CDMA2000とWiMAX対応のGalaxyシリーズと思われるスマートフォンが登場へ
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/samsung_cdma2000_wimax_smartphone/top.jpg)
Samsungが第3世代携帯電話規格「CDMA2000」と高速通信規格「モバイルWiMAX」の両方に対応したスマートフォンをリリースする予定であることが明らかになりました。
なお、上記写真は同社の最新モデル「Galaxy S II」のグローバルモデルです。
OET List Exhibits Report
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/samsung_cdma2000_wimax_smartphone/ss06.png)
Samsungがアメリカの連邦通信委員会(FCC)に提出した資料によると、同社は現在「SPH-D710」というモデルの携帯電話を開発中であるそうです。
主な仕様はこんな感じ。同モデルはCDMA2000とモバイルWiMAXに対応しており、Bluetoothや無線LAN、GPSなどを搭載。MP3再生機能やSMSなどを備え、Sprintに向けて供給される予定とされています。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/samsung_cdma2000_wimax_smartphone/ss03.png)
また、筐体のイメージも公開されていますが、その形状からスマートフォンであることが分かります。
![](https://i.gzn.jp/img/2011/07/27/samsung_cdma2000_wimax_smartphone/ss04.png)
どのようなスペックのモデルとなるのかは現時点では不明ですが、3GだけでなくWiMAXをサポートしているということは、高機能モデルのWiMAX対応を進めているHTC同様、ハイエンドモデルに該当すると見込まれるわけですが、現在発売されている最新スマートフォン「Galaxy S II」に匹敵するモデルとなるのでしょうか。
また、HTCがSprint向けに供給されたCDMA2000とWiMAXに対応したスマートフォン「HTC EVO 4G」は今年春にKDDIから「htc EVO WiMAX ISW11HT」として日本市場でもリリースされており、KDDIは秋にWiMAX対応スマートフォンを複数投入することを公言しているわけですが、この「SPH-D710」が日本向けにも投入される予定があるのかどうかという点からも、目が離せそうにありません。
・関連記事
KDDIがWiMAX対応のISW12HT発売へ、高性能スマートフォンHTC EVO 3Dか - GIGAZINE
WiMAXやLTE、3Gなどを組み合わせて快適通信、KDDIが推進する「マルチネットワーク」とは? - GIGAZINE
デュアルコアCPU搭載でWiMAX対応の裸眼3Dスマートフォン「HTC EVO 3D」登場、高解像度ディスプレイも - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in モバイル, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article A smartphone that seems to be the Galaxy….