ソフトウェア

「AIは人類を労働から解放する」が大きな破壊も伴うとシリコンバレーの重鎮が予言

by TechCrunch

ベンチャーキャピタリストで、かつて存在した大手IT企業・Sun Microsystemsの共同設立者でもあるビノッド・コースラ氏が、シリコンバレーの経験豊かな業界人としての見地から、AIの展望やテクノロジーをめぐる西側諸国と中国の対立などについて語りました。

Vinod Khosla on how AI will ‘free humanity from the need to work’ | Semafor
https://www.semafor.com/article/03/29/2023/vinod-khosla-on-how-ai-will-free-humanity-from-the-need-to-work


◆:インタビュアーによる質問(以下、Q)
OpenAIの最初のベンチャー投資家だったビノッド・コースラ氏から見て、サム・アルトマンCEOは投資によってどのような変化や成長を遂げましたか?

◆:ビノッド・コースラの回答(以下、A)
サムには、あまり知られていない一面があります。彼はAIに取り組んでいますが、Helionという企業で核融合にも取り組んでいます。私はHelionのライバル企業であるCommonwealth Fusionに携わっていますが、意見は同じです。つまり、「AIは世界にとって本当に重要であり、核融合もまた本当に重要」という点です。

2つのビジネスに共通しているのは、うまくいけば世界がよりよくなる重要な問題に取り組んでいるという点です。ある意味では、成功の確率はほとんど重要ではありません。重要なのは、成功すれば世界に変革をもたらし、大金を手にして、社会を変えるような大きな利益を得ることができるという点です。それがサムの関心事であり、私の関心事でもあります。


◆Q:
OpenAIはかつて非営利団体でした。イーロン・マスク氏のような一部の人たちはOpenAIの商業化を批判していますが、それをどう思いますか?

◆A:
サムはOpenAIの使命と、AIが人類にできることを重要視していました。しかし、AIの研究が高く付くのは明らかで、多くの資金が必要でした。Googleのような大企業にはその資金を用意する余裕がありますが、中国人にもその余裕はあるでしょう。

◆Q:
つまり、あなたはこれを地政学的な問題と捉えていたのでしょうか?

◆A:
私はずっと地政学的な大問題だと思っています。四半世紀もすれば、全ての仕事の8割はAIでできるようになります。この変革は、人類が労働の必要性から解放されるチャンスです。そうなれば、人は働きたい時に働きたい仕事に取り組めるようになるでしょう。これがユートピア的なビジョンです。しかし、このユートピアに至る道は本当に破壊的で、破壊される側になるのは悲惨です。だから、破壊される側に共感する必要があります。そして、この移行は非常に骨が折れるものです。人を傷つけ、人生を傷つけ、人生を破壊するわけですから。


◆Q:
中国がAIでリードしたら、どんな世界になるでしょうか。

◆A:
中国共産党は最新の5カ年計画で、AIで優位に立つことを約束しています。この技術競争、ひいては経済競争で西側の価値観が勝利を収めるかどうかが、未来の地球を支配する政治思想を決めます。

これは戦争やサイバー戦争よりも大きな賭けであり、私はそれを懸念しています。AIも核融合もそうですが、こうした技術によって「2050年の世界で西洋の価値観が繁栄するのか、中国の価値観が繁栄するのかが決まる」という事実に、私たちは敏感でありたいと思います。西側と中国は非常に異なる政治哲学を持っています。私は中国の哲学を批判するつもりはありません。ただ彼らに勝って欲しくないだけです。

by 李 季霖

◆Q:
それ自体が批判と言えるでしょう。さて、あなたはよく基礎研究の必要性についてもお話されています。一般的に、基礎研究を主導するのは政府の役割ですが、この競争でベンチャーキャピタルは政府に対してどのような役割を果たすのでしょうか?

◆A:
確かに基礎研究は重要です。ドイツには最高の研究がありますし、イギリスのケンブリッジも研究が得意です。また、日本にも優れた研究があります。しかし、それを商業化し社会的なインパクトにつなげることは、アメリカほどにはできていません。

Impossible Foodsの創業者であるパット・ブラウン氏は、スタンフォード大学から自転車で私たちのオフィスに乗り付けるなり、「この地球上の畜産を変えたい」と言いました。そこで、私たちは彼と一緒に今日では植物性タンパク質と呼ばれている技術の全てを作り始めました。これがベンチャーコミュニティの伝統的な役割です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「ChatGPT」などの自動生成AIは世界のGDPを7%増加させると同時に3億人の雇用に影響を与えるという調査報告、日本は世界で3番目に大きな影響を受けるとの指摘も - GIGAZINE

今後は全職業の80%がAIの影響を受けるとの研究結果、ChatGPTで影響を受ける仕事は賃金が高い傾向あり - GIGAZINE

AIやロボットを導入した企業はむしろ雇用が増えるという研究結果 - GIGAZINE

人工知能はいつどの分野で人間を追い抜かしていくのか? - GIGAZINE

人間が労働力をAIに奪われないよう対抗するには「余暇」が重要かもしれない - GIGAZINE

AIによる自動化が雇用の減少をもたらすとは限らない、逆に雇用が増加する可能性もある - GIGAZINE

in ソフトウェア, Posted by log1l_ks

You can read the machine translated English article here.