無償で「iPhone 6s」のバッテリーを交換してもらえるプログラム、交換対象端末の確認方法まとめ
By LWYang
一部のiPhone 6sがバッテリーが残っているにもかかわらず突然シャットダウンしてしまうことが報告されていました。Appleが調査した結果、端末が突然シャットダウンすることに安全面での問題はないことが分かったのですが、バッテリーをシャットダウンしないものに交換するプログラムがスタートしており、2015年9月から10月までの間に製造され、シリアル番号が特定の範囲内にあるiPhone 6sは新しいバッテリーに無償で交換してもらうことができます。
A Message from Apple about
iPhone and Unexpected Shutdowns
https://support.apple.com/zh-cn/HT207414
Appleが中国語版サポートサイトに掲載したお知らせによると、iPhone 6sの一部で起きている「突然シャットダウン問題」の原因は「バッテリーコンポーネットをパック組み立て前に外気に長くさらしてしまったため」とのこと。その結果、交換対象となっているバッテリーは正常なバッテリーよりも速く劣化し、端末が突然シャットダウンしてしまうそうです。なお、端末が突然シャットダウンするだけで、安全性には問題ありません。
iPhoneは極端に温度の低い場所など特定の環境下におかれた場合、自動でシャットダウンするよう設計されているそうです。これは低電圧の状態から端末内部の電子機器を守るための機能である、とAppleは説明しています。
なお、バッテリーの交換対象となるのは、2015年9月から10月までの間に製造され、シリアル番号が特定の範囲内にあるiPhone 6sのみ。自分のiPhone 6sが交換対象なのかどうかは以下のページから確認できます。
iPhone 6s が突然シャットダウンする問題に対するプログラム - Apple サポート
https://www.apple.com/jp/support/iphone6s-unexpectedshutdown/
確認方法は簡単で、まずは自身のiPhone 6sで、「設定」→「一般」→「情報」の順番にタップして端末のシリアル番号を表示します。
確認したシリアル番号をテキストボックスに入力して「送信」をクリック。
交換対象の場合、画面上に以下のようなメッセージが表示されるので、交換する場合は所定の手続きに従えばOKです。
バッテリー交換プログラムを使って無償でバッテリーを交換できるのは、Apple正規サービスプロバイダまたはApple Store直営店のみで、NTTドコモやau、ソフトバンクなどの通信事業者では交換できないので注意が必要です。また、Appleテクニカルサポートを使って交換することもできます。なお、交換時にはAppleが実機を検査し、バッテリー以外が正常に機能しているかどうかを検証するそうで、画面のひび割れなどバッテリーの交換に支障をきたす損傷がある場合は、そちらを先に修理する必要があり、場合によっては別途修理料金がかかる可能性もあるそうです。
・つづき
無償でiPhone 6sのバッテリーを交換してもらえる「iPhone 6sが突然シャットダウンする問題に対するプログラム」で実際にバッテリー交換するとこんな感じ - GIGAZINE
・関連記事
iPhone 7 Plusが爆発する事例が発生、バッテリーが膨張したとの報告も - GIGAZINE
無償で「iPhone 5」のバッテリー交換を8月29日からAppleが開始、確認方法まとめ - GIGAZINE
iOS 9をiOS 10にするとアプリ起動速度やバッテリー持続時間は上がるor下がるのか? - GIGAZINE
スマホのリチウムイオンバッテリーが爆発事故を起こすワケとその回避策とは? - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article A program that allows you to exchange th….