生き物

「農業を実践する哺乳類」が人間以外で初めて確認される

by Wade Tregaskis

人類の生活は農業の登場によって大きく変化したといわれており、「農業は人類のみが行う特別なもの」と考えている人も多いかもしれませんが、近年では一部のアリが農業を行っていることが判明しています。生物学全般の学術誌・Current Biologyに掲載された新たな論文では、人間以外で初めて「農業を実践する哺乳類」が見つかったと報告されています。

Root cropping by pocket gophers: Current Biology
https://doi.org/10.1016/j.cub.2022.06.003


Gophers are first non-human mammal known to farm - News - University of Florida
https://news.ufl.edu/2022/07/gophers-first-known-mammal-farmer/

Researchers Have Found The First Example of Another Mammal 'Farming' Its Food
https://www.sciencealert.com/researchers-find-a-rare-example-of-another-mammal-farming-its-food

アメリカ大陸に生息するホリネズミの一種であるミナミホリネズミ(Geomys pinetis)は、強力な前足と爪を使って地中に最大160mにも及ぶ長いトンネルを掘り、一生のほとんどを地中のトンネルで過ごしています。時には巣穴の近くに生えている植物の葉を食べることもあるものの、主食は地中に伸びている植物の根や根茎であり、地上の作物を傷つけることはほとんどないそうです。

フロリダ大学の生物学教授であるフランシス・プッツ氏は、「ミナミホリネズミは長さ100mのトンネルシステムの中で、完全に1匹で暮らしています。そのトンネルは下水道管のように暗く湿っています」と述べています。トンネルを掘ることは同じ距離を地上で歩くのと比較して数百~数千倍ものエネルギーを消費するため、ミナミホリネズミは何らかの方法で多くのエネルギーを摂取しているはずですが、そのエネルギー源は特定されていなかったとのこと。

プッツ氏と研究当時は学部生だったベロニカ・セルデン氏は、下水道管が樹木の根による圧力にさらされることに着想を得て、「ミナミホリネズミは何らかの方法でトンネルの周囲に生えている根の成長を促進し、それを収穫して食べているのではないか」と考えて研究を始めました。

by Houston Wells/UF

研究チームはミナミホリネズミが掘ったトンネルと根の相互作用を調べるため、トンネルの周囲を一部だけドラム缶で覆い、付近に生える植物の根をミナミホリネズミに近づけないようにしました。その上で、ミナミホリネズミが根を食べられる場所と食べられない場所の根の成長速度を測定し、トンネルを掘るのに必要なエネルギー量やトンネルに生えた根から得られるカロリー摂取量を計算しました。

以下の写真は、ドラム缶を埋めるために穴を掘るセルデン氏の様子。

by Jack Putz/UF

実験の結果、すでに掘られているトンネルに生えてくる根が、ミナミホリネズミが1日に摂取するカロリーの20~60%を占めていることが判明。単にトンネルを掘って行き当たった根や根茎を食べているだけでは、トンネルを掘るのに必要なエネルギーをまかなうことはできませんが、すでに掘っていたトンネルの外壁に生える根を食べることでエネルギーをまかなうことが可能だとのこと。

また、トンネルの中に排せつされたミナミホリネズミの小便や大便が肥料となり、トンネル周辺の根の成長が促進されているそうです。セルデン氏は、「ミナミホリネズミは排せつ物を肥料として、根が成長するのに最適な環境を提供しているのです」とコメントし、ミナミホリネズミは農業の一形態を実践していると主張しています。


農業の定義は専門家の間でもさまざまであり、一部の専門家は「農業は単に作物の成長を促進して収穫するだけでなく、作物を植えることが必要だ」と主張するかもしれません。しかし、森林の果樹や自然に生えた多年生植物を慎重に管理して、時期が来たら実などを採取することも農業の一形態と考えれば、ミナミホリネズミの行っていることも農業の一種といえます。プッツ氏は、人間にも自分自身で植えたのではない作物の成長を管理・促進し、収穫する文化があると指摘。「ミナミホリネズミは人間以外の哺乳類で初となる農家です」と述べています。

セルデン氏は、「ミナミホリネズミは本当に重要な生態系エンジニアであり、人々の評価よりもずっと興味深い存在です」と述べ、人々はもっとホリネズミに注目するべきだと訴えました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
熱帯に住むアリの一種が300万年前からコーヒーの木を「栽培」して共生してきたことが判明 - GIGAZINE

シロアリが農業を人類よりはるか昔から行っていたことが判明 - GIGAZINE

1万羽もハトが住み着く巨大な「ハトの塔」は人類の農業を何千年も支えていた - GIGAZINE

工業化された農業によって地球は「第六の大量絶滅期」を迎えると科学者が警鐘を鳴らす - GIGAZINE

世界中の人が菜食主義になると農地面積はむしろ小さくて済む - GIGAZINE

土壌の健康を守る「有機農業」や「環境再生型農業」が農村の経済を活性化させるのか? - GIGAZINE

「うんち」を使ってペンギンは雪を溶かしている - GIGAZINE

in サイエンス,   生き物, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article here.