レンジで3分チンするだけでふわんふわんの蒸しパンが完成する小麦粉・牛乳不使用の「グルテンフリーケーキミックス」試食レビュー

時間のない朝の食事や、小腹がすいた時のおやつに、電子レンジで3分加熱するだけで出来たてホカホカの蒸しケーキが食べられるのが「グルテンフリーケーキミックス」です。蒸しケーキはホットケーキミックスと牛乳から作ることもできますが、グルテンフリーケーキミックスはその名の通り小麦粉を使っておらず、米粉を原料としています。一体どんな蒸しケーキに仕上がるのか?ということで、実際に使ってみました。
【送料無料】 グルテンフリーケーキミックス〈ココア&プレーン〉 4個セット
https://bearsk.com/SHOP/9025.html
購入したグルテンフリーケーキミックスは、プレーンとココアの2種類。

まずはプレーンから作ってみます。

原材料名を見てみると、米粉・砂糖・デキストリン・食塩などが並んでいます。内容量は80gで……

カロリーは289kcal。

材料はグルテンフリーケーキミックスのほか、豆乳大さじ5、サラダ油大さじ2です。なお、豆乳でなく牛乳でもOKですが、豆乳を使えばアレルギーなどを抱える人でもおいしい蒸しケーキが食べられるとのことなので、今回はレシピ通りに豆乳で作っていきます。

パッケージはこんな感じで平らなので、収納スペースを必要としないデザインですが……

最終的に電子レンジの中で自立させていくので、まずは開封して底を作っていきます。

豆乳大さじ5と……

サラダ油大さじ2を入れて……

しっかりとかき混ぜます。

最初のうちは粉っぽいですが、1分ほどでしっかり混ざって種が完成。

開け口の部分はファスナーになっているので、完全に閉じます。

あとは500Wの電子レンジで3分加熱。

開け口を完全に閉じても空気穴があるので加熱時に破裂することはなく、無事加熱が終了。加熱後はやけどしそうなほど熱々なので、注意して袋の「持つ」という部分を持って取り出します。

開封して袋からコロンと取り出してみると……

ふわんふわんの蒸しケーキが完成していました。

サイズは全長138.4mmの第二世代iPhone SEと同じくらい。

高さはこんな感じ。

完成した蒸しケーキがどれくらいふわんふわんかは、以下のムービーを見るとよくわかります。
レンジで3分チンするだけでふわんふわんの蒸しパンが完成する小麦粉・牛乳不使用の「グルテンフリーケーキミックス」 - YouTube
断面はこんな感じ。大きめの気泡が入っていて、見た目からも、みっちりした仕上がりではなく軽めの仕上がりであることが見てとれます。

食べてみると、ふわんふわんで軽めですが、米粉を使用しているためか少しもっちり感があり、冷めていくにつれさらにもっちり感が増していきます。類似の製品としては袋に水を入れるだけ、容器も計量もなしで3分で完成する「パックde蒸しパン」をレビューしましたが、パックde蒸しパンはホワイトソルガムを使っているので軽羹のような独特の食感と風味がありました。一方グルテンフリーケーキミックスは言われなけれなければ小麦粉不使用とわからないほど、いい意味で「普通」の仕上がり。ほんのり豆乳の香りがありますが気にならない程度で、甘さも控えめなので食事パンとしても使えそう。

続いてココア味も食べてみます。

原材料名には、米粉・砂糖のほか、ココアパウダーなどが並んでいます。

カロリーは1袋80gあたり298g。

これも材料はプレーンと同じで、サラダ油大さじ2と、豆乳大さじ5。

材料を投入してしっかり混ぜたら……

500Wのレンジで3分。

完成したものを食べてみたところ、プレーンよりも少し甘めで、ココアの風味があるからか豆乳の存在感はほとんどなく、ただただふわふわの蒸しケーキが完成していました。パックde蒸しパンは水を入れるだけでOKだったので、グルテンフリーケーキミックスはサラダ油と豆乳を用意しなければいけない分が手間ですが、クセのなさはグルテンフリーケーキミックスに軍配があがりそう。パッケージが真っ平らで収納スペースが少なくてすむので、朝食が底をついた時用に貯蔵しておくのに向いていそうです。

なお、グルテンフリーケーキミックスは4個セットが税込1145円で、Amazonから購入可能となっています。
Amazon | 国産 グルテンフリー ケーキミックス (ココア&プレーン×4個) 九州産 米粉 レンジで作るケーキ | 熊本製粉株式会社 | ホットケーキ・ケーキミックス 通販

・関連記事
袋に水を入れるだけ、容器も計量もなしで3分で完成する「パックde蒸しパン」を使ってみた - GIGAZINE
月に1度だけ限定の超高級食パン、山崎パン「ゴールドソフト」を食べてみた - GIGAZINE
世界で最も健康的とされた10カ国では朝食に何を食べているのか? - GIGAZINE
表面はサクッ、中身はフワッ、たった1分で中まできっちり染み渡るフレンチトーストを作ってみました - GIGAZINE
食パンに猫耳の生えた「いろねこ食パン」が登場、実際に並んで購入してきました - GIGAZINE
固くなったパンケーキをふわふわにする「フレンチ・パンケーキ」を作ってみた - GIGAZINE
・関連コンテンツ