省スペースでいつでも運動不足を解消できる「ピンポン・ドア」
![](https://i.gzn.jp/img/2009/07/12/pingpong_door/pingpong_door00_m.jpg)
普段は横開きの普通のドア、無性に卓球をしたい衝動にかられた時は卓球台に変身する遊び心のあるドアです。競技用の卓球台より小さいので本格的なゲームには向かないかもしれませんが、風呂上がりに気軽に卓球を楽しんだり、来客が多いときなどに予備のテーブルとしても便利なのではないでしょうか。
詳細は以下から。Ping Pong Door by Tobias Franzel | Toxel.com
「The Ping Pong Door」と名付けられたこのドアは2007年に最初の試作品が発表されたのですが、今年のミラノサローネで展示され注目を集めました。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/07/12/pingpong_door/pingpong_door01_m.jpg)
オフィスに設置すれば昼休みの気分転換として、クリエイティビティを維持するのに役立つかもしれません。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/07/12/pingpong_door/pingpong_door02_m.jpg)
デザイナーのTobias Fränzel氏。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/07/12/pingpong_door/pingpong_door03_m.jpg)
ミラノサローネの会場では多くの来場者が思わず熱くなってゲームを楽しんだようです。
![](https://i.gzn.jp/img/2009/07/12/pingpong_door/pingpong_door04_m.jpg)
・関連記事
土管の形をした変わった卓球台「Ping-pong pipe」 - GIGAZINE
どこにボールがあるか分からなくなりそうな卓球台 - GIGAZINE
手を握り返されそうな手型ドアノブやドアノッカー - GIGAZINE
シュールなオフィスチェアで創作意欲が向上するかも - GIGAZINE
自動的にデザインを変化させる棚 - GIGAZINE
・関連コンテンツ
in メモ, Posted by darkhorse_log
You can read the machine translated English article "Ping Pong Door" that can eliminate shor….