グラフィグっぽいペーパークラフトを自分でカスタマイズしてデザインできる「Foldable.Me」

のりもハサミも不要で10分程度で組み立てられるペーパートイ「グラフィグ」には、初音ミクや魔法少女まどか☆マギカなど、さまざまなキャラクターのものが販売されていますが、自分でデザインをカスタマイズしてグラフィグっぽいペーパークラフトを作ることができるのが「Foldable.Me」です。
Foldable.Me
https://www.foldable.me/

まずはトップページ真ん中にある「CREATE YOURS」をクリックします。

すると、男の子を作るか、女の子を作るか、という選択肢が。今回は女の子をチョイスしました。

すると、こんな感じで画面が表示されます。真ん中に位置する女の子が標準の状態。周囲には髪型や顔の造形、衣装をチェンジするためのボタンがずらっと並んでいます。

顔の造形は以下のボタンによって変えることができます。

まずは髪型。

目の形。

鼻。

口。

眉毛。

顔の輪郭。

さらに、衣装はトップス、ボトムス、メガネ、靴の色を変更可能。

トップスはこんな感じ。

ボトムスの色や柄も変更できます。

メガネやサングラスをかけることも。

靴は色の変更が可能です。

ということで、Foldableをカスタマイズしていきます。まずはウェービーな髪型をさらさらストレートに。

ちょっと髪の色を明るくします

上目遣いに。

鼻筋を通して……

ナチュラルな唇に。

眉毛を少しくっきりさせました。

顔の輪郭を柔らかく。

パーカでスポーティーな感じに。

色をオレンジに変更。

フレームメガネをチョイスし……

迷彩柄っぽい感じに。

Foldableの下には矢印があるので、クリックして角度を変えることもできます。

ナナメ右向き。

横向きに。

背面はこんな感じです。

完成したら画面右上にある「FINISHED」をクリック。

すると、こんな感じの画面が出てきます。

画面上部に「NAME YOUR FOLDABLE」という文字とともにテキストボックスが出てくるので、名前をつけてあげます。命名、ギガ子ちゃん。そして「ADD TO BASKET」を押すと……

購入画面が現れます。ギガ子ちゃんは11.99ドル(約940円)、送料は無料です。

なお、注文するとイギリスは1週間、ヨーロッパは1.5週間、アメリカは2週間、その他の国へは2.5週間で届けられます。実際に注文し、届いたFoldableを組み立てていく様子は以下のムービーから見ることができます。
How to make a Foldable on Vimeo
・関連記事
スカートを翻し矢をつがえるアルティメットまどかと「魔法少女まどか☆マギカ」の魔法少女たち - GIGAZINE
カラフルなビーズをクリックするだけで実際に購入可能なアクセサリーが完成する「QOLIER」 - GIGAZINE
人形遊び+技術力で理系女子を育てるおもちゃ「Roominate」 - GIGAZINE
小さい子に見せたら泣き出すこと必至、とってもグロテスクなお人形たち - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in レビュー, ネットサービス, 動画, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Foldable.Me" that you can customize and….