サイエンス

気候変動は農業・漁業に深刻な打撃を与えるという研究結果

By sonyakamoz

近年では地球温暖化などの気候変動の問題が喫緊の課題であり、気候変動が生活に及ぼす影響について多種多様な研究が行われています。そんな中、「2100年には気候変動によって農業の生産性が25%、漁業の生産性が60%低下する」という研究結果が発表されました。

Escaping the perfect storm of simultaneous climate change impacts on agriculture and marine fisheries | Science Advances
https://advances.sciencemag.org/content/5/11/eaaw9976

Climate explained: how climate change will affect food production and security
https://theconversation.com/climate-explained-how-climate-change-will-affect-food-production-and-security-128106

「気温の低下」は温帯作物の多くにとって重要であり、植物の開花や果実の熟成などは気温の低下によって生じているほか、気温の低下が病害や虫害を減少させるメリットもあります。そのため、地球温暖化で気温が上昇すると温帯作物は打撃を受けます。また、海水温の上昇によって海中に溶けている酸素量の低下が引き起こされており、ほとんどの海洋生物が生息不可能な「デッドゾーン」が世界中の海に増加しつつあります。

海中で酸素のない「デッドゾーン」が1950年と比べて4倍に広がって生態系に影響を与えていると科学者が警告 - GIGAZINE

By Dmitry K

フランス・オーストラリア・カナダ・イギリスなどの国際チームが行った研究は、「気候変動が将来の農業・漁業にどのような影響を与えるか予測する」というもの。研究チームは、2012年に発表された漁業と気候変動や生物多様性に関する研究や、同じく2012年に発表された気候変動と食料システムの関係を論ずる研究などの複数の研究を元に、地球温暖化が続いた場合の農業・漁業の変化を算定しました。

その結果、気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が「2100年時点での最も温室効果ガスの排出量が高くなるシナリオ」と仮定しているRCP8.5では、2100年の農業の生産性は2001年時点と比較して5%から25%減少し、漁業の生産性は15%から60%減少するとのこと。以下の世界地図は、2001年と2100年を比較して、赤色が「生産性が低くなる地域」、青色は「生産性が高くなる地域」となっています。左側の「農業」の生産性を示した地図では、アフリカ、東南アジア、南米などの発展途上国が特に深刻な打撃を受けることがわかります。一方、右側の「漁業」の生産性を示した地図では、南米やアフリカ以上に東南アジアの漁業が深刻な打撃を受けることが示されています。


研究チームは、RCP8.5で想定されているような気候変動が生じた場合、世界人口の90%以上の食糧事情に問題が生じると述べています。

日本は国内で消費される野菜の8割を(PDFファイル)国内で生産しています。しかし、もやしの種子である緑豆やバナナや、コショウ・とうがらしなどの香辛料、コーヒーなどは特定国からの輸入に大きく依存しています。

(1)世界の食料事情と農産物貿易の動向 イ 我が国の農産物貿易の動向:農林水産省
http://www.maff.go.jp/j/wpaper/w_maff/h21_h/trend/part1/chap1/c1_02.html

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
「人類のせいで100万種の動植物が絶滅の危機にある」という報告書が発表される - GIGAZINE

地球温暖化は熱帯地域にある都市に大きな経済的ダメージを与える - GIGAZINE

気候変動によって年間2000万人が家を失っており影響は低所得国家で特に深刻という指摘 - GIGAZINE

「温室効果ガス削減は予定よりも遅れている」と国連機関が報告 - GIGAZINE

地球環境は「もう戻れないところ」にまで来てしまった可能性がある - GIGAZINE

バナナが突然食卓から姿を消す日はいつ来てもおかしくない - GIGAZINE

野生のコーヒー種の60%が絶滅の危機に瀕している - GIGAZINE

地球温暖化で熱帯雨林の昆虫が激減して生態系全体に大きな影響を与えている - GIGAZINE

in サイエンス,   , Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.