「Apple Watch」は毎日充電する必要アリ、iPhoneのような長時間バッテリー駆動がまだ実現できない理由とは?
Appleは2014年9月9日(日本時間9月10日)に開催された新製品発表会で、同社初となる腕時計型ウェアラブルデバイスの「Apple Watch」を発表しました。デジタルクラウンという名前の竜頭で操作することや、バンドを付け替えられることなど、さまざまな機能やスペックが明らかになりましたが、バッテリーのスペックについては公式ページでも一切触れられていませんでした。しかしながら、謎に包まれていたApple Watchのバッテリーがどれぐらいのものなのかについて、Appleのスポークスマンが明らかにしています。
Code/Red: Apple Watch Battery Life — “Charge Nightly” | Re/code
http://recode.net/2014/09/10/codered-apple-watch-battery-life-charge-nightly/
Apple Watchのバッテリー関連で判明していることは、背面にコネクトをパチッとはめ込む充電方法のみです。この技術はAppleのMagSafeテクノロジーと電磁誘導充電を組み合わせたアイデアで、充電器との接点がないことから、LGの「LG G Watch」のように接点が手首の汗でさびてしまうといった問題を回避できるのでは、と期待されています。
しかしながら、バッテリーライフについては他社のスマートウォッチとあまり差異がなさそうです。IT関連メディアのRe/codeがApple WatchのバッテリーライフについてAppleのスポークスマンにコメントを求めたところ、「Apple Watchユーザーは端末を毎晩充電することになると思います。だから、MagSafeテクノロジーを使った画期的でシンプルな充電方法を採用したのです」と、正確なバッテリー駆動時間についての明言を避けたものの、通常使用では1日1回充電する必要があることを明らかにしました。
長時間駆動に関して、Apple Watchは他社のスマートウォッチと劇的に違うというわけではなく、スマートウォッチの標準レベルといったところです。
なお、Appleのほとんどの製品は製品名に「i」がついているため、同社のスマートウォッチも「iWatch」になると予想されていましたが、実際は「iWatch」ではなく「Apple Watch」でした。ただし、同社のティム・クックCEOは製品発表会後に行われたインタビューで「Appleは雇用に大きく貢献しています。iPhoneやiPad、そしてiWatchのアプリ開発もそうですね」と発言。このことから、当初は製品名が「iWatch」であったもののリリース前に急きょ変更されたことが予想されます。
クックCEOが「iWatch」と発言しているインタビューは下記ムービーから確認可能です。
ABC's David Muir Exclusive Backstage Interview With Apple CEO Tim Cook
「iSwatch」という腕時計シリーズを販売している時計ブランドSwatchが「iWatch」という製品名に対して難色を示していたこともあり、製品名変更に多少の影響を与えたのかもしれません。
・関連記事
Apple Watchには消費電力の少ないパワーリザーブモードが搭載予定か - GIGAZINE
「Apple Watch」の驚くべきテクノロジーと洗練されたデザインがよくわかる公式ムービー - GIGAZINE
Appleが広告に使うiPhoneやiPadの時計が必ず「9:41」を示している理由 - GIGAZINE
ついに丸い文字盤のAndroid Wearスマートウォッチ「Moto 360」正式発表 - GIGAZINE
Android Wear搭載スマートウォッチ「LG G Watch」を1週間使ってわかったこととは? - GIGAZINE
スマートウォッチ「Android Wear」を使い倒すための無料アプリ12選レビュー - GIGAZINE
・関連コンテンツ