メモ

新型コロナウイルスのパンデミック以降は「都市のあり方」を再考しなければならないとの指摘


新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックに伴い、各国は不要不急の外出を控えるよう国民に求めたり、強制的な都市封鎖を実施したりといった対策を実施しました。こうした大きな変化の中で人々が持つ「都市空間」への感覚に変化が生じており、COVID-19のパンデミック以降は都市のあり方を再考する必要があると、オーストラリア・グリフィス大学で講師を務めるトニー・マシューズ氏が主張しています。

Coronavirus has changed our sense of place, so together we must re-imagine our cities
https://theconversation.com/coronavirus-has-changed-our-sense-of-place-so-together-we-must-re-imagine-our-cities-137789


都市とは単に建物が建ち並んでインフラが整備されているだけの空間ではなく、その場所に住んだり他の場所からやって来たりした人々が行き交い、働き、交流し、移動することで成り立ちます。しかし、COVID-19のパンデミックによって各国では人の移動や外出を制限しており、世界中の都市から人々がいなくなってしまいました。

これまで、人々は都市のさまざまな機能を利用することで「都市とつながっている」という感覚を発達させてきました。しかし、COVID-19のパンデミックは他人と同じスペースを共有するという都市生活における基本を脅威に変化させてしまったため、人々と都市のつながりを根本的に破壊してしまったとマシューズ氏は指摘。

「多くの都市居住者は、COVID-19のパンデミックに応じて場所の感覚を再定義しています。このパンデミックの後、私たちは自分たちの都市を以前と同じように見ることはできません。私たちの認識と優先順位は、もしかすると恒久的に変わってしまう可能性があります」とマシューズ氏は述べ、パンデミックの後は実用的な面だけでなく、哲学的な面からも都市のあり方を再考する必要があると主張しています。


パンデミックが都市に与える影響は非常に深刻であり、「変革をもたらすストレッサー」に分類できるとマシューズ氏は指摘。変革をもたらすストレッサーはまれなイベントですが、ひとたび発生すると経済活動や人間の健康、社会秩序といったさまざまな面で大きなインパクトが感じられ、誰もが混乱に耐えなくてはならないそうです。

変革をもたらすストレッサーはシステムの問題や弱点を見逃さず、非常に多くのシステムが統合されて複雑化している都市においては、影響が壊滅的になる可能性もあります。また、COVID-19はどうにかパンデミックが収束した後も完全には消え去らない可能性があるため、都市生活における継続的なリスクとして存在し続けるかもしれません。

マシューズ氏は、「変革をもたらすストレッサーが都市を直撃すると、これまで遠く離れていた心配事が差し迫った脅威となります。かつては信頼できて快適であったものがもはや存在せず、私たちの行動はこれに応じて変化し、時間と共に私たちが持っている『場所の感覚』を再考させます」と述べました。


COVID-19のパンデミックはこれまでに確立されてきた規範を揺るがしていますが、このような特殊な事態は政策立案者が通常のやり方から外れ、ユニークな方法を取り入れるチャンスでもあるとのこと。多くの人々がストイックに自宅待機を行って在宅勤務などの時間が増えた結果、改めて人々は「場所の感覚」を再評価しており、今後の都市のあり方について自分も発言したいと考える人も増えています。

そこで、都市の復旧や改革を計画する行政側が実際に都市の住民と会議を重ねることで、重要な教訓を学ぶことができるとマシューズ氏は指摘。オンラインのツールを介したやり取りで行政側は人々のニーズを収集することができ、住民たちはパンデミックで混乱した場所の感覚を言葉にして再定義することができます。


都市で起きている新たな変化には、たとえば徒歩や自転車といったアクティブな交通手段の増加があります。COVID-19のパンデミックで公共交通機関の利用が減る一方で、人々は徒歩や自転車による移動の楽しみを自覚し始めており、都市部に多くの緑地や快適な社会インフラを整えることが住民たちの利益になる可能性があるとのこと。

パンデミックは人々が都市を再考する機会となっており、住人たちの意見を上手く取り入れることができれば、都市計画を大きく変える可能性があります。「これは通常とは違う反応を必要とする非常事態です。都市計画の立案者や政策決定者が『人々のために』計画するのではなく、『人々と共に』計画する時です」と、マシューズ氏は述べました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
新型コロナウイルスの流行とロックダウンのおかげで都市に住民が戻りつつある - GIGAZINE

新型コロナウイルス収束後、私たちの生活はどのように変化するのか? - GIGAZINE

おそらく最初で最後の貴重な「静まりかえった世界中の都市」の環境音を録音家が収集&公開中 - GIGAZINE

新型コロナウイルスの影響で世界の二酸化炭素排出量が前年比で17%減少、2006年とほぼ同水準まで低下したと判明 - GIGAZINE

新型コロナウイルスの影響でエンジニア需要に大きな変化、求められる職種・スキルとは? - GIGAZINE

75%以上の人が「新型コロナウイルス終息後も自宅勤務を続けたい」と考えている実態が調査結果で判明 - GIGAZINE

新型コロナウイルスの流行による外出規制で人々が「Zoom疲れ」に陥っているとの指摘 - GIGAZINE

「50日の都市封鎖と30日の制限緩和」を繰り返すことで新型コロナウイルス感染症の流行を抑制できるとの研究結果 - GIGAZINE

in メモ, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article here.