あのベビースターラーメンが上にのってしまった「ベビースターラーメンONアイス」をクレーンゲームでゲットして食べてみた
お菓子メーカーのおやつカンパニーと全国にゲームセンターを展開するナムコがコラボしたプライズ景品として「ベビースターラーメンONアイス」が2017年10月7日(土)から登場しました。カスタードバニラ味のアイスクリームにベビースターラーメンが盛り付けられ、さらにアイス自体にもベビースターラーメン(チキン味)が混ぜ込まれているとのことで、アイスクリームとベビースターラーメンの配合比率にとことんこだわった逸品とのこと。そんなわけで実際にナムコに行ってクレーンゲームに挑戦し、ゲットしてきました。
ナムコ限定『ベビースターラーメン ON アイス』登場! | イベント・キャンペーン | ナムコ 「夢・遊び・感動」を。
http://www.namco.co.jp/event/game_center/babystar_ice.html
_人人人人人人人_
— ナムコ(namco)公式アカウント (@namco_jp) 2017年10月6日
> ON アイス <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
おやつカンパニーさんとコラボして生まれた奇跡の逸品『ベビースターラーメン ON アイス』登場!
( ノ゚Д゚)ナムコのお店限定で明日7日から!https://t.co/gI7xe5EK7p
ナムコに到着。「ベビースターラーメン ON アイス」を入荷している店舗情報はここからチェックできます。
入り口付近には「ベビースターラーメン ON アイス」が入荷した事を告げるポスターがありました。
店舗内にも「ベビースターラーメン ON アイス」のポスターが貼られていて、かなり目立っています。
店舗内をぐるぐる周り、お目当ての「ベビースターラーメン ON アイス」がプライズ景品になっているクレーンゲーム筐体を発見。
筐体の上にも「ベビースターラーメン ON アイス」の看板が掲げてありました。
「ベビースターラーメン ON アイス」が設置されている筐体は、冷却保存機能を持つクレーンゲーム機「ジェミニアイス」。クレーンを操作するコントロールパネルが4箇所ありますが、今回は61個と最多ゲットされているコントロールパネルでプレイしてみました。プレイは1回100円、お金を入れると、制限時間内ならレバーを何度でも動かすことが可能で、「ここでつかみたい!」と思ったら右にある「つかむ」ボタンを押します。また、「つかむ」ボタンを押さなくても制限時間が経過すると自動的にクレーンが下がり、つかみに行きます。下降中にボタンを押すと、好きな高さでクレーンを止めることも可能。
コントロールパネル1カ所につき、「ベビースターラーメン ON アイス」が3~4個設置されていました。
「ジェミニアイス」の中は冷凍庫の様に冷えており、中の「ベビースターラーメン ON アイス」が溶けないようになっています。庫内温度は摂氏マイナス24度。
アイスクリームを取ってその場ですぐに食べられるように、プラスチックスプーンがコントロールパネルの横に備え付けられています。
というわけで、実際にプレイしてみました。まずは1回目のトライ。クレーンがカップの真上に来るよう位置を調整して、いざクレーンを投下。すると、「ベビースターラーメンONアイス」のカップのフタにアームが引っかかり、簡単につかめますが……
もちろんそう簡単には取れません。
その後もトライを続けますが、クレーン位置の微調整がうまくいかず、つかみ損ねたり……
つかめても……
1回目と同様にやられ続け……
10回目のトライでようやく運が味方をしてくれたのか、クレーンが上がりきってもアームの力が弱まらず、無事にゲットすることができました。
取れた瞬間の達成感と喜びはかなりのもの。
「ベビースターラーメン ON アイス」をゲットする瞬間や、ゲットまでの苦難の数々は、以下のムービーを見ると一発で分かります。
クレーンゲームを10回挑戦して「ベビースターラーメン ON アイス」をゲットしてみた - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=zo_GZlNX0dQ
10回プレイ、つまり合計1000円をつぎ込んでようやく「ベビースターラーメン ON アイス」を1個ゲットできました。
フタには「ベビースターラーメン」のキャラクター「ホシオくん」が描かれているほか、「まぜて楽しい」の文字が。
カップ部分ではふたよりも楽しそうな表情の「ホシオくん」が「まぜて楽しい!」とコメントしています。
カップは片手で持てるぐらい小さめ。赤と白を基調としたパッケージはベビースターラーメンの袋を彷彿とさせます。手に持ったときにカップの中に入っているベビースターラーメンがザラザラと音を立てるのが印象的。
高さ138.1mmのiPhone 6と比べるとこんな感じ。
種類別は乳脂肪が多い「アイスクリーム」、原材料にはオーソドックスなアイスクリームでは見かけない大豆、鶏肉、豚肉などが記載されており、ベビースターラーメンの存在を感じさせます。
原材料表記下部の右側には「カスタードバニラ味アイスクリームにベビースターラーメン(チキン味)を混ぜ込みました。その上にベビースターラーメンをトッピング!」と書かれています。
フタを開けてみると、アルミの内ぶたが現れました。
内ぶたをはがすとベビースターラーメンがいっぱいに広がっていて、アイスクリームの姿はどこにも見えません。
スプーンですくってみると、アイスクリームの姿がようやく見えました。「ベビースターラーメン ON アイス」のベースとなるカスタードバニラ味のアイスクリームは、ベビースターラーメンとの相性の良さを追求し、近畿圏でメジャーな「白バラ牛乳」を製造販売する大山乳業協同組合のカスタードバニラ味を使用しているとのこと。実際に食べてみると、パリパリとしたベビースターラーメンの食感と塩気を感じ、その塩気に負けないほど濃厚なカスタードバニラ味のアイスクリームが口の中いっぱいに広がります。食べ進めていると、確かにアイスに混ぜ込まれたベビースターラーメンの食感をほのかに感じます。
半分ほど食べたところで、フタにも「まぜて楽しい!」と主張があったということで、今度は混ぜて食べてみました。すると、混ぜずに食べたときよりもアイスクリームの甘みとベビースターラーメンの塩味がマッチし、まったりとした中にもベビースターラーメンのポリポリとした食感があり、良い感じのアクセントになっています。
なお、「ベビースターラーメン ON アイス」は数量限定なので、気になる人は早めにナムコ系列のゲームセンターに行ってチャレンジしてみた方がよさそうです。
・関連記事
UFOキャッチャーで景品を取るまでアラームが鳴りやまない目覚まし時計は想像以上の騒々しさ - GIGAZINE
知られざる日本のアーケードゲームを支えた組み込みエンジニアたちの技術の歴史、そして今必要なこととは? - GIGAZINE
ベビースターの新キャラクターが発表される、新キャラが路上ライブを行う謎のムービーも登場 - GIGAZINE
「日本のアイスは溶けない」と海外でも話題の「金座和アイス」は本当に溶けないのか?実際に常温放置して確かめてみた - GIGAZINE
アイスクリームを準備不要で思い立ったらいつでも作れる「アイスクリームボール」を使ってみました - GIGAZINE
「宇宙食用アイスクリーム」は実はウソだった - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article I tried eating "Baby Star Ramen ON Ice" ….