ネットサービス

Twitterのヘイトスピーチがイーロン・マスクの買収後に急増していると研究者が報告、マスク氏は「全くの虚偽」と反論


Twitterを買収したイーロン・マスク氏は「言論の自由」を掲げ、差別発言やヘイトスピーチで凍結されたアカウントの復活を進めています。そんな中、デジタルヘイト対策センター名誉毀損防止同盟などの研究チームが、「Twitterでは前例のないレベルでヘイトスピーチが増加している」と報告しました。

Hate Speech’s Rise on Twitter Under Elon Musk Is Unprecedented, Researchers Find - The New York Times
https://www.nytimes.com/2022/12/02/technology/twitter-hate-speech.html

Twitter Hate Speech Rise 'Unprecedented', Researchers Say | PCMag
https://www.pcmag.com/news/twitter-hate-speech-rise-unprecedented-researchers-say

Hate speech is soaring on Twitter under Elon Musk, report finds - The Verge
https://www.theverge.com/2022/12/2/23489808/elon-musk-twitter-hate-speech-increase-content-moderation

マスク氏はTwitterの買収後にさまざまな改革を進めており、その中の1つに「過去にヘイトスピーチなどで凍結されたアカウントの復活」が挙げられます。2021年1月に起きたアメリカ連邦議会議事堂襲撃事件をあおるようなツイートで凍結されたドナルド・トランプ前大統領のアカウントも、マスク氏が行ったアンケートの結果を受けて復活しています

イーロン・マスクがTwitterでアカBANされていた人々を復活させると発表、嫌がらせや差別などで追放された悪質なユーザーが帰ってくると危惧する声も - GIGAZINE


デジタルヘイト対策センターや名誉毀損防止同盟、およびオンラインプラットフォームを研究するその他のグループの共同調査によると、マスク氏の買収後にTwitter上のヘイトスピーチが「前例のない」レベルで急増しているとのこと。

調査によると、反黒人の人種差別的ツイートはマスク氏の買収前に1日あたり約1282件だったのに対し、買収後は1日あたり3876件と200%以上も増加。ゲイの男性に対する中傷ツイートも、1日あたり2506件から3964件と実に58%も増加しているほか、反ユダヤ主義的なツイートもマスク氏の買収から2週間で61%以上増えたと報じられています。また、中傷的なツイートに対するいいね・リプライ・リツイートの平均数は買収前に「13.3」でしたが、買収後は「49.5」に跳ね上がったそうです。


研究者らは、主流のソーシャルメディアで問題のあるコンテンツやアカウントがこれほど急増するのは前例がなく、変化は憂慮すべきものであると主張しています。デジタルヘイト対策センターの最高責任者を務めるImran Ahmed氏は、「イーロン・マスクはあらゆる人種差別主義者、女性差別主義者、同性愛差別主義者に向けて、Twitterがオープンであるという悪しきシグナルを発信したのです。彼らはそれに呼応しました」と述べています。

名誉棄損防止同盟のYael Eisenstat副会長は、マスク氏は市民社会グループが提案するベストプラクティスにコミットせず、ヘイトアカウントがより大胆に発信するのを許していると批判。また、Metaのセキュリティチームに所属する2人の従業員は、Facebookの偽アカウントにリンクされているTwitterアカウントについてTwitterの担当者に連絡したものの、担当者が解雇されてしまったのか返事がなかったと報告しました。

Twitterのヘイトスピーチ増加について報じたニューヨーク・タイムズに対し、マスク氏は「全くの虚偽です」とリプライを送っています。

Utterly false

— Elon Musk (@elonmusk)


マスク氏はヘイトスピーチのインプレッションがTwitter買収後に減少しているとするグラフを公開し、「ヘイトスピーチのインプレッション(ツイートが閲覧された回数)は減少し続けていますが、ユーザーは大幅に増加しています!@TwitterSafetyは毎週データを公開します。言論の自由は、発言がリーチする自由を意味するものではありません。ネガティブな発言は、ポジティブな発言よりもリーチが少なくなるはずです」とコメント。

Hate speech impressions (# of times tweet was viewed) continue to decline, despite significant user growth!@TwitterSafety will publish data weekly.

Freedom of speech doesn’t mean freedom of reach. Negativity should & will get less reach than positivity. pic.twitter.com/36zl29rCSM

— Elon Musk (@elonmusk)


Twitterでは1日あたり約5億件のツイートと数十億のインプレッションがあり、ヘイトスピーチのインプレッションは全体の0.1%以下であると主張しています。

There are about 500M tweets per day & billions of impressions, so hate speech impressions are <0.1% of what’s seen on Twitter!

— Elon Musk (@elonmusk)


Twitterでは、モデレーション人員の不足やヘイトスピーチ増加といった懸念から、広告主が出稿を差し控える動きが進んでいます。通常、ワールドカップ期間は広告収入が増加しますが、2022年のワールドカップ期間の広告収入は予想を大幅に下回っているとのこと。

Twitterのワールドカップ関連広告収入が予想を80%も下回っているとの報道 - GIGAZINE


Twitterから手を引いている広告主に対し、マスク氏は強い反発を示しています。中でもAppleについては「AppleがApp Storeから締め出すと脅してきた」と主張し、全面的な対決姿勢を見せていました。しかし、マスク氏はその直後にApple本社に招かれてティム・クックCEOと面会し、「TwitterがApp Storeから削除されるという誤解を解消できました。ティムが『AppleがTwitterを追い出さない』と考えていることは明らかでした」と報告しています。

イーロン・マスクがApple本社に殴り込み、ティム・クック「TwitterをApp Storeから削除するつもりはない」 - GIGAZINE


マスク氏が一転してAppleへの態度を和らげたことについて、海外メディアは「クックCEOの非常に優れた対話能力によってなされたもの」と報じています。

Tim Cook charm resolves Twitter spat yet China crisis rumbles on | Financial Times
https://www.ft.com/content/c2a96807-f931-4c14-bd31-b213d9c41c45

How Tim Cook placated Elon Musk - 9to5Mac
https://9to5mac.com/2022/12/03/tim-cook-elon-musk-meeting-report/

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
イーロン・マスクが差別・ヘイト発言で凍結されていたTwitterアカウントを復活 - GIGAZINE

イーロン・マスクがTwitterでアカBANされていた人々を復活させると発表、嫌がらせや差別などで追放された悪質なユーザーが帰ってくると危惧する声も - GIGAZINE

Twitterのワールドカップ関連広告収入が予想を80%も下回っているとの報道 - GIGAZINE

イーロン・マスクがApple本社に殴り込み、ティム・クック「TwitterをApp Storeから削除するつもりはない」 - GIGAZINE

イーロン・マスクが「AppleがApp Storeから締め出すと脅してきた」と主張、Twitterへの広告出稿をほぼ停止したとも報告 - GIGAZINE

イーロン・マスクはAppleの手数料を回避する方法を見つけるまでTwitter Blueを再開しない方針か - GIGAZINE

右翼過激派がイーロン・マスクを利用してTwitterから反ファシズム運動家と左翼系ジャーナリストを追放する運動を行っている - GIGAZINE

イーロン・マスクによるとTwitterの新規登録者数は1日200万人で前年比66%増の過去最高に - GIGAZINE

in モバイル,   ネットサービス, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article here.