レビュー

無料でダウンロード可能なリボン素材専門の素材サイト「リボンフリークス」


「デザイン枠、飾り罫素材専門サイト『フレームデザイン』にリボン素材が多くなってきた」ということから、リボン素材のみを扱う専門サイトとして公開されたのが「リボンフリークス」です。「リボン素材に困った人は、使って早く帰りましょう」ということで、無料でダウンロードでき、WEBデザイン・TV・ネット動画・DTPなどで使えるデザイナー必見のウェブサービスとなっています。

リボンフリークス – Just another WordPress site
http://ribbon-freaks.com/

リボンフリークスのトップページはこんな感じ。


いろんなリボン素材がずらっと並んでおり、画面下部のボタンからカテゴライズされていない素材一覧を見ていっても楽しめるのですが……


「こういう素材が欲しい」と決まっている場合は、画面上部のカテゴリアイコンをクリックしていけばOK。


リボン素材がどのようなカテゴリに分けられているのかは以下から確認可能。

直線リボン素材
直線リボンはまっすぐなので、文字を入れるのが簡単。リボンをテキストを入れたい時にオススメとのこと。


上アーチリボン素材
テキストを入れる場合は文字を変形しなければなりませんが、上アーチにもヴィンテージ調・フラットデザイン・実写っぽいものなど、さまざまなパターンがありました。


下アーチリボン素材
上アーチの反対側にカーブを描いているのが下アーチリボン素材。


S字リボン素材
「S字を描いている」という共通点で固められていますが、角度や立体感など、これもさまざま。


片側リボン素材
右あるいは左のみがクルンとカーブを描いた「片側リボン素材」


多段リボン素材
リボンが複数回折り返されているのが「多段リボン素材」です。


飾りリボン素材
飾りリボン素材は文字入れを前提していないもの。


しおりリボン素材
ブックマークも文字入れを前提としていないリボンとのことですが、テキストを縦書きしたいときにはいいのかも。


エンブレムリボン素材
エンブレムリボン素材はリボン部分はもちろんのこと、枠で囲まれた部分にも文字や画像を入れることが可能となっています。


ヴィンテージ素材
ヴィンテージ素材は全リボンのうち「ヴィンテージ」というタグがついたものを集めたページ。


その他リボン素材
その他リボン素材にはカテゴライズが難しそうな変則的なデザインのリボンが並んでいました。


それぞれのページで「これを使いたい」と思うリボンがあったら、画像をクリック。


以下のようなページが現れます。上アーチ型の太短リボンは水色・青紫・赤・緑から選べるようになっているので、水色のリボンをクリック。


すると、サイズ・フォーマット・カラーなどを調整できるページが出現。


太短リボンは太さが3段階あり、欲しい太さはクリック1つで選択可能。


サイズはSSから3Lまで6段階から選べました。


フォーマットは「JPG」「透過PNG」「SVG」の3パターン。サイズ・フォーマット・バリエーションの全てを選択した後に「表示中の画像をダウンロード」をクリックすると、ダウンロードが始まります。


また、多段リボン素材のヴィンテージっぽいリボン画像をクリックしてみると……


カラーバリエーションなどは太短リボンと異なりますが……


サイズ・フォーマットなどの選択肢は同じでした。


なお、RIBBON FREAKSのライセンスとQ&Aによると、「素材販売サイトなどで、素材そのものや改変した素材を販売すること」「イラストの再配布」「ロゴに使うこと」「LINEのスタンプに使うこと」は禁止されていますが、これらのルールを守れば無料で使用可能で、素材の使用に際しての報告やコピーライトの表示は必要く、改変も自由となっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
無料で全60種類のユニークな吹き出しが使える「フキダシデザイン」 - GIGAZINE

完全無料・リンク記載なしで商用利用OKのハイレベル写真素材を入手可能な「Stock Photos No License-Alana」 - GIGAZINE

無料で商用利用できる写真を13のサイトから一気に串刺し検索してゲット可能な「LibreStock」 - GIGAZINE

無料で使える日本語ウェブフォント9種類をGoogleが公開中 - GIGAZINE

フォントや文字のデザインをUI上で見やすくするコツをまとめた「Typography for User Interfaces」 - GIGAZINE

in レビュー,   ネットサービス,   デザイン,   ピックアップ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.