フォントワークス/イワタ/モトヤが使えるWebフォントサービス「フォントプラス」
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/webfont_fontplus/00_top_m.png)
筑紫オールド明朝・筑紫A丸ゴシック・筑紫ゴシック・ユトリロ・マティス・ロダン・スーラなどの有名フォントをウェブフォントとして利用できるのが本日から開始されたウェブフォントサービス「フォントプラス」です。
フォントプラス
http://webfont.fontplus.jp/
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/webfont_fontplus/snap0447_m.png)
現時点ではフォントワークスのフォント268種類が用意されており、以下から確認することができます。近日中にイワタとモトヤにも対応するそうです。
対応フォント一覧 | サービス紹介 | フォントプラス
http://webfont.fontplus.jp/service/fontlist
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/webfont_fontplus/snap0448_m.png)
筑紫オールド明朝
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/webfont_fontplus/snap0449_m.png)
筑紫A丸ゴシック
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/webfont_fontplus/snap0450_m.png)
筑紫ゴシック
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/webfont_fontplus/snap0451_m.png)
ユトリロ
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/webfont_fontplus/snap0452_m.png)
マティス
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/webfont_fontplus/snap0453_m.png)
ロダン
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/webfont_fontplus/snap0454_m.png)
スーラ
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/webfont_fontplus/snap0455_m.png)
欧文フォントはファイルサイズが軽く数百キロバイトしかないのがほとんどなのでウェブフォントは割と使われているのですが、日本語フォントはやたらと文字数が多く、数メガバイトもあるので、「ウェブフォントとか無謀すぎるだろ……」と思っていたのですが、サイトの説明によると「フォントプラスのシステムはウェブサイトのページ内の文章を自動で解析。そのページ内に使われている文字だけを抽出し、軽量化したフォントデータを自動で作成します。不必要なデータを読み込まないことにより、ウェブサイトのダウンロードの時間を短縮できます」とのこと。
実際に無料で月間1000ページビューまで試すことが可能で、料金プランは以下のようになっています。
料金プラン | サービス紹介 | フォントプラス
http://webfont.fontplus.jp/service/plan
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/webfont_fontplus/snap0456_m.png)
「バリューライセンスを選ぶしかない」とか思いそうになるのですが、公式サイトの「導入方法」を見ると、バリューライセンスは静的サイト、スマートライセンスがタグ埋め込みの動的サイト向け、動的サイトでさらにページビュー数が多い場合はエンタープライズプラン、だそうです。
・関連記事
国内初、無料で日本語のウェブフォントが手軽に利用できる「デコもじ」 - GIGAZINE
8900個以上のフォントが無料でダウンロードできる「FontSpace」 - GIGAZINE
9800個のフリーフォント配布サイト - GIGAZINE
どんなフレーズも間抜けな感じになる脱力系フォント「llama font」 - GIGAZINE
無料で使えるオシャレで個性的なフォント60選 - GIGAZINE
無料でダウンロードできる洗練されたフリーフォントあれこれ - GIGAZINE
10000個のフォントが無料でダウンロードできる「ShowFont.net」 - GIGAZINE
無料の手描き風「めんまフォント」、アニメ「あの花」の「めんま」直筆文字を公式に再現 - GIGAZINE
デザイン性の高いファンキーなフリーフォント - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in ネットサービス, Posted by darkhorse
You can read the machine translated English article Fontworks / Iwata / Web font service tha….