本日発表されたNTTドコモ2010年夏モデルの全機種全画像・後編
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/top_2.jpg)
先ほどお届けした前編に引き続き、本日NTTドコモが発表した2010年夏モデルをカラーバリエーションを含めて、大量の画像付きで紹介します。
後編では本日一気に発表されたスマートフォン3機種「LYNX」「dynapocket」「BlackBerry Bold 9700」に加えて、世界で初めてフルハイビジョン(1920×1080)動画の撮影に対応したモデルなどがラインナップされた「docomo PRIME series」などを中心にお届けします。
詳細は以下から。■スマートフォン
・LYNX(SH-10B、シャープ製)2010年7月発売予定
約5.0インチフルワイドVGA(960×480)NEWモバイルASV液晶
500万画素顔検出オートフォーカス対応CMOSカメラ
タッチ対応の5インチ大画面とキーボードを搭載することで、「mixi」「Twitter」などが思い通りに楽しめるAndroid1.6スマートフォン。YouTubeやワンセグ、WMV形式のムービーといった多彩な動画コンテンツを大画面で楽しめるほか、レコーダーに録りためた高画質の番組を外に持ち出して楽しめる機能やDLNAサーバー機能にも対応。
Red
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/sh-10b_rd_c_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/sh-10b_rd_s_m.jpg)
White
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/sh-10b_wh_a_m.jpg)
・dynapocket(T-01B、東芝製)2010年6月~7月発売予定
約4.1インチのWVGA(480×800)の有機ELディスプレイ
320万画素オートフォーカス対応CMOSカメラ
QWERTYキーボードを搭載した、12.9mmの薄型Windowsスマートフォン。
Titanium Black
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/t-01b_bk_a_m.jpg)
White
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/t-01b_wh_c_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/t-01b_wh_i1_m.jpg)
・BlackBerry Bold 9700(RIM製)2010年7月~8月発売予定
約2.4インチHVGA(480×360)液晶
320万画素オートフォーカス対応CMOSカメラ
QWERTYキーとトラックパッドで快適操作やPCメールの簡単セットアップに対応したスマートフォン。
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/black_berry_a_m.jpg)
■docomo PRIME series
・F-06B(富士通製)2010年6月発売予定
約3.5インチフルワイドVGA(480×960)液晶
1320万画素顔検出オートフォーカス対応CMOSカメラ(広角対応高輝度LEDフラッシュ搭載)
パソコンやニンテンドーDSなどをネットにつなげて楽しめる「アクセスポイントモード」などにも対応した、世界初のフルハイビジョン(1920×1080)撮影対応1320万画素カメラ×防水スライドヨコモーションケータイ
BLACK
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/f-06b_bk_a_m.jpg)
CYAN
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/f-06B_cy_c_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/f-06B_cy_f_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/f-06b_cy_a_m.jpg)
WHITE
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/f-06b_wh_a_m.jpg)
・N-04B(NEC製)2010年5月27日(木)発売予定
約3.3インチフルワイドVGA(480×854)液晶、約0.8インチ(96×35)有機ELサブディスプレイ
1220万画素顔検出オートフォーカス対応CMOSカメラ
解像度1280×720の高画質なハイビジョンムービーの撮影が可能なモデル。「メディアスリンク(DLNA)」対応でデータをパソコンなどを無線LAN経由でやりとりできるほか、ハイビジョンムービー撮影中に超解像技術によるデジタルズームも可能。「アクセスポイントモード」にも対応。
Black Motion
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/n-04b_bk_a_m.jpg)
Red Motion
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/n-04b_rd_a_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/n-04b_rd_i4_m.jpg)
White Motion
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/n-04b_wh_a_m.jpg)
・P-04B(パナソニック製)2010年5月26日(水)発売予定
約3.3インチフルワイドVGA(480×854)液晶、(17×7)のLEDサブディスプレイ
1320万画素顔検出オートフォーカス対応CMOSカメラ
高速起動(約0.8秒)や高速オートフォーカス(約0.2秒)で撮りたい瞬間を逃さないモデル。
BLACK
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/p-04b_bk_a_m.jpg)
MAGENTA
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/p-04b_mg_a_m.jpg)
ORANGE
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/p-04b_or_a_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/p-04b_or_c_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/p-04b_or_i1_m.jpg)
PURPLE
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/p-04b_pr_a_m.jpg)
WHITE
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/p-04b_wh_a_m.jpg)
・SH-07B(シャープ製)2010年5月28日(金)発売予定
約3.4インチフルワイドVGA(480×854)NEWモバイルASV液晶、約1.4インチ(192×64)有機ELディスプレイ
1210万画素顔検出オートフォーカス対応CCDカメラ
簡単キレイに撮影できる「HD動画手ブレ補正」「HD動画自動シーン認識」「HD動画自動チェイスフォーカス」を搭載したフルハイビジョンムービー撮影対応モデル。防水だけでなく防塵にも対応。
Black
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/sh-07b_bk_a_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/sh-07b_bk_i3_m.jpg)
Red
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/sh-07b_rd_a_m.jpg)
Silver
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/sh-07b_sl_a_m.jpg)
■docomo SMART series
・N-07B(NEC製)2010年6月~7月発売予定
約3.3インチフルワイドVGA(480×854)液晶
510万画素オートフォーカス対応カメラ
デザイン家電ブランド「amadana」とコラボレーションしたモデル。連続待受約760時間の長持ちバッテリーを搭載しており、約0.8秒の瞬速起動や約1.5秒の瞬速撮影「クイックショット」にも対応。
amadana brown
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/n-07b_bw_a_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/n-07b_bw_i3_m.jpg)
amadana black
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/n-07b_bk_a_m.jpg)
amadana gold
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/n-07b_gl_a_m.jpg)
amadana white
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/n-07b_wh_a_m.jpg)
・SH-09B(シャープ製)2010年7月発売予定
約3.2インチフルワイドVGA(480×854)NEWモバイルASV液晶
530万画素顔検出オートフォーカス対応CMOSカメラ
名刺リーダーやホワイトボードの議事録などを撮影した画像を見やすくしてくれる「ショットメモ」といった機能を備えた、胸ポケットやバックに入れても邪魔にならない厚さ11.4mmのビジネスケータイ。
ブラック
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/sh-09b_bk_a_m.jpg)
ボルドー
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/sh-09b_vo_a_m.jpg)
ホワイト
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/sh-09b_wh_a_m.jpg)
■docomo PRO series
・N-08B(NEC製)2010年8月発売予定
約4.6インチフルワイドVGA(480×854)液晶
約33万画素CMOSインカメラ
iモードやメール作成が快適な大画面液晶と12.7mmキーピッチのフルキーボードを搭載したiモード端末。無線LANを搭載しており、アクセスポイントとして利用することも可能。また、「Lui」機能でパソコンを遠隔操作できるほか、ワンセグ視聴にも対応しています。
ultimate black
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/n-08b_bk_a_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/n-08b_bk_c_m.jpg)
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/n-08b_bk_f_m.jpg)
NTTドコモの2010年夏モデルの特設ページは以下。
2010年夏モデルの主な特長 | 製品 | NTTドコモ
![](https://i.gzn.jp/img/2010/05/18/docomo_2010_summer/docomo_2010_summer.png)
・関連記事
NTTドコモが隠し球、さらにハイエンドスマートフォンを提供へ - GIGAZINE
【速報】iPadでも利用可能、NTTドコモがモバイル無線LANルータを発売へ - GIGAZINE
NTTドコモはiPadを断念したのか、対抗機種に回線を提供するのかを電話で聞いてみた - GIGAZINE
NTTドコモのMicroSIMカードを自作してiPadを利用した猛者が現れる - GIGAZINE
NTTドコモやシャープなど6社、携帯電話向けアプリケーションプラットフォームを共同開発へ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article NTT Docomo announced today All models of….