ネットサービス

YouTubeは個人の思想に関係なく保守的な動画をおすすめしてくることが判明


YouTubeはユーザーの視聴履歴や興味を持ったテーマをもとに、自動でムービーを選別しておすすめするアルゴリズムを導入しています。このアルゴリズムによって、おすすめされるムービーは特定の意見や思想に偏っていくエコーチェンバー現象を起こしやすいといわれており、新たに「保守的な内容のムービーをおすすめする傾向が強い」という研究結果が発表されています。

Echo Chambers, Rabbit Holes, and Algorithmic Bias: How YouTube Recommends Content to Real Users - NYU’s Center for Social Media and Politics
https://csmapnyu.org/research/echo-chambers-rabbit-holes-and-algorithmic-bias-how-youtube-recommends-content-to-real-users

YouTube more likely to recommend conservative vidoes to all • The Register
https://www.theregister.com/2022/10/18/youtube_algorithm_conservative_content/

研究結果を発表したニューヨーク大学ソーシャルメディア政治センター(CSMP)の研究チームは、Facebook広告で募集した1063人の成人済みのアメリカ人を対象に、Google関連のウェブサイトの閲覧履歴を記録するブラウザ拡張機能をインストールさせた上で、YouTubeのおすすめアルゴリズムの効果を調査しました。


参加者は政治的な内容と非政治的な内容が混在する25種類のムービーの中から1本を選び、その選んだムービーからYouTubeがおすすめするムービーリストの最初の5本の中から1本を選んで視聴しました。研究チームは、このおすすめムービーの巡回を2020年10月から12月にかけて、20回ずつ繰り返させたとのこと。YouTubeでどのムービーがおすすめされたのか、そしてどのムービーを視聴したのかは、あらかじめインストールした拡張機能が記録しました。

研究チームは拡張機能の記録から、エコーチェンバー現象やシステムに潜在するバイアスの影響を測定し、さらにおすすめされた動画のイデオロギーを保守とリベラルのどちらに寄っているのかをスコア化。同時に、参加者の政治思想も調査しています。


調査の結果、YouTubeのおすすめアルゴリズムが保守的な内容にわずかに偏っていることがわかったと研究チームは報告しています。おすすめムービーをたどることで、大きく偏った過激な内容のムービーにたどり着くケースは少なかったそうですが、保守的な内容への偏りに参加者の政治思想は関係していなかったとのこと。

研究チームは「私たちは、YouTubeのおすすめアルゴリズムがユーザーの大部分を過激派の『ウサギの穴』に導くことはないことを発見しました。しかし、いわば『穏やかなイデオロギーのエコーチェンバー現象』というような、ユーザーをより狭いイデオロギーに押し込めるような現象の証拠を発見しました」とコメントしています。

研究チームは「おすすめアルゴリズムに従うとなぜわずかに保守的な内容に偏っていくのかの理由はよく分かっていません。私たちのデータはおすすめアルゴリズムの果たす役割を示すことはできても、そのブラックボックスの中身をのぞくことはできません」と述べ、「穏やかなイデオロギーのエコーチェンバー現象」がおすすめアルゴリズムが強力に作用した結果なのかどうかを正しく判別できないとしています。


なお、研究チームはTwitterでも同様の現象が見られ、やはり保守的な内容がリベラルのものよりもおすすめされやすい傾向があると指摘しています。研究チームは、保守的なコンテンツはより物議を醸しやすく、その結果より多くのエンゲージメントにつながる可能性があるのではないかと推測しています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
YouTubeの「低く評価」や「興味なし」ボタンはほとんど機能していないという調査結果 - GIGAZINE

YouTubeはウクライナ侵攻を「解放ミッション」と言及した動画など7万本と9000以上のチャンネルを削除している - GIGAZINE

YouTubeのライブ配信で突如視聴者数が急増すると「人気すぎるから」という理由で視聴が制限されることがある - GIGAZINE

YouTubeの「低評価」数が非表示に - GIGAZINE

in ネットサービス, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.