モバイル

中古のAndroidスマホを「脱Google化」して再販売するプロジェクトが進行中

by Kārlis Dambrāns

Android OSをGoogleが開発している都合上、どうしてもGoogle系のアプリケーションに大きく依存することになるAndroidスマートフォンに、Androidからフォーク(分岐)したOS「/e/」をインストールして「脱Google化」し再販売するというプロジェクトが進行しています。

/e/ pre-installed Grade A smartphones – /e/
https://e.foundation/e-pre-installed-smartphones/

/e/ plans to sell refurbished smartphones with Google-free Android - Liliputing
https://liliputing.com/2019/05/e-plans-to-sell-refurbished-smartphones-with-google-free-android.html?ut

Android端末は、OS開発をGoogleが行っている事情からGoogle系アプリやサービスと強く結びついており、「自分の情報をGoogleと共有したくない」という人だといろいろな点が制限されてしまいます。/e/はAndroid端末からGoogle系アプリを排除し、MicroGSignalTelegramといった代替アプリに置き換えてプライバシー性を向上したOSで、AndroidからフォークしたCyanogenModの後継であるLineageOSに由来しています。

/e/は2018年にベータ版ROMがリリースされていて、端末のブートローダーをアンロックしてインストールすることで、誰でも利用することができるようになりました。

AndroidからGoogle依存を大幅削除してプライバシー性を向上させるAndroidフォーク「/e/」がリリースされる - GIGAZINE


/e/の開発チームはこれまでカスタムROMのみを提供してきましたが、新たにAndroidスマートフォンのOSを/e/に置き換えた中古スマートフォンの販売を開始すると発表しました。「2018年9月に/e/のベータ版をリリースして以来、多くの人々が私たちに『/e/を搭載したスマートフォンを購入できますか?』と尋ねてきました」と開発チームは述べており、/e/搭載のスマートフォンを販売することに興奮していると述べています。

開発チームによれば、/e/搭載スマートフォンは全ての通信事業者で利用可能であり、1年の保証付きだとのこと。記事作成時点で公表されているラインナップは、Samsung S7(279ユーロ:約3万4000円)・Samsung S7 edge(299ユーロ:約3万7000円)・Samsung S9(499ユーロ:約6万1000円)・Samsung S9+(549ユーロ:約6万8000円)の4種類。いずれも中古品ではあるものの、中古スマートフォンとしての品質は「A(最高品質)」に分類される端末のみを販売する予定です。

なお、記事作成時点では/e/搭載スマートフォンの購入や予約等を行うことはできず、まだどれほどの需要があるのかを探る段階だと開発チームは述べています。/e/搭載スマートフォンに興味がある場合は、公式サイトから気になる端末の「I'M INTERESTED」ボタンをクリックしてメールアドレスなどを登録することで、実際の販売開始時にメールで通知を受けることができます。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
AndroidからGoogle依存を大幅削除してプライバシー性を向上させるAndroidフォーク「/e/」がリリースされる - GIGAZINE

Google未認証のAndroid端末でGoogle純正アプリが使えなくなる予定 - GIGAZINE

Androidを上書きする「Windows 10」のカスタムROMをMicrosoftが開発中、スマホ勢力図が激変する可能性 - GIGAZINE

中国が独自開発したOS「China Operating System」が発表される - GIGAZINE

北朝鮮の独自OS「Red Star」はセキュリティ性能がウリなのにリンクを開かせるだけで簡単にハックできる - GIGAZINE

ネットで購入可能な中古スマホは個人情報が抜き出し放題であることが判明 - GIGAZINE

Googleに「忘れられる権利」を申請し個人情報を削除するフォームの使い方 - GIGAZINE

in モバイル,   ソフトウェア,   ハードウェア, Posted by log1h_ik

You can read the machine translated English article here.