レビュー

無料で移動操作だけで遊べるローグライク系トップダウンシューターゲーム「Rebel -反逆のゴブリン-」レビュー、どんどんスキルを身につけパワーアップする妙な中毒性あり


攻撃は自動、操作はキャラクター移動とスキル選択のみというシンプルなブラウザゲーム「Rebel -反逆のゴブリン-」がリリースされました。ローグライク系フリーゲームとしてはかなりレベルが高く、妙な中毒性を備えているこのゲームをレビューしてみました。

Rebel -反逆のゴブリン- | フリーゲーム投稿サイト unityroom
https://unityroom.com/games/rebel

Rebel -反逆のゴブリン」のページにアクセスすれば、すぐにゲームを始められます。


ゲームの様子が一目で分かる動画は以下から確認可能です。

弾幕系シューティング&ローグライクの無料ブラウザゲーム「Rebel 反逆のゴブリン 」レビュー、「Vampire Survivors」っぽく上下左右のみのシンプルなコマンドでスキルを身につけ敵を撃退 - YouTube


中央にいるのが自分のキャラクター、2体いる緑色のキャラクターが敵です。左上の赤いバーが自分のキャラクターの体力。


矢印キーまたはWASDキーで自分のキャラクターを上下左右に移動させることができます。自キャラは遠隔武器を1つ所持しており、武器の射程範囲内に敵を捉えると自動で攻撃します。


敵に攻撃が当たると、どのくらいダメージを与えたのかを表す数字が表示されます。


何度か攻撃を当て続けると、敵を倒すことに成功しました。倒れた敵は青い経験値アイテムをドロップします。


この経験値アイテムはキャラクターが触れることで回収可能。また、画面内に表示された敵をすべて倒すと自動で回収されます。


経験値アイテムが一定数たまるとレベルアップ。弾の威力を上げる「パワーアップ」や、移動速度を上げる「ストレッチ」、HPを4回復する「仮眠」といった、ランダムに表示されるスキルから1つを選ぶことができます。


敵をすべて倒すと次のステージへ。ランダムに新しい敵が配置され、3秒間のカウントダウンの後に戦闘が再開します。


最初のうちは、固定砲台のキャラクターや、こちらが攻撃を加えないと反撃してこないキャラクターばかりなので、戦闘そのものはかなりラクな印象を受けます。


しかし、数ステージ進むと難度は一気に上昇。常に追尾してくるキャラクターや弾幕をよけつつ、自分の攻撃をうまく当てなければいけません。敵キャラクターや弾に当たると体力が減りますが、場合によっては一発で2減ることも。初期HPが少ないので被弾はかなり致命的です。


回復手段として用意されているのは「スキル」または「回復アイテム」の2つのみ。回復アイテムは下の画像で赤枠を付けて強調しているもので、たまに敵からドロップします。しかし、ドロップ率はかなり低めなので、回復手段として頼るのは心もとない感じ。スキルで回復してもいいですが、回復ばかりしていると自キャラがまったく強くならないのが悩ましいところです。スキル選び一つ一つをかなり慎重に選んでいかなければならないシビアなゲーム設計になっています。


後半になってくるともはや別ゲー。


倒されてしまうと、「最終フロアまでの進捗率」と「リトライボタン」が表示されます。


「Rebel -反逆のゴブリン-」は、シンプルな操作ながらシビアな難易度で、何度でもやりたくなるような謎の中毒性があるゲームです。たまに出現するレアスキルや、経験値アイテムをこれでもかと落とすレア敵と出会えると「これはクリアできるぞ……!」と確信するのですが、何度やっても進捗率73.7%の壁を越えられませんでした。腕に自信のあるプレイヤーはぜひ試してみてください。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
伝説のクソゲー「いっき」が弾幕がぶつかりあう爽快ローグライクゲームになって帰ってきた「いっき団結」プレイレビュー - GIGAZINE

弾幕と魔法で20分間生き残る「20 Minutes Till Dawn」レビュー、手軽さと歯ごたえを兼ね備えた「Vampire Survivors」とシューティングの見事な融合 - GIGAZINE

ディストピア美少女防衛2Dシューティング「溶鉄のマルフーシャ」プレイレビュー、どんどん課される税金・続々襲来する機械兵・理不尽かつ絶望的な状況 - GIGAZINE

多彩な武器で敵の大群を撃退しまくるローグライクアクション「Brotato」レビュー、シンプルながら「Vampire Survivors」経験者にこそ挑戦して欲しい奥深さ - GIGAZINE

in レビュー,   動画,   ゲーム, Posted by log1p_kr

You can read the machine translated English article here.