ハードウェア

Appleが新型iPadや新型Apple Pencilがウワサされる新製品発表イベント「Let Loose」を2024年5月7日23時に開催すると発表


Appleが新製品発表イベント「Let Loose」を日本時間の2024年5月7日23時に開催することを明らかにしました。このイベントでは、以前からウワサされている新型iPad Proや新型Apple Pencilについての発表があるのではないかと予想されています。

Appleのイベント - Apple(日本)
https://www.apple.com/jp/apple-events/

Apple announces May 7th event for new iPads - The Verge
https://www.theverge.com/2024/4/23/24078670/apple-may-product-event-ipad-date

これまでに発売がウワサされているのは新型のiPad ProとiPad Airです。

新型iPad ProとiPad Airが5月第2週に発表される可能性大、iPad Proは値上げへ - GIGAZINE


記事作成時点で最新のiPad Proは、2022年10月に発売されたM2搭載の11インチモデルと12.9インチモデルです。今回発表がウワサされているのはM3チップとOLED(有機EL)ディスプレイを搭載した11インチと13インチモデル。新型iPad ProはディスプレイがOLEDディスプレイに進化しただけではなく、前面カメラが短辺側ではなく長辺側に置かれ、水平方向に位置変更されているとのこと。ただし、より高価なOLEDディスプレイを採用したことで、新型iPad Proの値段が2022年モデルよりも上がるのではないかと予想されています。

また、この新型iPad Proに対応したMagic Keyboardも5月7日のイベントで発表されるとウワサされています。このMagic Keyboardはアルミニウム素材をベースにしたつくりで、トラックパッドを備えており、iPad Proに接続することでまるでノートPCのような見た目になるとのこと。


iPad Airについては、11インチと12.9インチのM2搭載モデルが用意されると報じられています。これまでの報道によると、Appleは2024年3月末から4月にかけて新型iPad ProとiPad Airを発売する予定だったそうですが、ソフトウェア開発の遅れから5月にずれ込むことになったとみられています。

さらに、Appleのティム・クックCEOはX(旧Twitter)に「Pencil us in for May 7!」というメッセージをポストしており、新型Apple Pencilについても発表があることを匂わせています。

Pencil us in for May 7! ✏️ #AppleEvent pic.twitter.com/1tvyB7h450

— Tim Cook (@tim_cook)


Apple PencilはLightning端子に挿して充電する第1世代、iPad側面に磁石で固定して充電できる第2世代、USB-C充電が可能でありながら筆圧検知がオミットされた安価なUSB-Cモデルが存在します。

過去の報道では「B532」というコードネームで第3世代のApple Pencilが開発中であるとのこと。この第3世代Apple Pencilは、これまでのApple Pencilに搭載されていたタップジェスチャー対応に加えて、「スクイーズジェスチャー」という握りに対応する機能が搭載されるとみられています。そのため、クックCEOが匂わせているApple Pencil関連の発表とは、この第3世代Apple Pencilのお披露目ではないかと予想されます。

なお、Xでは今回の「Let Loose」のために用意されているロゴは以下の6種類が存在していると指摘されています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AppleがOLED搭載iPad Pro&12.9インチiPad Airも2024年5月にリリースか - GIGAZINE

AppleはiPhone上でAIを実行することを目指しておりiOS 18で「AIを搭載した次世代Siri」をリリースする可能性 - GIGAZINE

初代iPad以来初の「新型iPadの発売がなかった年」となった2023年、2024年に登場がウワサされる新型モデルとは? - GIGAZINE

Appleが2024年初頭に複数の新型iPad&M3搭載MacBook Airのリリースを計画しているとの報道 - GIGAZINE

in ハードウェア, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.