バーチャルYouTuberたちのチャンネル登録者数推移を可視化したムービー

キズナアイや輝夜月など、YouTube上で動画配信などを行う架空のキャラクター「バーチャルYouTuber」は、チャンネル登録者数100万人超え、動画の総再生数1億回超えを果たしているものや、立体化するものもいるなど、その人気はとどまるところを知りません。そんなバーチャルYouTuberたちのファンの数といっても差し支えないYouTubeのチャンネル登録者数の変化を可視化したムービーが公開されています。
バーチャルYouTuberたちのチャンネル登録者数の変化をアイコンで表現する動画 - YouTube
ムービーを作成したアイコン動画館_IconVideosが参考にしたのはバーチャルYouTuberをランキング形式でまとめた「バーチャルYouTuberランキング」のデータで、複数のYouTubeチャンネルを所持する場合は登録者数の多い方のデータが使用されているとのこと。

表示されるアイコンのサイズはチャンネル登録者数を示しており、左から10人、100人、1000人を表しています。

というわけで、早速ムービーがスタート。初めはチャンネル登録者数が100人前後の小規模なバーチャルYouTuberのチャンネル登録者数推移が示されます。2016年3月からスタートしていますが……

2017年末になってもその数は両手で数えられる程度。

しかし、2018年に入ってから一気に数を増やしていき……

2018年3月23日時点では100人前後のチャンネル登録者を持つバーチャルYouTuberが多数登場しています。

このあともチャンネル登録者数が比較的少ないバーチャルYouTuberのチャンネル登録者数推移が延々と行われるのですが、これらは割愛。一気に10万人前後の規模を持ったバーチャルYouTuberのチャンネル登録者数推移を見てみます。

2015年3月からスタート。既に表示されているのは海外で活躍するAmi Yamatoで、バーチャルYouTuber的な活動を始めた世界最古のキャラクターと呼ばれているそうです。

しばらくAmi Yamatoしか表示されないのですが、2017年8月に入って新しくバーチャルYouTuberが誕生。

2018年になるとバーチャルYouTuberのチャンネルが増えていき……

2018年3月には10万人規模のファンを持つバーチャルYouTuberが複数人登場。

2018年3月23日の時点でチャンネル規模はそれぞれこんな感じ。特に2018年2月に登場し、1か月足らずで一気にチャンネル登録者数が10万人を突破した「猫宮ひなた」の勢いには驚き。

さらにこれらの人気バーチャルYouTubeよりもファンの多い、いわば「バーチャルYouTuber界のトップ」たちのチャンネル登録者数推移。2015年3月の時点でチャンネルが開設されており、それなりの数のチャンネル登録者数もいるのがミライアカリのチャンネル。しかし、ミライアカリプロジェクトは2017年10月末からスタートしたものであり、それ以前は「アニメ娘エイレーン」として活動していました。

2016年12月にキズナアイが誕生。正しくはこの辺りからムービーを投稿し始めたということになります。

数か月で先人を圧倒するチャンネル登録者数をゲット。

2017年10月末にアニメ娘エイレーンからミライアカリに変身。

2017年12月にはキズナアイがチャンネル登録者数100万人を達成。この辺りで他の人気バーチャルYouTuberも誕生しています。

そして2018年3月23日時点ではこんな感じ。人気の高いバーチャルYouTuberたちの中でも1年以上の長期にわたって地道に活動を続けてきたのはミライアカリとキズナアイの2人しかいないということに驚かされます。

そして最後はムービーに登場したバーチャルYouTuberのチャンネル登録者数推移をまとめて表示。2015年3月の時点である程度の規模を持つ、アニメ娘エイレーンとAmi Yamatoの2大巨頭。

1年後になっても全体の勢力図はほぼ変わらず。バーチャルYouTuber自体ほとんどいないことがわかります。

2016年12月に入ってキズナアイが誕生。

キズナアイ自体は一気にファンの数を増やしていきますが、バーチャルYouTuberの数自体はそれほどで、人気のあるチャンネルも片手で数える程度しかありません。

2017年10月にアニメ娘エイレーンがミライアカリに改名。

そしてキズナアイがチャンネル登録者数100万人を達成した2017年12月にいくつかのバーチャルYouTuberが誕生し……

一気に人気を得ていきます。

そして2018年2月になるとバーチャルYouTuber全体の数が爆増。

2018年3月23日時点ではこんな感じで、今まさに無数のバーチャルYouTuberが誕生している段階であることがよくわかります。

・関連記事
人気のバーチャルYouTuberをランキング化してまとめてくれる「バーチャルYouTuberランキング」 - GIGAZINE
バーチャルYouTuberに誰でもウェブカメラを使ってなれる無料ツール「Hitogata」を使ってみました - GIGAZINE
「キズナアイ」がバーチャルYouTuberからついに現実世界へねんどろいどとして登場 - GIGAZINE
YouTubeのVR研究所にVRポルノの進化を待ち続ける人気司会者が突撃して最新のVR体験をするムービー - GIGAZINE
どうやってYouTubeが収益を上げYouTuberが儲けるのか「YouTubeのお金」にまつわる仕組みをわかりやすく解説 - GIGAZINE
・関連コンテンツ