試食

直径40cmのビッグサイズで本場ニューヨークのピザを堪能できるドミノピザ「クワトロ・ニューヨーカー」を食べてみた


ドミノ・ピザのメニューに2019年1月7日から「クワトロ・ニューヨーカー」が登場しています。薄くてクリスピーなピザ生地に「ビッグ ぺパロニ」「ビッグ チーズ」「ビッグ ぺパロニ&ソーセージ」「ビッグ ハム&マッシュルーム」の4種類の具材をトッピングしたピザは本場ニューヨークの味が楽しめるとのことで、さっそく注文して食べてみました。

New Yorker 巨大な直径40cm。ニューヨーカーシリーズ登場。
https://www.dominos.jp/topics/190107_a

大きすぎるピザ「NEW YORKER」が新登場! 直径40cmのビッグサイズと溢れんばかりのたっぷりチーズ! 折りたたんで食べるのが本場のニューヨークスタイル???? 食べてみたい人RT✨ #ドミノピザ #NEWYORKER #ニューヨーカー #ニューヨーク pic.twitter.com/m696hwkI97

— ドミノ・ピザ (@dominos_JP)


デリバリー注文から20分でピザが到着しました。


箱を開けると、焦げたチーズのにおいが立ちこめてきます。


メジャーでピザのサイズを実測してみたところ、確かに直径が約40cmありました。注文時にはMサイズやLサイズの選択はなく、このサイズが「クワトロ・ニューヨーカー」です。


長辺約150.9mmのiPhone XRと比べるとこんな感じ。


まずは、「ビッグ チーズ」から食べてみます。ニューヨーク風ピザは薄い生地が特徴で、外はカリッと焼けていますが、中心は柔らかいのでそのまま持ち上げるとだらりと垂れて少し食べにくくなってしまいます。


そこで、このように折りたたんで食べるのが本場のニューヨークスタイルです。ドミノ・ピザに確認をしたところは通常ナチュラルチーズのみが使われていますが「クワトロ・ニューヨーカー」の4種類はモッツァレラチーズパルメザンチーズをプラスしたダブルチーズを使用しているとのこと。「ビッグ チーズ」はソーセージなどの具材が入っていないプレーンなピザなので、耳までたっぷり乗っているチーズがカリカリに焦げたクリスピーな食感をそのまま楽しめます。生地が薄いので大きめのピースを豪快にほお張ってもどんどん食べることができます。


次は「ビッグ ぺパロニ」。ペパロニとはアメリカ化されたイタリア料理に欠かせないスパイシーなサラミで、「ビッグ ペパロニ」ではそのペパロニがたっぷりのチーズとともにピザ生地一面に敷き詰められています。一口食べてみると、カリカリに焼けたペパロニにぎゅっと濃縮された肉のうまみが、とろりと溶けたチーズとともに口の中に広がってきます。


「ビッグ ぺパロニ&ソーセージ」は、チーズとペパロニにさらにソーセージが加わっているので、こんがり焼けたペパロニのスパイシーなうまみとイタリアンソーセージのハーブが効いたジューシーな肉汁をダブルで味わうことができます。


「ビッグ ハム&マッシュルーム」のロースハムはうまみだけでなくポークの香りが高く、さわやかな酸味のあるトマトソースとの相性も抜群です。マッシュルームは肉厚で、歯でかむときゅっきゅっと言うような歯触りとともにキノコのエキスがあふれてきて、ハムの香りと濃厚なチーズの風味によくマッチしていました。


「クワトロ・ニューヨーカー」は一部を除く全国のドミノ・ピザの店舗で販売されていて、価格はお持ち帰りが税込2700円、デリバリーが税込3564円です。また、「ビッグ ぺパロニ」「ビッグ チーズ」「ビッグ ぺパロニ&ソーセージ」「ビッグ ハム&マッシュルーム」の4種類の具材はそれぞれ1枚のピザとして注文することも可能で、価格は「クワトロ・ニューヨーカー」と同額です。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
チーズ・マヨネーズ・ぺパロニを4倍にしたドミノ・ピザの「ウルトラ盛」全3種類を食べてみた - GIGAZINE

モチモチなピザパンにこだわりのカレーをつけるドミノ・ピザ「つけカレーパン」を食べてみた - GIGAZINE

「生搾りマヨのピザ」がドミノ・ピザから登場、マヨラー必見の「クワトロ・おとなのマヨ」&「クワトロ・ひよっこのマヨ」を食べてみた - GIGAZINE

フォードがドミノ・ピザと協力して自動運転車でのピザの宅配を実地テスト - GIGAZINE

ドミノ・ピザがダジャレを社内公用語に、アメリカの本社からもゴーサイン - GIGAZINE

ドミノ・ピザのブログパーツでピザを注文するとリアル店舗で何が起きるのか、知られざるドミノオンライン本店の舞台裏 - GIGAZINE

in 試食, Posted by log1l_ks

You can read the machine translated English article here.