ミスドの大人気ザクザクドーナツが6年ぶりに復活したので新ドーナツと一緒に食べてみた

さっくり生地の中にメープルシロップをたっぷり入れた新作ドーナツ「メープルスティック」と、2009年に発売されて人気を博したザクザク食感のドーナツ「クッキークルーラー」が、2015年9月1日からミスタードーナツのラインナップに追加されています。実際に店舗に買いに行ってみたところ、クッキークルーラーもしくはメープルスティックの一部が売り切れており、ひとつの店舗で全ての商品をまとめて購入することができないくらいだったので、さっそく食べてその人気の理由を確かめてみました。
メープルスティック、クッキークルーラー|新商品|ミスタードーナツ
https://www.misterdonut.jp/m_menu/new/150901_001/index.html
というわけで、ミスタードーナツで新作ドーナツを購入してきました。

箱の中には大量のドーナツ。

というわけで盛り付けてみるとこんな感じ。左が新作のメープルスティックで、右が復活したクッキークルーラー。

メープルスティックはプレーン(右)・シュガー(左)・シナモン(奥)の3種類。

そんなわけでまずはメープルスティックの「プレーン」から食べてみます。

メープルスティックのサイズはiPhone 6と比べるとこれくらい。

手に持つとこんなで、包み紙があるので手を汚さずに食べられます。

生地の表面はこんな感じでオールドファッションのようにざっくりした見た目ですが、実際に食べてみると外はさっくり、中はふんわり。

2つに折ると……

中にはメープルシロップがしみこんでいることが分かります。プレーンはメープルスティックの中で最もサクサク感が強く、中にたっぷりしみこんだメープルソースがほんのり口の中に広がるとてもシンプルな味わいのドーナツ。

次はプレーンにたっぷりシュガーをまぶした「シュガー」をパクリ。

たっぷりの粉砂糖がトッピングされていますが、食べてみると見た目ほど甘くなく、食べやすい味わい。さくっと感は薄れるものの、GIGAZINE編集部内からは「個人的には1番好き」という声も。

もちろんシュガーの中にもメープルシロップがたっぷりしみこんでおり、プレーンよりもしっかり甘みを感じたい場合はこちらがオススメ。

最後に「シナモン」を食べてみます。

こちらもたっぷりのシナモンがトッピングされており、生地のさくっと感は薄れるもののメープルシロップと生地の優しい甘みにシナモンの風味がマッチしてよりリッチな味わいに変化します。ただし、個々人でこの2つの組み合わせに対する好き嫌いは分かれそうな印象。

左からプレーン・シュガー・シナモンを並べるとこんな感じ。さくっと感や素材のままを味わいたい場合は「プレーン」、ドーナツらしい甘みを求めるなら「シュガー」、シナモンが好きでリッチな風味を楽しみたいなら「シナモン」がオススメ。

クッキークルーラーはメープル(手前左)・黒みつきなこ(手前右)・チョコ(奥左)・ココナツ(奥右)の4種類。

まずは「メープル」を食べてみます。

メープルはクッキークルーラーの表面にメープル風味のグレーズをコーティングしたもので、クッキー生地はザクザクですがグレーズ部分もザクっとした食感で、2つが相まってよりザックザクな食感が楽しめるドーナツです。

実際に食べると、生地自体はオールドファッションの味や食感に近いのですが、食感はよりサクサクに仕上がっている感じ。初めはあまりメープルを感じられないかと思ったのですが、口の中でメープルの風味が徐々に広がっていくリッチな味わいが楽しめるので、メープル好きは是非ともチャレンジしておくべき一品。

これは「黒みつきなこ」。プレーンのクッキークルーラーに黒みつをしみこませたきなこをまぶしたものです。

きなこはたっぷりまぶされていますが、果たしてどのくらい黒みつの味が感じられるのでしょうか。

食べてみるとドーナツときなこの相性は存外に良く、きなこはパサついていないしっとりしたものが使われているのでノドに詰まらせたりすることもなく食べられます。黒みつ感はきなこの奥に感じられるのですが、「何も言われなかったら気付かないレベル」という意見もありました。

そして定番の「チョコ」をいただきます。

プレーン生地にチョコレートをコーティングしたもので、1番味がイメージしやすいドーナツかも。

実際にパクリと食べてみると、チョコレートコーティングのない部分は最もザクザクした食感が楽しめます。見た目通りのド定番な味わいで、そこに食感を遊び心としてプラスしたようなイメージのドーナツです。

最後は「ココナツ」を食べます。

クッキークルーラーの生地にはココナツが練り込まれているのですが、「ココナツ」の場合はさらにドーナツの表面に細かく刻まれたココナツをトッピングすることで食感にアクセントが加えられています。トッピングされているココナツはココナツチョコレートと同じ、独特のシャリっとした食感がクセになるもの。

トッピングされたココナツの独特の食感とザクザクのクッキー生地がくせになる味わいです。

なお、メープルスティックはプレーン(税込140円)・シュガー(税込140円)・シナモン(税込140円)が2015年9月1日から通年販売され、クッキークルーラーはメープル(税込118円)・黒みつきなこ(税込129円)・チョコ(税込129円)・ココナツ(税込129円)が2015年9月1日から11月下旬まで販売されます。
・関連記事
栗入りのクリーム&チョコをサクサクのクロワッサン生地と合わせた「ミスタークロワッサンドーナツ マロン」試食レビュー - GIGAZINE
ついにファミマカフェからもドーナツが発売されたので買って食べてみました - GIGAZINE
クロワッサンドーナツ専門店「アンジェリークNY」がオープンしたのでドーナツ9種類を食べ尽くしてみた - GIGAZINE
デニッシュとドーナツを掛け合わせたミスタードーナツの「BROOKLYN D&D」を食べてみました - GIGAZINE
みんなの心に空いた穴を子パンダが埋めてくれるという「シレトコドーナツ」を食べてみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in 試食, Posted by logu_ii
You can read the machine translated English article Misudo popular Zakuzaku Donut revived fo….