モバイル

スマホを物理的に封じるポーチが高校に導入される、集中するのに役立つという報告も

by natureaddict

ネット中毒の少年少女を強制収容・更正させるブートキャンプが存在するほど、少年少女たちのスマートフォン依存は問題視されています。スマートフォンの存在によって現実世界のやりとりが中断させられたり、集中力が欠けたりするのを防ぐべく、スマートフォンへのアクセスを物理的にシャットダウンするポーチを導入した高校が話題となっています。

Schools Are Locking Students' Phones Away To Help With Concentration | Fortune
http://fortune.com/2019/01/30/schools-students-cellphones-yondr/

Yondr's locking pouches make schools and shows phone-free spaces
https://www.cnbc.com/2019/01/30/start-up-yondr-is-making-schools-and-concerts-phone-free-spaces.html

少年少女たちがスマートフォンを利用することには賛否両論あり、ソーシャルメディアが少年少女のメンタルヘルスに悪影響を与えているという指摘がある一方で、「スマートフォンやPCの見過ぎが突出して若者に悪影響を与えているとはいえない」と主張する研究者も存在します。また2018年にはAppleのティム・クックCEOが「おいにはSNSを使って欲しくない」と発言したことも話題となりました。

このような事態を反映し、カリフォルニアの高校では授業のある日にスマートフォンを使用することを禁じたのですが、この方法が話題となっています。


カリフォルニアのサン・ロレンゾ高校で採用されたのが、テクノロジー系スタートアップのYondrが開発したポーチ。以下のムービーを見るとYondrのポーチがどんなものかよくわかります。

How Yondr works: A quick demo - YouTube


スマートフォンを持つ男性。


男性の持っていたスマートフォンが別の人に手渡されると、細長いポーチの中にスマートフォンがしまわれていきます。


ポーチ上部にあるボタンがパチンと閉じられました。


これでポーチは完全に封じられることに。ボタンを思い切り引っ張っても手前のベースがなければ開けることはできません。もちろんスマートフォンの電源が入っていれば通知の音や振動は感じられますが、たとえ通知があったとわかってもアクセスは不可能というわけです。


アンロック用のベースにポーチの上部をかざすと……


すんなりとポーチを開封できました。


これがそのポーチとアンロック用のベース。


サン・ロレンゾ高校ではある教師がクラスにYondrのポーチを導入したことを切っ掛けに、全校で朝8時から15時10分までポーチが使われるようになったといいます。

Yondrの創業者であるGraham Dugoni氏がポーチを開発したのは、コンサートを訪れた客が音楽ではなくスマートフォンに集中していることに気づいたのが始まりです。ポーチは「物理的」「肉体的」な解決策であることが大きなポイント。「スマートフォンをチェックしたい」というのは肉体的な衝動であり、神経系や思考パターン、社会的相互関係に影響します。この衝動をがっちりブロックすることで、現実世界における対話や表現の自由といった基盤が確保されるようになるとDugoni氏は考えています

「多くの不安や苦悩を抱える今日の子どもたちにおかしなところがあるとしたら、それは通常、1日に8時間も消費するスクリーンの先にある世界に関係している可能性があります」とDugoni氏はコメント。生徒たちはポーチが導入された当初、居心地の悪さを感じていたそうですが、友だちとやりとりする光景を見ることが増えたとも語っています。中にはスマートフォンが使えなくなったことでより集中できるようになったと語る生徒もいるとのこと。

なお、ポーチはサン・ロレンゾ高校以外のアメリカ、カナダ、ヨーロッパの学校でも導入されており、価格は学校の規模にもよるものの、生徒1人あたり15~30ドル(約1600~3300円)となっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
最もメンタルヘルスに悪いアプリは「Instagram」 - GIGAZINE

毎日2時間以上SNSを利用している若者は心理的苦痛や自殺念慮を抱えている割合が高いことが明らかに - GIGAZINE

スマホで退屈をまぎらわせることが退屈を増大させている - GIGAZINE

「スマホがそこにあるだけ」で無意識のうちに脳のパワーが消費され勉強や仕事のパフォーマンスが落ちてしまうことが判明 - GIGAZINE

どうしても集中が途切れがちなデジタル社会において集中力を高める方法とは? - GIGAZINE

in モバイル,   ハードウェア,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.