睡眠科学に基づいたベッドに大浴場、無料のビール&夜鳴きそばなど至れり尽くせりなビジネスホテル「明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田」に泊まってみました

東京メトロ銀座線・神田駅から徒歩1分、JR秋葉原駅から徒歩6分という立地にあり、大浴場や無料のビール&夜鳴きそばのサービスつきで、さらにベッドはラグジュアリーホテルにも採用される世界的ベッドメーカー「シモンズ」のものでありながら、1泊1万円台で宿泊できる「明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田」に泊まってみました。
【公式】明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田 / 神田 ホテル - ホテスパ
https://www.hotespa.net/hotels/kanda/
明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田は東京メトロ銀座線・神田駅の6番出口から徒歩1分の距離。そのほか、JRの秋葉原駅・電気街口から徒歩約6分、都営新宿線 岩本町駅/小川町駅から徒歩4分など、複数の駅から歩いていける距離にあります。

住所でいうと、「東京都千代田区神田須田町1-16」
入口に向かうと、1階にはセブンイレブン。夜中に「忘れ物をした!」と気づいた時にさっと買いに出られるのは便利なところです。

建物には2階へと続く階段がありますが、大きな荷物があるため階段は使わず、1階奥の扉へと向かいます。

入口の扉はこんな感じ。

エレベーターで2階のフロントへと向かいます。

これがフロント。

フロントに据えられているのは自動チェックアウトの機械。ルームキーを挿入することで精算ができるようになっています。

チェックインを済ませ、さっそく部屋に移動。

部屋に入るとこんな感じ。短い通路の先に部屋が広がっており……

入って右側にはシンクや冷蔵庫、電気ケトルやお茶の用意など。左側にはバスルームがあります。

部屋の中の様子は以下のムービーからも見ることができます。
明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田のテーブルタイプダブルルームはこんな感じ - YouTube
部屋の鍵はカードキータイプなので、部屋の入口の差し込み口に挿しておきます。

今回宿泊した部屋は広さ15平米のテーブルタイプダブルルーム。ベッドの横には座り作業ができそうなデスク&イスが置かれています。

140×195cmのシングルベッドは、「人生を変えるベッド・マットレス」といわれるシモンズのものです。シモンズのベッドは睡眠科学を生かして質の高い眠りを追求すべく開発されており、ラグジュアリーホテルに採用されていることも多いもの。

ベッドのある部屋から入口側を振り返ると以下のような感じで、部屋と通路の間に引き戸があるのはホテルでは珍しいところ。

ベッドの左隣、テレビが置かれているデスクはチェスト替わりとしても機能するタイプで……

そのうち一段にはセキュリティボックスが設置されていました。暗証番号を入力してロックする一般的なタイプです。

セキュリティボックスの下にはパナソニックのナノイー加湿発生機。

テレビの隣には鏡が置かれています。

鏡は折りたためるデザイン。

そのほか、デスクの上にはメモパッドや電話など。

メモパッドを開くとこんな感じ。

コンセント2口のほか、LANケーブルの端子も。

また、ベッドの手前には小さな丸テーブルとイスも置かれていたので、荷物を置いたりお茶を飲んだりが可能です。

ベッドの横にはサイドテーブルとゴミ箱。

サイドテーブルには照明の調整ダイヤルやボタン、コンセント、時計のほか、充電用のLightningケーブル&Micro-USBケーブルも置かれていて、まさに必要なものが全てそろっているという感じ。

そして、ドーミーインPREMIUM神田ではなんと21時30分から23時までの間、夜鳴きそばが無料で提供されます。食事をするタイミングを逃したままホテルに到着したり、夜中にちょっと小腹がすいたな、という時によさげ。

部屋の中の様子を確認したところで、再び通路へ。向かって右側に洗面所があり……

カップやドライヤーが置かれていました。歯磨き用のカップはステンレスのオシャレなデザイン。

このほか、洗面台には泡のハンドソープも置かれていて……

右側にはタオルが掛けられていました。

アメニティは歯ブラシ、カミソリ、ブラシ、綿棒など。いずれも黒で統一されています。

洗面台の下には冷蔵庫と戸棚。

戸棚を開けてみたところ、カップが2つと……

電気ケトル、ドリップコーヒー、緑茶が用意されていました。

通路を挟んで洗面所の向かい側にある扉を開けてみます。

トイレになっていました。

ウォシュレットなどがあるタイプ。

便器の向かい側にはさらに扉があり……

開けるとシャワールームでした。バスタブはないので、お湯につかりたい人は大浴場を使います。

ボディーソープのほか……

シャンプー&コンディショナーはこんな感じです。

ルームウェアは部屋の入り口側にあるクローゼットにかけられていました。

スリッパは使い捨てタイプではありませんが、クリーニング済みという表示あり。

クローゼットの下にはタオルも置かれていました。

さらに、明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田の特徴は部屋付きのお風呂がないかわりに超軟水を使用した大浴場「明神の湯」があるところ。

お風呂の写真は撮影できなかったのですが、中はこんな感じ。サウナや水風呂もあります。

男湯・女湯を出たところには一服できるスペースがあります。大浴場は最上階である12階にあるため見晴らし抜群で、しかも宿泊者であれば19時~22時のあいだ、生ビールやジュースが無料で提供されるという至れり尽くせりっぷり。

マンガもずらりと並んでいるので冷たいドリンクを飲みながら風呂上がりにくつろぎタイムが過ごせます。

「豊川稲荷様より分祠され、昔からこの地をお守りくださっている」という小さな神社もありました。金運がアップするかもしれないそうです。

今回は朝食なしのプランでしたがオプションで朝食をつけることも可能だったので、朝はバイキングを利用しました。バイキングはそばや揚げたてのてんぷらなど、旬の食材を使用した約30品目が用意されています。

朝から天ぷらをもりもりとってみました。

そのほか、パンや……

サラダ

だし巻きといったおかず

フルーツ、デザート、ジュース、カフェラテなど。予定の詰まった1日に備えてしっかりと朝食を取ることができます。

明神の湯 ドーミーインPREMIUM神田の価格は宿泊するタイミングや部屋のタイプで前後しますが、今回宿泊した時は大人1人・1泊・朝食なしで税込1万5490円。朝食はオプションで税込1500円でした。
・関連記事
東京駅から徒歩0分で宿泊できる「東京ステーションホテル」に泊まってみました、重要文化財のホテル内部はこんな感じ - GIGAZINE
秋葉原駅直結のホテル「レム秋葉原」に泊まってみました - GIGAZINE
本格的鉄道ジオラマが設置されている1日1室限定の鉄道ルーム「クハネ1304」がある秋葉原ワシントンホテル - GIGAZINE
居住性がかなり高い元マンションのホテル「フレックステイイン江古田」に泊まってみた - GIGAZINE
6000円以下で飛行機のファーストクラスをイメージした部屋に泊まれる「ファーストキャビン」宿泊レポ - GIGAZINE
駅から1分・温泉付きで7000円台で泊まれるレトロなホテル「蒲田黒湯温泉ホテル末広」に泊まってみました - GIGAZINE
・関連コンテンツ