レビュー

任天堂の「Nintendo Switch 2」がついに届いたので本体をじっくりフォトレビュー、磁力で装着するJoy-Con 2・ウルトラハイスピードHDMIケーブル・最大60WのACアダプターなど


2025年6月5日に登場した任天堂の次世代家庭用ゲームハード「Nintendo Switch 2」は、記事作成時点でもなお任天堂公式ストアや各小売店の抽選販売に当選しないとゲットできない状態。任天堂の抽選販売で4回目にしてようやく当選し、ついにGIGAZINE編集部にもNintendo Switch 2本体が到着したので、まずはその外観をしっかりとチェックしてみました。

Nintendo Switch 2|任天堂
https://www.nintendo.com/jp/switch2/index.html

任天堂から届いた箱。本体と周辺機器がぎっしり。


Nintendo Switch 2のほか、Nintendo Switch 2 キャリングケース(画面保護シート付き)Nintendo Switch 2 オールインボックス Samsung microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2Nintendo Switch 2 ProコントローラーJoy-Con 2 充電グリップニンテンドー ゲームキューブ コントローラーJoy-Con 2 ハンドル 2個セットNintendo Switch 2 カメラがまとめて到着した次第。周辺機器についても後日記事でチェックしていく予定なので乞うご期待。


本体パッケージの前面はこんな感じ。今回購入したのは日本国内専用仕様です。


背面


底面には注意書きやセット内容、microSD ExpressとHDMIと任天堂のロゴ、シリアルナンバーが記されています。


フタを開けると、本体とJoy-Con 2がお目見え。


フタを開けた後の底面には、初期セットアップの説明が書かれていました。


本体とJoy-Con 2、ウルトラハイスピードHDMIケーブル、Joy-Con 2用のストラップ。


その下にはNintendo Switch 2ドック、USB-C充電ケーブルとACアダプター、Joy-Con 2グリップ。


本体の前面には7.9インチの静電容量式タッチスクリーン。


Joy-Con 2(左)を装着する左側面は、Joy-Con 2(左)に合わせて青色。くぼみの中央にマグネットコネクターがあり、端に「-」のアイコンがあります。また、非常に薄く印刷されているのでわかりづらいですが、「MADE IN CHINA」の文字がプリントされていました。


Joy-Con 2(右)を装着する右側面は赤色。くぼみの中央にマグネットコネクターがあり、端に「+」のアイコンがあります。また、「Nintendo」のロゴもあしらわれていました。


天面には電源ボタン、音量ボタン、明るさセンサー、通気孔、USB Type-C端子、ヘッドホンマイク端子、ゲームカードスロット、マイクがあります。


ゲームカードスロットのフタを開けたところ。


背面にはNintendo Switch 2のロゴが刻まれていました。


底面には左右に通気孔があり、その中央にUSB Type-C端子があります。


背面に畳まれているスタンドは約140度ほどまで開きました。好きな角度で止められるようになっており、固定もしっかりしています。


スタンドの下には、microSD Expressカードスロットがありました。


Joy-Con 2(左)とJoy-Con 2(右)。ボタン配置は前世代機のNintendo Switchとほぼ同じですが、Joy-Con 2(右)のホームボタンの下にゲームチャットを呼び出す「C」ボタンが追加されています。また、本体との接続部分が凸になったことで、コントローラー番号を表示するプレイヤーランプは正面から見えるようになりました。


背面はこんな感じで、ZL/ZRボタンがあるのは前世代機のNintendo Switchと同じですが、その下に「取り外しボタン」があります。


側面はこんな感じ。


Joy-Con 2(左)の側面をよく見てみると、画像左からマウスソール、SLボタン、マウスセンサー、マグネットコネクターの接続部分、シンクロボタン、SRボタン、マウスソールが配置されていました。


片方のマウスソースは、取り外しボタンを押すと内部パーツがぐっと飛び出るようになっています。これにより、Nintendo Switch 2本体やJoy-Con 2ストラップからJoy-Con 2を物理的に外せる仕組みになっています。


そんなわけで、Joy-Con 2をNintendo Switch 2本体やストラップに装着してみます。


まずは本体に装着。前世代のNintendo Switchではスライド機構で固定するようになっていましたが、Nintendo Switch 2は磁力を利用して固定するようになっています。Joy-Con 2の凸部分を、本体側面のくぼみに合わせるだけで、カチリとくっつきます。


実際にNintendo Switch 2本体にJoy-Con 2を取り付けたり外したりするところが以下のムービー。「バチッ」と音がして取り付けられると、引っ張ったりずらしたりしてもびくともしないほどしっかりと固定されていますが、取り外しボタンをぐっと押すとそのまますっとJoy-Con 2が外れます。取り外しの際に強い力は要らず、小学生くらいの子どもであれば問題なく外すことができます。

Nintendo Switch 2本体にJoy-Con 2をつけたりはずしたりするところ - YouTube


本体にJoy-Con 2を取り付けるとこんな感じ。


Joy-Con 2を取り付けた状態での重さは、実測で532gでした。


次に、Joy-Con 2ストラップを装着してみます。


Joy-Con 2ストラップを装着したり外したりするところが以下のムービーで確認できます。前世代のNintendo Switchではスライド式だったことで、装着する方向を間違えると外しにくくなってしまうという問題がありましたが、磁力式になったことで付け間違いで四苦八苦することはありません。

Nintendo Switch 2のJoy-Con 2にストラップをつけたりはずしたりするところ - YouTube


ストラップをつけると、以下のようにJoy-Con 2をマウスのように使うことが可能になります。


Joy-Con 2の左右をまとめて1つのコントローラーにできるJoy-Con 2グリップ。見た目は前世代のものとほとんどかわりませんが、装着機構が磁力になっています。


装着するとこんな感じ。


重さを量ってみたところ、実測で230gでした。


ウルトラハイスピードHDMIケーブルは、HDMIのライセンス管理団体であるHDMI Licensing Administratorによる認証ステッカーが貼られています。本来はQRコードをスマートフォン向けアプリで読み込むとライセンス認証の詳細を確認できるのですが、記事作成時点ではスマートフォン向けアプリが日本国内では配信されなくなっていたので、確認できませんでした。


付属のウルトラハイスピードHDMIケーブルは長さが約1.5m、伝送速度が48Gbpsです。ケーブルの感触はやわらかめで、取り回しはしやすい印象。


端子部分には「Nintendo」のロゴがありました。


充電用のUSB-Cケーブルは長さ約1.5m。ACアダプターのサイズは縦49.5mm×横38.5mm×高さ45.0mmです。


ACアダプターは5.0V/9.0V/15.0V/20.0V×3.0Aで最大60W出力。


ACアダプターのUSB-Cポートは1門。


右側面には「Nintendo」のロゴが刻まれていました。


Nintendo Switch 2をHDMI出力するためのドック。


左側面にはUSB 2.0対応のUSB Type-A端子が2つ。


ドックの右側面。


Nintendo Switch 2本体を差し込む部分を覗き込むと、USB-C端子が見えました。


「Nintendo」のロゴが刻まれているドック背面。


背面のカバーを外すと、排熱ファンが見えました。


排熱ファンの側面にはACアダプターの接続端子とHDMI端子、LAN端子がありました。


Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)は税込4万9980円。任天堂公式ストアでは7月上旬に第5回の抽選販売が始まるほか、各種小売店でも予約が行われており、Amazon.co,jpでは以下のページで招待販売が行われています。

Amazon.co.jp: Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) : ゲーム


・つづき
Nintendo Switch 2へ無事に「まるごと転送」した手順を完全解説、Nintendo Switchからセーブデータや本体設定やゲームのスクショをローカル通信でそのまま移行 - GIGAZINE

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
任天堂の「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」がついに発売されたので速攻ゲットしてフォトレビュー - GIGAZINE

実際に「Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)」をゲット&使用してわかったことまとめ - GIGAZINE

Nintendo Switch 2の画面はどれぐらい傷つきにくいのか?カッターで削ったり火炙りしたりする動画が公開される - GIGAZINE

ポケモンファンがNintendo Switch 2のデータ移行に失敗して過去20年分の育成データを失う、愛すべきポケモンを守るにはPokémon HOME必須か - GIGAZINE

「Nintendo Switch 2ではどのゲームがより良く動作し、どのゲームがより悪く動作するのか?」をファンが検証中 - GIGAZINE

in レビュー,   ハードウェア,   動画,   ゲーム, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article Nintendo's 'Nintendo Switch 2' has f….