iPhone 6・iPhone 6 Plusのサイズを体感できるペーパークラフトが登場
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/top_m.jpg)
4.7インチの「iPhone 6」と5.5インチの「iPhone 6 Plus」が現地時間2014年9月9日10時に行われたAppleの新作発表会で披露されました。シームレスなデザインで、これまでのiPhoneよりも大きな画面が使われているのですが、そのサイズ感がわかるペーパークラフトを作成可能なPDFファイルがArs Technicaから公開されました。
How big is the iPhone 6 Plus? Find out with our handy paper template | Ars Technica
http://arstechnica.com/apple/2014/09/how-big-is-the-iphone-6-plus-find-out-with-our-handy-paper-template/
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/00.png)
ダウンロードはウェブページ左下にある「Download the PDF」をクリックすると始まります。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/01_m.png)
これがPDFファイル。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/02_m.png)
ということで、実際に印刷してみました。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/P2280575_m.jpg)
印刷したペーパーiPhoneをハサミで切っていきます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/P2280578_m.jpg)
これがiPhone 5、iPhone 6、iPhone 6 Plusの大きさ。一番左にあるのは本物のiPhone 5です。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/P2280583_m.jpg)
まずは実際のiPhone 5のサイズ感を確かめます。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/P2280609_m.jpg)
iPhone 6はGALAXY S4よりも少し縦に長く、幅はスリム。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/P2280585_m.jpg)
女性が手に持つとこれくらい。これまでのiPhoneが手にスッポリ収まっていたのと比べて、少し飛び出る感じです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/P2280587_m.jpg)
操作しているっぽくするとこう。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/P2280601_m.jpg)
iPhone 6 PlusはiPad mini Retinaディスプレイよりも小さく、楽天の電子ブックリーダー kobo gloとほぼ同じくらいの高さ。GALAXY S4よりはやや大きいです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/P2280589_m.jpg)
Xperia Z Ultraと比較すると一回り小さいのですが、近いものはあります。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/P2280649_m.jpg)
手に持ってみると、かなり大きめ。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/P2280592_m.jpg)
操作感は以下のような感じです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/P2280595_m.jpg)
また、実機の大きさを比較した写真も公開されています。
Hands-on with the iPhone 6 and 6 Plus, Apple’s first crack at big phones | Ars Technica
http://arstechnica.com/apple/2014/09/hands-on-with-the-iphone-6-and-6-plus-apples-first-crack-at-big-phones/#image-3
iPhone 5S、iPhone 6、iPhone 6 Plusの実機を比較するとこんな感じ。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/10_m.jpg)
裏面。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/11_m.jpg)
これは設定画面。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/12_m.jpg)
写真も大画面で表示されるので、確認しやすそうです。
![](https://i.gzn.jp/img/2014/09/10/iphone-paper-template/15_m.jpg)
iPhone 6を実際に触った人の感想は「非常に持ちやすく、数々のAndroidを使ってきた人なら無理することなく使うことができるだろう」というもの。またiPhone 6は2年契約で16GBが199ドル(約2万円)、64GBは299ドル(約3万円)、128GBが399ドル(約4万円)で、iPhone 6 Plusは16GBが299ドル(約3万円)、64GBは399ドル(約4万円)、128GBが499ドル(約5万円)と低めの価格帯なので、「多くの人に利用されるだろう」とArs Technicaは予想しています。
・関連記事
ついにAppleが4.7インチの「iPhone 6」と5.5インチの「iPhone 6 Plus」を発表 - GIGAZINE
Appleが満を持してスマートウォッチ「Apple Watch」を発表 - GIGAZINE
iPhone 6・iPhone 6 Plus・Apple WatchなどApple新製品の高解像度画像まとめ - GIGAZINE
「Apple Watch」の驚くべきテクノロジーと洗練されたデザインがよくわかる公式ムービー - GIGAZINE
無料でAppleがU2新作アルバム全11曲をダウンロード可能に、iTunesだけの独占公開 - GIGAZINE
auが「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」の予約受付日時を発表 - GIGAZINE
ソフトバンクモバイルも「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」の予約受付日時発表 - GIGAZINE
日本のSIMフリー「iPhone 6」「iPhone 6 Plus」のApple Store公式価格判明 - GIGAZINE
iPhone 6/6 Plus・Apple Watchの実機ムービー&フォトレビューまとめ - GIGAZINE
NTTドコモが「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」の予約受付日時発表 - GIGAZINE
iPhone 6・iPhone 6 Plusはどこが新しくなってすごいのかがよくわかるApple公式ムービー - GIGAZINE
Appleの新決済システム「Apple Pay」の仕組みがよくわかるまとめ&実際に使ってみたよムービー - GIGAZINE
「Apple Watch」は一体何の役に立って便利なのか?が一発で理解できるApple公式ムービー登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Paper craft that can sense the size of i….