サーバルをタッチして仲良くなれるけものフレンズ公式めざましアプリ「けものフレンズあらーむ」レビュー、想像を絶するぐらい超多機能
予想外の大好評を受け、8月14日からはテレビ東京系列で朝7時30分から再放送もされているテレビアニメ「けものフレンズ」。朝の時間帯に再放送をしているため、子どもの人気も集めていると話題で、放送終了から間もなく半年が経過するにもかかわらずその人気は収まる気配がありません。そんな中、けものフレンズ公式アプリの第1弾「けものフレンズあらーむ」が登場しており、サーバル役の尾崎由香さんの完全録りおろしのオリジナルボイスが200種類以上収録されている他、サーバルとのふれあい機能や写真の中にサーバルを合成することもできるという、目覚ましアプリを超越したアプリになっているとのことなので実際に使ってみました。
けものフレンズ
https://kemofure.bushimo.jp/
アプリはiOS版とAndroid版があるのですが、今回はiOS版をインストールして使ってみます。なお、どちらも価格は720円です。
アプリのインストールが完了したら「開く」をタップ。
目覚ましアプリなので通知は「許可」をタップ。
もう一度画面をタップ。
というわけで表示されたこの画面がけものフレンズあらーむのメイン画面。画面上のサーバルをタップすると、アプリ用に新しく録りおろしたというオリジナルボイスが再生されます。
画面上部にはじゃぱりまんが並んでおり、コレをタップすると……
こんな感じでサーバルのおなかがふくれます。
さらにサーバルにじゃぱりまんをプレゼントすると、レベルアップしました。レベルアップするとサーバルがしゃべるセリフが増えていくので、じゃぱりまんをあげながらサーバルとコミュニケーションをとりつつ、新しいボイスが集めていけばOK。なお、じゃぱりまんは時間およびアラーム機能を使う度にゲットできるのですが、賞味期限があるので注意が必要です。
ただし、おなかが一杯の状態でじゃぱりまんをあげると優しく諭されます。
「けものフレンズあらーむ」でサーバルにじゃぱりまんをあげる - YouTube
また、画面左下の赤枠部分にあるアイコンをタップすると……
画面上の日付や時計、メニューアイコンなどがすべて非表示になるので、サーバルを愛でたい時はこのモードを使えばOKです。
実際にサーバルとふれあっている様子は以下のムービーで見られます。サーバルは画面上のタップした場所を見つめるので、本当に生きているかのような臨場感があります。
「けものフレンズあらーむ」でサーバルとふれあい - YouTube
画面左下の「うらない」をタップすると……
今日のラッキー・フレンズ占いができます。
「ぼいす」をタップすると……
「ぼいすでーた」を見られます。セリフが表示されているのは解禁されたもの。
1度聞いたことのあるセリフは以下のようにスピーカーアイコンが白色になっており、タップでいつでも聞くことが可能。
「さつえい」をタップすると……
以下のような画面が表示されます。
画面上のサーバルはタップして自由に配置を変更したり……
ピンチイン・ピンチアウトでサイズを拡大したり縮小したり……
画面上部の緑色の矢印アイコンをタップして傾けたりができます。
画面右下のアイコンをタップ。
「OK」をタップ。
そして端末内から好みの写真を選びます。
すると、こんな感じで選んだ写真の中にサーバルを自由に配置できます。カメラアイコンをタップすると……
以下のようにTwitter・Facebook・LINEへ投稿するか聞かれます。
投稿してもしなくても、iPhoneの写真フォルダ内に以下のようにさきほど作成した写真が保存されていました。
なお、赤枠部分のアイコンをタップすると、写真のサイズを正方形に変更することも可能です。
続いて「せってい」をタップ。
この画面からアラームの設定が可能です。赤枠部分をタップ。
上から、時間・アラーム時にサーバルに言ってもらうセリフ・アラームを鳴らす曜日を選択できるようになっています。
アラーム時間・セリフ・曜日を決めたら「きめた!」をタップ。
実際にアラームを鳴らすとこんな感じ。通常のピピピピというアラーム音と共に、サーバルがしゃべり始めます。
「けものフレンズあらーむ」のアラーム音はこんな感じ - YouTube
iPhoneをいじっているときにアラームが鳴り出すと、ピピピピというアラーム音は鳴らず、サーバルのセリフだけが再生されます。
「けものフレンズあらーむ」アプリ起動時はアラーム音がひかえめ - YouTube
「すけじゅーる設定」はリマインダーのように、決められた時間に入力したテキストが表示される機能。「みせってい」をタップ。
すると、日付・時間・サーバルのセリフ・めっせーじを設定できる画面が開きます。
この「めっせーじ」には自由に文字を入力可能。めっせーじを入力して「きめた!」をタップ。
すると以下のように、何月何日にどのようなスケジュールがあるかを記録しておいてもらえます。また、アラームはひとつしか設定できませんが、スケジュールは複数設定できるのもポイント。
実際にスケジュールで設定した時間になるとどんなことが起きるのかは以下のムービーを見ればわかります。
「けものフレンズあらーむ」のすけじゅーる設定はこんな感じ - YouTube
「けものフレンズあらーむ」という名前の通りアラームとしても使えるのですが、延々とサーバルを愛でたり、サーバルを使って写真を作ったり、サーバルのボイス付きリマインダーとして使ったり、フレンズ占いができたりと、想像以上に多機能です。最初は「ただの目覚ましアプリに720円……だと?!」と思ったのですが、実際に購入して使ってみるとフレンズらしさが詰まったナイスなアプリになっているので、けものフレンズのファンはもちろんのこと、毎日の退屈な朝に新しい刺激がほしいという人にもオススメです。
・関連記事
サーバルちゃんがメトロノーム化して横揺れでリズムを刻む「メトロサーバル」 - GIGAZINE
フレンズたちがGTA5の世界に殴り込む「けものフレンズMOD」が登場、たーのしー!かりごっこがハードボイルドアクションに変貌 - GIGAZINE
「けものフレンズ」スペシャル映像としてサーバルたちが東京競馬場を訪れる「けいばじょう」公開 - GIGAZINE
「けものフレンズ」のフレンズたちが駒になった「フレンズしょうぎ」 - GIGAZINE
「けものフレンズ」新作映像の制作が決定、たつき監督らスタッフ&キャストの集う最終回見逃し上映会開催も - GIGAZINE
・関連コンテンツ