ウィルコムの「W-ZERO3」を買いました、速攻フォトレビュー

ウィルコムの「W-ZERO3」を購入したので、さっそく触ってみることにしました。設定に手間取ってしまいましたが、初期設定の参考にはなるかと思います。
詳細は下記のまとめWikiがくわしいです。
W-ZERO3 Wiki
http://w-zero3.oshietekun.net/
続きは以下から。で、これが箱。

開けてみた。

えらく映り込みが激しいのは気のせいです。

キーボードはこんな感じでかなり使いやすい、すばらしい。

いわゆるピアノみたいな感じのテカテカブラック塗装なので指紋とか埃がすごく目立ちます

左から電源アダプタ、USBケーブル、そして本体とW-SIMの入っていた箱

この箱、まるでマッチ箱みたいな雰囲気

電源アダプタは中国製。

ウィルコム無線LANオプションの案内

右下のシールをはがすとその下にログインIDやパスワードがあるそうです

無線LANオプションの利用設定手順……ややこしい……。

申し込みはがき

はじめにお読みくださいって書いてあるけど、何人の人が読むのであろうか

セットアップを始めましょう

付属のソフトケースだけど、ソフトというより超ハード

ひっくりかえしてみました。とにかくカタイ。W-ZERO3を入れると抜けません!

取扱説明書とか付属CD-ROMとか

事前に配布されていた実寸大パンフレットと比較

充電中はオレンジ色のランプが点灯します

恐ろしい補足説明。ウィルコムのメールアドレス以外のメールアドレスについては、自動受信して切断という作業が行われないそうです……そんな……

予約同意書。これによると旧京ぽんから機種変更でデータ移行をしようと思うと、京セラユーティリティでCSVファイルとして出力してから、Outlookでインポートするしかないらしい……もっとましなツールを用意してほしい……

で、無線LANの設定にハマってかれこれ4時間以上格闘して、あきらめました。
今からほかの設定をすることにします…
・関連記事
ウィルコムが新型スマートフォン「HYBRID W-ZERO3」を発表、3GとPHSの両方が利用できる世界初のハイエンドモデルに - GIGAZINE
ウィルコム、次世代高速通信サービス「WILLCOM CORE XGP」を10月から正式に開始 - GIGAZINE
まさに圧倒的、ウィルコムの次世代PHS「XGP」の実力を示すデモムービーを一挙公開 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, モバイル, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I bought "W-ZERO 3" of WILLCOM, haste ph….