150時間かけてドラクエでゼルダの伝説を再現したムービー

マインクラフトのようなクラフト要素を追加した「ブロックメイクRPG」のドラゴンクエストビルダーズ2で、まったくの別ゲームである「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」を再現した猛者が現れました。神々のトライフォースを忠実に再現した島はムービーで紹介されているだけでなく、島IDも公開されているので実際にゲームの中で訪れることもできます。
Zelda: ALTTP built in Dragon Quest Builders 2 | Teaser Trailer - YouTube

ドラゴンクエストビルダーズ2でゼルダの伝説 神々のトライフォースのワールドマップを再現したのは、ゲーム系のYouTubeチャンネルBenXC。なんと半年もかけてワールドマップを再現したとのこと。

作業時間はなんと150時間超。

2500本以上の木を植樹しまくった模様。画面上には時々緑衣に金髪の勇者が映り込んでいます。

再現したのは1991年にスーパーファミコン向けに発売された元祖・神々のトライフォース。

なお、再現には30万個以上のブロックが手動で配置されていったそうです。

ルピーを投げ入れると女神が出現する「幸せの泉」

退魔の剣であるマスターソードを入手するのに必要な紋章をゲットするべく向かうこととなる、「東の神殿」とその前に続くほこら。

シリーズではおなじみの「迷いの森」と……

「カカリコ村」。ここではシリーズおなじみのニワトリの逆襲を体験することができます。

カカリコ村にも緑衣の勇者がさりげなくいます。

ゾーラの巣がある「願いの滝」

「ヘブラ山」とその頂上にある「ヘラの塔」

そしてシリーズおなじみの決戦の地「ハイラル城」。あらゆるステージが忠実に再現されており、神々のトライフォースを一度プレイしたことのある人ならばニヤリとしてしまうような出来栄え。

島IDは「npyrd8ZJVM」。

ムービーの最後は、実際に作った島を神々のトライフォースと比較する映像が流れ、画面右に本家版神々のトライフォースの映像が重ねられています。まずは「リンクの家」からスタート。

通路の緑と茶色の比率まで忠実に再現されています。

島の中を走り回る映像はかなり短いので、細部の再現度まで気になる人は実際に島を訪れてみてください。
・関連記事
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」の圧倒的自由度&完成度にこれまで培われてきたゲーム観をぶち壊された - GIGAZINE
Nintendo Switchで生まれ変わった「ゼルダの伝説 夢をみる島」は懐かしのトラウマシーンも完全リメイクした新旧ファンが楽しめる良作 - GIGAZINE
ゼルダの世界観でリズムにノって敵を倒す異色のリズムアクションゲー「ケイデンス・オブ・ハイラル: クリプト・オブ・ネクロダンサー feat. ゼルダの伝説」をプレイしてみた - GIGAZINE
「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」のフィールドマップをHTML5でライブマップとして再現 - GIGAZINE
「ゼルダの伝説」の世界観を忠実に再現したコスプレ写真まとめ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
You can read the machine translated English article A movie that reproduces the legend of Ze….