15インチのディスプレイ搭載のスリムなMicrosoft「Surface Laptop 3」フォトレビュー

Microsoftが2019年10月に開催した「Surface Event」で、「Surface Pro 7」とともに発表された「Surface Laptop 3」が2019年10月2日(水)に登場しました。前モデルのLaptop 2と比べて、USB Type-Cポートの追加、第10世代Intel Coreの搭載、15インチサイズの追加が大きな違いとなっています。
新しい Surface Laptop 3 の紹介— 13.5 インチと 15 インチで発売— Microsoft Surface
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/surface-laptop-3/8vfggh1r94tm
「Surface Laptop 3」のカラーバリエーションは、サンドストーン(メタル)、ブラック(メタル)、プラチナ(メタル/Alcantara)、コバルトブルー(Alcantara)があり、レビューするのはブラック(メタル)の15インチモデル。

内容物はSurface Laptop 3本体、電源ケーブル、電源アダプター、クイックスタートガイドなど。

本体の大きさは339.5mm×244mmx14.69mmで、重量は1542g。

ロゴマークは鏡面加工されています。

パカッと開くとこんな感じ。

ディスプレイを最大に開いた時の角度はこんな感じ。

解像度は2496×1664ピクセルで縦横比は3:2。

顔認証によるサインイン用カメラと720pHDのf2.0カメラ、デュアルマイクがついています。

シンプルなキーボード。

キーのストロークは浅めになっています。

タッチパッド手前側にはマウスのボタンと同様に機能する左クリックボタン、右クリックボタンがあるほか、タッチパッドジェスチャーもサポートしています。

裏面の上部には排気口が設けられていました。

左側面はこんな感じ。

ヒンジ側にUSB Type-Aポート、USB Type-Cポート、3.5mmヘッドホンジャックが並んでいます。

右側面はこの通り。

電源接続用のSurface Connectポートがあります。

電源ボタンはキーボードの右上にあります。

電源を入れるとこんな感じ。

Surface Laptop 3のディスプレイは、タッチパッド、マウスのほか、マルチタッチにも対応しており、以下のムービーのように操作することも可能です。
Microsoft「Surface Laptop 3」ですいすいタッチ操作してみた - YouTube
「Surface Pen」にも対応しています。

しかし、Surface Pro 7ならSurface Penを側面にくっつけられたのですが、うまくくっつく場所があまりなく、ようやく見つけた貼り付け可能な場所はディスプレイ裏でした。

12.3インチの「Surface Pro 7」を右に並べてみました。15インチのSurface Laptop 3の方が大きいのは当然なのですが……

キーボードはSurface Pro 7に対応している「Surface Pro Signature Type Cover」のほうが、キーのサイズが大きいようです。

Surface Laptop 3のスペックは以下の通り。
◆13.5 インチ
本体サイズ:308mm×223mm×14.5mm(12.1×8.8×57インチ)
ディスプレイ:13.5インチ PixelSense ディスプレイ
解像度:2256×1504 (201 PPI)
縦横比:3:2
タッチ:10点マルチタッチ
メモリ:8GB/16GB
プロセッサ:クアッドコア第10世代 Intel Core i5-1035G7/クアッドコア第10世代 Intel Core i7-1065G7
セキュリティ:ファームウェアTPM、Windows Hello 顔認証サインインによるエンタープライズ クラスのセキュリティ
ソフトウェア:Windows 10 Home4、Office Home & Business 2019
センサー:光センサー
ストレージ容量:SSDの選択肢:128GB/256GB/512GB/1TB
バッテリー駆動時間:通常のデバイス使用時間は最大11.5時間
グラフィックス:Intel Iris Plus グラフィックス
外部端子:USB Type-C、USB Type-A、3.5mmヘッドホンジャック、Surface Connectポート
カメラ、ビデオ、およびオーディオ:Windows Hello顔認証によるサインイン用カメラ(前面)、720pHD f2.0カメラ(フロント)、デュアルマイク、Dolby Audio Premium搭載 Omnisonicスピーカー
ワイヤレス機能:Bluetoothワイヤレス5.0テクノロジー、Wi-Fi 6: 802.11ax 互換
重量:マットブラックとサンドストーン:1288g/プラチナとコバルトブルー:1265g
◆15インチ
本体サイズ:339.5mm×244mm×14.69mm(13.4×9.6×57インチ)
ディスプレイ:115 インチ PixelSense ディスプレイ
解像度:2496×1664 (201 PPI)
縦横比:3:2
タッチ:10点マルチタッチ
メモリ:8GB/16GB(LPDDR4x)RAM
プロセッサ:Radeon Vega 9 グラフィックス Microsoft Surfaceエディション搭載 AMD Ryzen 5 3580U/Radeon RX Vega 11 グラフィックス Microsoft Surface エディション搭載 AMD Ryzen 7 3780U
セキュリティ:ファームウェアTPM、Windows Hello 顔認証サインインによるエンタープライズ クラスのセキュリティ
ソフトウェア:Windows 10 Home4、Office Home & Business 2019
センサー:光センサー
ストレージ容量:SSDの選択肢:128GB/256GB/512GB/1TB
バッテリー駆動時間:通常のデバイス使用時間は最大11.5時間
グラフィックス:AMD Radeon Vega 9 グラフィックス Microsoft Surfaceエディション/AMD Radeon RX Vega 11 グラフィックス Microsoft Surfaceエディション
外部端子:USB Type-C、USB Type-A、3.5mmヘッドホンジャック、Surface Connectポート
カメラ、ビデオ、およびオーディオ:Windows Hello顔認証によるサインイン用カメラ(前面)、720pHD f2.0カメラ(フロント)、デュアルマイク、Dolby Audio Premium搭載 Omnisonicスピーカー
ワイヤレス機能:Bluetoothワイヤレス5.0テクノロジー、Wi-Fi 5:802.11ac 互換
重量:プラチナとマットブラックの15インチSurface Patagonia:1542g
「Surface Laptop 3」は、Amazon.co.jpでは記事作成時点で13.5インチが税込15万3967円、15インチが税込28万280円で購入可能となっていました。
Amazon | マイクロソフト Surface Laptop 3 13.5インチ/ Office H&B 2019 搭載 /第10世代 Core-i5 / 8GB / 256GB / ブラック (メタル) V4C-00039 | マイクロソフト | ノートパソコン 通販


・関連記事
6万6000円でゲットできる超高コスパ&超コンパクトの8インチ2in1ノートPC「Falcon」実機レビュー - GIGAZINE
まさかの世界初水冷ノートPC「ROG GX700VO」実機レビュー、外付け水冷ユニットでオーバークロックの実力やいかに? - GIGAZINE
マット加工の液晶画面搭載ノートPCだけを探し出せる「Laptops with Matte Screens」 - GIGAZINE
体に負担のかからない姿勢でノートPC作業が可能、「アルミ製ノートパソコンデスク」レビュー - GIGAZINE
1億円超で「世界で最も危険なマルウェア6つに感染したノートPC」が競売中 - GIGAZINE
・関連コンテンツ