有料番組をタダ見するソフトの開発者をケーブルテレビ数社が身体拘束し9時間も尋問
有料放送のコンテンツを無断で視聴可能にするアプリの開発者を訴えていたケーブルテレビ各社の代理人らが、開発者の自宅に押し入って深夜まで9時間も尋問し、PCなどを押収していたことが明らかになりました。
Cable giants step up piracy battle by interrogating Montreal software developer and searching his home - Business - CBC News
http://www.cbc.ca/beta/news/business/tvaddons-piracy-rogers-bell-videotron-court-1.4231340
問題のソフトは「TVAddons」というアドオンで、PCやAndroid TV対応機器にインストールすることで、有料チャンネルで放送されたコンテンツを無料で視聴できるようになるというもの。Bell、Rogers、Quebecor's Videotronなどカナダのケーブルテレビ各社は2017年6月2日、連邦裁判所にTVAddonsによって著作権が侵害されたと訴えて、ソフトウェア開発者のアダム・ラクマン氏に著作権侵害訴訟を提起しました。なお、訴状にはGame of ThronesやSportsnetなどの、TVAddonsによって無料で視聴できる人気の番組が挙げられたリストが添付されたそうです。
裁判ではラクマン氏は、「海賊版のコンテンツを主催しているわけではなく、オンライン上で入手できるソースにユーザーを接続する『検索エンジン』のような役割を果たしているに過ぎない」と主張して、争っています。
訴訟の提起から1週間後の2017年6月9日、原告のケーブルテレビ各社は、Anton Piller Orderを裁判官に発付してもらい、6月12日の午前8時に関連証拠を捜索して差押さえる目的で、原告の代理人たちがラクマン氏の自宅を訪れました。なお、証拠隠滅の恐れがあるとして自宅への捜索にあたって事前の連絡は行われていません。
ラクマン氏によると、捜索に訪れたのはコンピューター技術者2名、各社を代表する代理人弁護士とそれ以外の独立した弁護士など。弁護士たちはラクマン氏を拘束して「質問への回答を拒否することは許されない」と告げ、9時間以上も詰問をしたとのこと。夕食時に解放されたラクマン氏は自身の弁護士と会話をすることができましたが、夕食後の尋問の席にラクマン氏の弁護士が加わることは拒絶されたとのこと。ラクマン氏は「あのときの体験は恐ろしいものだった。ソビエト連邦で起こったようなことだ」と述べています。
さらに、PCや携帯電話などのラクマン氏の私物を押収しただけでなく、ソーシャルメディアのアカウントとパスワードを引き渡すように要求したとのこと。結局、ケーブルテレビ各社の代理人たちは、16時間にわたってラクマン氏の自宅に滞在したそうです。
Anton Piller Orderを使った証拠品押収の過程に重大な違法行為があるとのラクマン氏の訴えによって、2017年6月29日に「押収行為は違法であった」と裁判所は認めました。裁判官はAnton Piller Orderを無効と認定して、原告側に押収したすべての物品をラクマン氏に返還するよう命じています。裁判所の記録によると、違法な捜索は深夜まで続いたこと、尋問の間、被告に与えられるべき保護がなく不公正な状態であったことなどが認定されています。
さらに、裁判官は「最も重大な疑義は、原告の弁護士が被告に対して、TVAddonsを使用する者の情報を教えるように要求したことである。Anton Piller Orderの目的は既存の証拠の保全にあり、新しい証拠を捜索することではない」と述べています。
なお、原告は「Anton Piller Orderを無効」とした裁判所の命令を不服として抗告しているため、記事作成時点でラクマン氏の下に押収された物品は戻ってきていないとのこと。原告の代理人を務める法律事務所のSmart&Biggarは、CBC Newsに対して「現時点でこの件についてコメントすることはない」と回答しています。ちなみにラクマン氏は、不当な訴訟を戦うための資金をクラウドファンディングサイトIndiegogoで募集中です。
Support TV ADDONS in the Fight... by Adam Lackman | Generosity
https://www.generosity.com/community-fundraising/support-tv-addons-in-the-fight-against-censorship
・関連記事
NetflixやAmazonの4Kコンテンツの海賊版が流通し始めていると判明 - GIGAZINE
海賊版コンテンツが検索エンジンで上位にこないよう対処する反海賊版協定にGoogle・Microsoftが合意 - GIGAZINE
最強のコピーガード技術「Denuvo」が5日で破られ「バイオハザード7」の海賊版が登場 - GIGAZINE
著作権侵害ファイルをダウンロードしていないのに金を払えと言われた - GIGAZINE
違法ダウンロードした相手にコンテンツ使用料を要求する著作権保護企業が破産寸前のピンチに陥る - GIGAZINE
「プライバシーを最大限に守る」として反著作権団体がプロバイダを立ち上げへ - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, ソフトウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Several cable television companies restr….