デジタル放送をDRモードで約12時間(転送レート17Mbps時)、BSデジタル放送をDRモードで約8時間40分(転送レート24Mbps時)録画可能なほか、パナソニックのBDXL対応Blu-rayレコーダーの「HZモード」を利用すれば、約130時間録画にも対応。

これが「LM-BE100J」。繰り返し録画用であることや、容量が100GBであることなどを強調しています。


キズなどに強い「タフコート」を採用。


従来のディスクと比較するとこんな感じ。撥水性や摩耗性、耐打撃性など、あらゆる面で高い耐久性を実現しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「テラバイト級の光ディスク」を実現へ、ソニーなどが世界初の青紫色超短パルス半導体レーザーを開発 - GIGAZINE

容量はBlu-rayの200倍でコストも激安、新たな光ディスクの材料が発見される - GIGAZINE

従来の限界を超えた大容量HDDへつながる「マイクロ波アシスト磁気記録方式」の基本技術が開発される - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.