サイエンス

睡眠と夢は周囲の気温に大きく影響される

by Vi Khoa Duong

夢についてはまだわかっていないことが多くありますが、「夢はその日の出来事を精神的に処理する手段である」という仮説が一般的です。例えば、日々新しいことを発見し続ける赤ちゃんが大人の倍以上も眠って過ごしていることもこの仮説で説明できるとのこと。スイスのベルン大学の研究チームが、夢を見やすいレム睡眠の時間とタイミングは周囲の気温に大きく影響されるという実験結果を発表しました。

Dynamic REM Sleep Modulation by Ambient Temperature and the Critical Role of the Melanin-Concentrating Hormone System: Current Biology
https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(19)30542-1


Genius Mouse Experiment Reveals How Temperature Affects Our Dreams at Night
https://www.sciencealert.com/new-mouse-experiment-shows-why-we-only-dream-when-the-temperature-is-perfect


従来は「眠りの浅いレム睡眠の時に夢を見る」と考えられていましたが、近年の研究では、夢はレム睡眠だけではなく、より深い眠りであるノンレム睡眠でも見ることがわかっています。ただし、より鮮明で記憶に残るような夢はレム睡眠時に見ているのこと。

しかし、寝る場所が過度に暑かったり寒かったりすると、なかなか夢を見ることができないこともあります。ベルン大学の神経科学者であるマーカス・シュミット氏は「覚醒時や深い眠りであるノンレム睡眠時には体温調節機能が働くのに対して、レム睡眠時には体温調節が機能しなくなるのは睡眠の最も特異な側面の1つです」と述べ、脳は「その日経験した出来事を処理する機能」と「体温を調節する機能」を同時に実行できないのではないかと考えました。

by withnaomi

周囲の気温が睡眠に与える影響を確かめるため、シュミット氏率いる研究チームは、マウスの脳の奥深くにある視床下部に焦点を当てました。体温調節の中枢と睡眠の中枢を含む視床下部には、メラニン凝集ホルモン(MCH)を作るMCH神経が普遍的に存在しています。MCH神経が睡眠や覚醒の制御に関わっていることは、既に先行研究で解明されていました。

研究チームはMCH受容体の遺伝子を操作することで、MCH受容体を無効化したマウスを用意。そして、正常なマウスも含めて温度制御された環境においてその睡眠を観察しました。すると、正常な実験用マウスは環境内の温度が適温まで上昇するにつれてレム睡眠の時間が長くなることがわかりました。一方で、MCH受容体が機能していないマウスは、環境内の温度が上がってもレム睡眠の時間は変わらなかったとのこと。

by Eddy Van 3000

研究チームはこの実験結果から、MCHが周囲の気温と関連しながら睡眠時の脳を管理する鍵となっていると論じています。シュミット氏は「レム睡眠の量とタイミングは、気温などといった周囲の環境に合わせて微調整されていることがわかります。今回の実験結果は、鮮明な夢を見るレム睡眠と体温調節機能の喪失がどれだけ密接に関わっているかを示しています」と述べています。

また、気温に応じてレム睡眠の量とタイミングが変化するということから、ヒトを含めて夢を見る動物の脳は、体温調節を行わない分のエネルギーを情報処理に使うように進化していると考えられるとのこと。シュミット氏は「今回得られた新しいデータから、浅い眠りであるレム睡眠が、体温調節にエネルギーを費やす必要がないときに重要な脳機能を活性化し、エネルギーの利用を最適化するものだということを示唆しています」と語りました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
人はなぜ「金縛り」に襲われてしまうのか、どう対処すればいいのか? - GIGAZINE

「夢の中で怒っている」ことが脳波から判断できるという研究結果 - GIGAZINE

人は悪夢を見ることで悪い出来事への「覚悟」をしている - GIGAZINE

眠りや夢は私たちの意識と一体どんな関係があるのか? - GIGAZINE

「明晰夢」を見やすくなる薬が発見される - GIGAZINE

睡眠をもたらす「メラトニン」についてあまり知られていないことまとめ - GIGAZINE

なぜ妊娠中は悪夢を見やすくなってしまうのか? - GIGAZINE

「人はなぜ夢を見るのか?」が明らかに - GIGAZINE

in サイエンス, Posted by log1i_yk

You can read the machine translated English article here.