セキュリティ

警察が殺された被害者のスマホのロックを解除すべく専門家に3Dプリンターで指紋作成を依頼

By « м Ħ ж »

最新のスマートフォンの多くに搭載されている指紋認証機能は、一度使うともうパスコードやパターン入力でのロック解除に戻れなくなるほど便利です。その指紋認証機能を搭載したスマートフォンのロックを解除すべく、アメリカの警察が専門家に依頼し3Dプリンターで指紋を作成して端末を解除するという荒技に出ていたことがわかりました。

Police asked this 3D printing lab to recreate a dead man’s fingers to unlock his phone | Fusion
http://fusion.net/story/327145/3d-print-dead-mans-fingers-to-unlock-his-phone/

Police 3D-printed a murder victim's finger to unlock his phone | The Verge
http://www.theverge.com/2016/7/21/12247370/police-fingerprint-3D-printing-unlock-phone-murder

ミシガン州立大学で生体認証システムを研究するAnil Jain博士によると、「殺された被害者のスマートフォンに犯人につながる証拠が残っているかもしれないので、3Dプリンターで指紋を作成してロックを解除してほしい」という依頼が警察からあったとのこと。記事作成時点で捜査中の事件のため、Jain博士は多くを明かさなかったものの、警察は被害者の指紋を以前の逮捕時に採取済みで、そのスキャンデータをJain博士に手渡したそうです。

By Kārlis Dambrāns

「被害者がどの指をスマートフォンの指紋認証に使っていたかはわかりません。親指や人差し指を指紋認証に設定しているユーザーが多いのですが、今回は10本の指全ての指紋のレプリカを作成しました」と語るJain博士。スマートフォンに搭載されている多くの指紋認証機能は放電して指紋の溝との距離を読み取る「静電容量方式」というのを採用しており、ただ単に指紋のレプリカを作成しただけでは導電性がないため端末を解除することはできません。

Jain博士は指紋認証に関する専門家で、スキャンした指紋をプリントアウトし、その上に特製の導電性インクを塗りスマートフォンの指紋認証を突破する様子を収めたムービーを2016年2月に公開したことがあります。今回の警察の依頼にも、作成した指紋のレプリカを金属製の粉でコーティングし指紋認証を突破するという方法を編み出しました。指紋のレプリカ自体は完成していますが、まだテストの段階であり、Jain博士は警察にレプリカを手渡してはいません。数回のテストが終わった2~3週間後に警察に提出するとのことです。

IT関連メディアのFusionによると、警察が3Dプリンターで作成された指紋のレプリカを使ってスマートフォンのロックを解除するという行為は、アメリカ合衆国憲法の修正第5条の「何人も、刑事事件において自己に不利な証人となることを強制されることはなく、また法の適正な手続きによらずに、生命、自由または財産を奪われることはない」に違反する可能性があるとのこと。何の罪もない被害者の所有物を捜査して、警察が被害者の犯した違う犯罪の証拠を見つけると、修正第5条に違反してしまうかもしれないということです。

By West Midlands Police

ただし、被害者がすでに亡くなっていることから、被害者のスマートフォンから何らかの犯罪の証拠が見つかったとしても、被害者は現在の「死」よりもひどい状態にはならないため、警察の行為は修正第5条に違反しないという専門家もいます。

裁判所によれば、ロック解除のための「指紋」と、記憶している「パスコード」は法律上の扱いが区別されており、記憶しているパスコードは修正第5条で保護されるものの、人体に付属している指紋は修正第5条で保護されない可能性があるとのこと。2014年にバージニア州で行われた裁判では、法執行機関から命令があった場合に容疑者は押収されたスマートフォンのロックを指紋で解除しなければいけないが、頭に記憶されているパスワードはそれに従わないという裁定が下されました。

今回の一件は、警察がまだ3Dプリンターで作成された指紋のレプリカを使ってロック解除をしていないため、その行為が法律に反するのかどうかはわかりませんが、Jain博士は「警察に喜んで協力しています。協力しているのは楽しいからですよ」と話しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
スマホの最大の脆弱性は「指紋認証」にあるという指摘 - GIGAZINE

暗号化解除せずにiPhoneからiMessageの全テキスト&添付ファイルをぶっこ抜けるバグが見つかる - GIGAZINE

スマホの指紋認証をインクジェットプリンターで印刷した指紋で突破 - GIGAZINE

「iPhoneのロックを外してくれ」という依頼がFBIに殺到、FBIはそのアンロック方法を議会で説明か - GIGAZINE

バレやすい暗証番号やパスワードの代わりに指紋・音声・自撮りなどで認証を行う動きが加速中 - GIGAZINE

「iPhoneの暗号を回避できるバックドアを作れ」という政府要請をAppleが拒絶 - GIGAZINE

in モバイル,   ハードウェア,   サイエンス,   セキュリティ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.