Lightningケーブルの端子部分が腐食して充電できないという報告が続出

Appleは独自の統一規格としてLightningコネクタを採用しており、iPhone 5、iPhone 5s、iPad mini、iPad Air、iPod touch、iPod nanoなどに採用されています。リバーシブルで使いやすくなったLightningケーブルですが、Appleサポートコミュニティで「Lightningケーブルが腐食した?」というスレッドが立てられ、同じ症状を訴える人が続出しています。
Lightning Cable Corrosion?: Apple Support Communities
https://discussions.apple.com/thread/4363224

「Lightningケーブルが腐食した?」というスレッドを立てたbmwraw8482さんによると、iPhone 5とMacBook ProをLightningケーブルで接続しましたが、iTunesはiPhone 5を認識せずに充電と同期が行われなかったとのこと。Lightningケーブルを確認してみると端子部分に「腐食」らしきものを発見。その後も続々と「同じ問題を抱えている」というコメントが相次ぎました。
このスレッドはAppleスタッフも見ていたようで、bmwraw8482さんのもとにはケーブルを無償交換するという連絡がありました。無事新しいLightningケーブルを入手したbmwraw8482さんは「同じ問題を抱えている人は近くのApple Storeに行けば交換してくれると思う」とコメントしています。
Apple Storeを訪れた何人かの投稿によると、Appleスタッフから「湿気や水分によるユーザー過失は保証対象外」と説明を受けたり、「1度だけ」という条件付きで交換した人や、「ユーザー過失ではない」ことを粘り強く説明して交換に至った人もいたりと、スムーズに話が進まない場合もあるようです。

brockap3さんは同じスレッドに顕微鏡で拡大した腐食部分の写真を投稿。銀色や黒っぽい腐食が金の端子部分に点在しており、brockap3さんは「湿気や水没であればこのように点在して腐食することはない」と説明しています。「除光液で腐食を除去できた」という投稿もありますが、保証の対象外になってしまう可能性もあるため、近くのApple Storeかサポートセンターに説明して交換してもらうのが一番の得策です。
・関連記事
充電中にコードが青く光りだすLightningケーブルをiPhone5で使ってみるとこうなりました - GIGAZINE
レゴブロックでiPhone5/iPadなどLightningケーブル用ドックを作る方法 - GIGAZINE
バッテリーだけでなく容量も32GBまで追加できるiPhone 5s/5用ケース「mophie space pack」 - GIGAZINE
iPhone5専用でLightningケーブルをすっきりくるくる巻けるドック「Core」 - GIGAZINE
くねくね曲げてスタンドにもなる4種類の充電・通信用ケーブル「金属製 USBフレキシブルケーブル」を使ってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, ハードウェア, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article Reports that the terminals of the Lightn….