スマホを振り回しオリジナル3Dコースを作ってレースできる無料アプリ「GT Ride」

スマートフォン向けに公開されているレースゲームアプリはさまざまな種類のものがありますが、「GT Ride」は他のレースゲームアプリとはひと味違った楽しみ方ができます。どういうことかと言うと、スマートフォンを振り回して自分だけのオリジナル3Dコースを作成してプレイできるのです。ということで、実際にインスト-ルして「GT Ride」をプレイしてみました。
GT Ride - Google Play の Android アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kia.gtride

GT Ride on the App Store on iTunes
https://itunes.apple.com/app/gt-ride/id775833054

GT Rideがどういったゲームかは下記のムービーから確認できます。
GT RIDE Case Study - Viral Gaming for Kia - YouTube
GT Rideは下記画像のようにスマートフォンを振り回して……

自分だけのオリジナル3Dコースを作れるというわけ。

しかも、ゲーム中では作成した3Dコースを走行できてしまいます。

というわけで、早速アプリをインストールして使ってみます。今回はAndroid版をインストール。

「同意する」をクリックします。

インストールしたらGT Rideのアイコンをタップして起動。

「CREATE TRACK」をタップしてオリジナルコースを作成。

オリジナルコースの作成方法は「CREATE NOW」をタップしてスマートフォンを片手に持ち……

振り回すだけ。

無我夢中でスマートフォンを振り回せばOK。

スマートフォンを振り回していると、その動きをトラックしてコースが作成されていきます。

作成時間は10秒なので、思いっきり振り回しまくります。

そして、完成したのが下記画像のコース。「RACE THIS TRACK」をタップして作成したばかりのコースを試してみます。

画面上部のカウントがゼロになったらレーススタート。操作方法はスマートフォンを左右に傾けるだけです。

プレイ画面はこんな感じで、画面上部に走行速度とタイムが表示されています。

上り下りの激しいコースを走るのは気分爽快。

トンネルも自動で生成されます。

レースが終了して「SAVE TRACK」をタップすれば、スコアや作成したグネグネコースをFacebookでフレンドと共有することも可能。共有したレースコースでフレンドとタイムアタックをして遊べます。

スマートフォンを振り回しまくれば、こんなムチャクチャなレースコースを作成可能。

なお、コース上の白い矢印の上を通過すればスピードアップ。

コースの端っこ辺りを走るとスピードダウンするので注意が必要です。

自分だけのオリジナルコースを作ってレースをするのは新鮮。Facebookでフレンドと共有して一緒に競い合えば、盛り上がること間違いなしです。

なお、「GT Ride」は、韓国の自動車メーカー「KIA」が自社初となるGT車「Pro cee`d GT」を20代~40代の男性にPRするために開発されたアプリです。
・関連記事
フェラーリ風のデザインが格好いいレースゲーム用ハンドル型コントローラ - GIGAZINE
北朝鮮初のビデオゲーム「Pyongyang Racer」のプレイムービー - GIGAZINE
ネコレーサーになって敵を吹っ飛ばしながらゴールを目指すレースゲーム「Flashcat」 - GIGAZINE
買い物カートにのってコースを走るレーシングゲーム「Trolley Racer」 - GIGAZINE
Google Mapsで鈴鹿サーキットを疾走できるレーシングゲーム - GIGAZINE
「量子浮揚(クォンタムレビテーション)」で反重力レースを再現したムービー - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, 動画, ゲーム, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "GT Ride" free application that you can ….