1996年から850億ものウェブサイトを保存している「Wayback Machine」
自分が見てみたいウェブサイトのURLを入れるだけで、1996年からアーカイブされている約850億ものウェブサイトを見ることが出来ます。12年前の1996年のホームページはとてもさびしい感じがしますが、現在見ているサイトも10年後にはさびしく感じてしまうのでしょうか。
詳細は、以下から。
使い方はとても簡単。ページ上部の検索窓に目的のURLを入れるだけ。
Wayback Machine
URLを入れるとこんな感じの検索結果。ちなみに「http:/www.mcdonalds.com/」と入れると、1243件も。
運営元は「インターネット・アーカイブ」という団体で、その目的は「人類の知識と遺産を保存してそのコレクションを公開する」とのこと。
ということで、いくつか有名どころを検索してみました。
1996年のマクドナルドのホームページ。とてもシンプル。
McDonald's Splash
現在のマクドナルド
1996年のニューヨークタイムス。情報量が少ないですね。
The New York Times on the Web
現在のニューヨークタイムス。
1996年のペプシ。比較的派手な感じ。
Welcome to Pepsi World
現在のペプシ
1996年コカコーラ
Welcome to Coca-Cola. Want more? Click the image.
現在のコカコーラ。基本的にシンプルですね。
なお、Wayback Machineは自動でアーカイブを行うので、気に入らない人は削除依頼をしましょう。
Internet Archive Contacts
要するに
User-agent: ia_archiver
Disallow: /
と記述したrobots.txtをサイトのドメイン下に置いておくだけ。これで、過去に収集したアーカイブを全破棄し、今後もWayback Machineに保存しなくなるとのこと。もしrobots.txtを置けないようなら[email protected]に削除依頼メールを送れば対処してくれるようです。
2008/01/28 10:50修正
題名の数値の桁数が間違っていたので、修正しました。
・関連記事
1996年以降のAppleのページデザインあれこれ - GIGAZINE
GoogleとYAHOO!のトップページ10年間の変遷 - GIGAZINE
「世界初のウェブサーバ」と「日本最初のホームページ」 - GIGAZINE
世界で訪問者数の多いドメイントップ50 - GIGAZINE
「ミリオン・ダラー・ホームページ」のビルディング版が登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Wayback Machine" which stores 85 millio….