広告

無料アンチウイルスソフトの8分の1の軽さで検出率もトップの最新版「ESETセキュリティソフト」の使い方&新機能まとめ


急増しているボットネットによる攻撃からの被害を防ぐ「ボットネットプロテクション」や、Javaの脆弱性に対応した「エクスプロイト ブロッカー」の強化など「信頼性」をより向上させた「ESETセキュリティソフト」の最新版「V8.0(バージョン8)」が2014年12月11日に発売されました。「軽さ」はそのままに「信頼性」をより向上させたとのことなので、無料ですべての機能を30日間使える体験版をさっそく試してみました。

ESET Smart Security ( ESETセキュリティソフト ) | 2014年12月より新バージョン提供開始!「軽さ」×「強さ」×「満足度」No.1 ウイルス対策ソフト
http://www.eset-smart-security.jp/


◆ESET Smart Securityの評価
「セキュリティソフト(ウイルス対策ソフト)がWindowsのシステム環境にどれだけ影響を与えているのか?」について、世界中で利用されている20種類以上の主要セキュリティソフトを一斉にチェックする第三者試験「(PDFファイル)Perfomance Test(Suite Products)」が2014年11月、Anti-Virus Comparativesによって発表され、「ESET Smart Security(V8)」は「ADVACED+(☆☆☆)」の最高評価を受けたとのこと。

以下はPerfomance Test(Suite Products)の試験による総合評価を示すグラフ。破線のMicrosoftの無料ソフトWindows Defender(9.6ポイント)を基準とした場合の各セキュリティソフトの負荷の大きさを示しており、ポイントの値が小さいほど負荷が少ないソフトウェアつまり「軽いセキュリティソフト」というわけです。最も「軽い」と評価されたESETセキュリティソフト最新版は1.2ポイントと、Windows Defenderの8分の1の値。


「軽い」ことは重要ですが、セキュリティソフトはウイルスなどの脅威を正確に探知できることも大切です。ウイルスの誤検知率からセキュリティソフトの信頼性をチェックした第三者試験「(PDFファイル)"Real-World" Protection Test March-June 2014」で、ESET Smart Security(v7)は誤検知率が最高評価の「ADVANCED+(☆☆☆)」をゲットしています。


◆ESETセキュリティソフト最新版の無料体験版のインストール
まずはESETセキュリティソフトの公式サイトにアクセスして、「無料体験版はこちら」をクリック


メールアドレスを入力して「ダウンロードへ進む」をクリック


ESETセキュリティソフト最新版はWindows用・Mac用・Android用がありますが、今回はWindowsマシンにインストールするのでWindows用ソフトウェア「ESET Smart Security」の「ダウンロード」をクリック


「ファイルを保存」をクリックして、デスクトップなど好きな場所に保存します。


ウイルス対策ソフトがインストールされている場合はESETセキュリティソフトの体験版をインストールする前にアンインストールしておくことが推奨されています。セキュリティソフトがインストールされていないことを確認したら、保存したインストーラーを実行。


セキュリティ警告が出た場合は「実行」をクリック


「重要なお知らせ」を確認したら、「確認しました」をクリック


「プログラムをインストールする」をクリック


使用許諾を確認したら、「同意する」をクリック


「開始」をクリック


インストールが始まるのでしばらく待つと……


「新しいネットワークが検出されました」というウィンドウが立ち上がります。


「自宅/職場ネットワーク」をクリック


「インストールが完了しました」と表示されたら「完了」をクリック


するとウィンドウが消え、タスクバーに「i」アイコンが表示されているのでアイコンをダブルクリック


ESET Smart Security V8.0のトップ画面が表示されました。ここで「製品のアクティベーション」をクリック。


「体験版として使用する」にチェックを付けて「次へ」をクリック


メールアドレスを2回入力してから「アクティベーション」をクリック


「アクティベーションが完了しました」と表示されたら「完了」をクリック


「スキップ」をクリックすればインストール作業は完了です。


◆ESETセキュリティソフト最新版を使ってみた
これがESET Smart Security V8.0の起動画面(基本画面)。さっそく軽さと信頼性に定評のあるセキュリティソフトの各種機能を試してみます。


アップデート
「ウイルス定義データベース」は自動でアップデートされますが、ウイルススキャンの前に最新バージョンか確認しておくとなお安心です。画面左にあるメインメニューの「アップデート」→「今すぐアップデート」の順にクリックして、「ウイルス定義データベースは最新です」と表示されればOK。


・スマート検査
「スマート検査」では、コンピュータのローカルディスクのウイルスチェックができます。メインメニューの「コンピュータの検査」→「スマート検査」の順にクリック。


するとウイルスチェックがスタートするのでしばらく待ちます。


「スマート検査は正常に完了しました」と表示されればウイルスチェックは完了。33分23秒で512GBのSSD内を検査できました。


なお、今回はウイルスなどの脅威は見つかりませんでしたが、検出された場合は自動的に処理され隔離用フォルダに収納してくれます。セキュリティソフトが正しく動作するかをテストするEICARのテストファイル「eicar_com.zip」をダウンロードしてみたところ、ダウンロード開始直前にESET Smart Security V8.0が反応してファイルを捕捉、速攻で怪しいファイルをダウンロードする暇もなく接続自体を切断しました。万が一ダウンロードされたとしても、速攻で隔離フォルダに移動してくれます。


・ゲームモード
ウイルスなどの脅威を発見すると即座にポップアップウィンドウで通知してくれるESET Smart Security V8.0ですが、ゲームをしている場合など、ポップアップウィンドウを表示させて欲しくないときもあるものです。そんな時に使えるのが「ゲームモード」で、デフォルトではOFFになっているゲームモードをONにしておけば、ポップアップウィンドウを非表示にできます。

ゲームモードを有効にするには、メインメニューの「設定」→「コンピュータ」にある「ゲームモード」のプルダウンメニューで「有効にする」をクリック


「ゲームモード」が「有効」と表示されていればOK。なお、ゲームモードをONにした状態でももちろん各種保護機能は維持され鉄壁のガードはそのままです。


・カスタム検査
基本的にはスマート検査でウイルスチェックをすればOKですが、特定のフォルダやネットワーク上の共有フォルダなどに対象を絞ってチェックすることも可能です。ウイルス検査の条件を指定するには「カスタム検査」をクリック。


検査したいフォルダにチェックを入れて「検査」をクリックすれば、特定のフォルダに限定して素早くウイルス検査を行うことができます。


検査プロファイルは既定値で効果を発揮できるように設定済みですが、場面に応じてウイルス検査の内容を詳細に変更することも可能。「検査プロファイル」の直下にあるプルダウンメニューをクリックして「詳細検査」をクリック。


「設定」をクリック


「ThreatSenseエンジンのパラメータ設定」画面が表示され、検査設定を細かく変更できます。


例えば、見つかった脅威の駆除を有効・無効にしたり……


特定の拡張子を検査対象から外したりできます。


・SNSアカウントの保護
「ESET Social Media Scanner」機能でFacebookやTwitterと連携して、投稿されたコメントが安全かどうかをチェックすることが可能です。「ESET Social Media Scanner」をクリック。


するとブラウザが立ち上がりESETのユーザー用サイト「my.eset.com」のESET Social Media Scannerページが表示されます。例えば、Twitterを保護するには「Twitterを保護」をクリック。


「連携アプリを認証」をクリック


ログインしているアカウントがサムネイル表示されるので、「プロフィール検査の開始」をクリック


「今すぐ検査」をクリックすればOK。


My ESETで脅威がないかをいつでも確認できるというわけです。


◆Android用アプリのインストール
PCだけでなくスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末もウイルスやマルウェアなどの標的になっているのは周知の事実で、「個人情報の塊」とでも言うべきスマートフォンのセキュリティ対策は非常に重要です。ESETセキュリティソフト最新版にはAndroid用アプリ「ESET Mobile Security」もあり、こちらも30日間無料ですべての機能を体験できます。ESET Mobile Securityの使い方はこんな感じです。

ESET Mobile Securityをダウンロードします。まずは、公式サイトにアクセスして、画面下にある「無料体験版をダウンロード」をタップ


メールアドレスを入力して、「ダウンロードへ進む」をタップ


「体験版ダウンロード」をタップ


「OK」をタップ


ダウンロードしたAPKファイルを実行します。


「インストールはブロックされました」という表示が出た場合は「設定」をタップ


「提供元不明のアプリ」にチェックを入れて……


「OK」をタップしたら、再びダウンロードしたAPKファイルを実行


「次へ」をタップ


「インストール」をタップ


「同意する」をタップ


インストールが完了したら「開く」をタップしてESET Mobile Securityを起動させます。


「同意します」をタップ


「次へ」をタップ


「1つ選択」をタップ


「検出を有効にする」をタップ


「次へ」をタップ


ライセンスの画面が表示されるので、「無料体験版」をタップ


メールアドレスを入力して、「アクティベーション」をタップ


「完了」をタップすればアプリのインストール作業は完了です。


◆Android版アプリを使ってみた
初回起動時に自動的にウイルス検査が実行されます。


「最も高い保護」となればOKです。ウイルス検査をするには「ウイルス対策」をタップ。


「デバイスを検査」をタップすればウイルス検査がスタート


ウイルスチェックが終わったら「OK」をタップすればメイン面画面に戻ります。


ESET Mobile Securityではウイルス検査以外にも迷惑SMSのブロックやフィッシング対策などができ、スマートフォンを常に安全な状態に保つことが可能です。

・迷惑電話・SMSのブロック
例えば迷惑電話・SMSのブロック設定をするには「SMS・電話フィルタ」をタップ


アイコンをタップして「SMS・電話フィルタ」を有効にします。


次に「ルール」をタップ


「+」をタップ


ブロックしたい番号や時間帯を設定して「保存」をタップすればOKです。なお、迷惑電話・SMSのブロック機能はAndroid 4.4では利用できません。


・フィッシング対策
ESETマルウェアデータベースに記録されたウェブサイトやドメインからの潜在的なフィッシング攻撃をブロックすることで、銀行口座番号、クレジットカード番号、PIN番号などの機密情報を盗み出すフィッシング被害を予防できます。

「フィッシング対策」をタップ


アイコンをタップして「フィッシング対策」を有効にします。


サポート対象のブラウザにチェックがつけばOK。なお、プライベートモードでの閲覧中にはフィッシング対策は有効にならないことには注意が必要です。


◆まとめ
Windows・Mac・Android端末で徹底的なセキュリティ対策ができる「ESETセキュリティソフト最新版」は現在キャンペーンを実施しており、利用数が1台で3年間有効な「ESET パーソナル セキュリティ」が通常価格5184円(税込)のところ3888円(税込)で、利用数が5台で3年間有効な「ESET ファミリー セキュリティ」が通常価格7344円(税込)のところ4860円(税込)で販売中。もちろん「ESET ファミリー セキュリティ」は「Windowsマシン5台」や「Windowsマシン2台+Mac1台+Android端末2台」など、5台までであれば組み合わせは自由です。

なお、「ESET ファミリー セキュリティ」の場合、自分や家族でWindowsマシンやMacやAndroid端末を5台使っているならば1台当たり1日約0.9円という価格になり、このコストパフォーマンスが劇的に良くなるキャンペーンの期限は2014年12月31日までとなっています。

ESET Smart Security ( ESETセキュリティソフト ) | 2014年12月より新バージョン提供開始!「軽さ」×「強さ」×「満足度」No.1 ウイルス対策ソフト
http://www.eset-smart-security.jp/

この記事のタイトルとURLをコピーする

in レビュー,   モバイル,   ソフトウェア,   広告, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article How to use & new function of the latest ….