メモ

写真やアニメや漫画などの2次元のスカートでも鏡を使って中をのぞける画期的なシステムが誕生、開発者には賞賛の嵐が巻き起こる


「2次元のスカートの中を鏡でのぞけるシステム」を@panasonynetさんが開発してTwitterに投稿したところ、多くの人が待ち望んでいたシステム(?)ということで、瞬く間に情報は拡散されてわずか2日足らずで1万5000回超えのリツイートと2万3000回超えのいいねがされています。

@panasonynetさんが開発した「2次元のスカートの中を鏡でのぞけるシステム」は以下のようなもの。

2次元のスカートの中を鏡でのぞけるシステム pic.twitter.com/PC69GkfHgB

— パナソニー (@panasonynet)


まずはスカートの中をのぞきたい2次元の画像を用意します。


次に、以下のような奥行きのある台を用意して、奥にスカートの中が見える画像を配置。スカートの中を見たい画像は手前に配置するのですが、少し浮かせて鏡を入れるスペースを設けるのがポイントのようです。


このセットで台を正面から見ると……!


@panasonynetさんがこのツイートを投稿したところ、多くのTwitterユーザーから賞賛の嵐が巻き起こっています。

とにかく天才だという意見が圧倒的に多め。

控えめに言って天才ですね

— 高町 なのっさん (@NanahanRirikal)


「1000年に一度の天才!!」という大賛辞

1000年に一度の天才!!

— ギガント頭悪ちゃん (@KV_II)


とにかくうれしい模様

pic.twitter.com/ba2xHEj0Z0

— Mr.sci science gift (@MRSCIFACTORY)


「これが日本だ!」とメイドインジャパンのテクノロジーを賞賛する声も。

これが日本だ!

— らぷらす@社畜フレンズ1年生 (@kana_Ncat)


海外からも世紀の発明をたたえる声が届いています。

Holy shit revolution !

— Kyushu (@VinceKyushu)


図解するユーザー

おまえは天才かw pic.twitter.com/Kpr5mnkatn

— winiah (@winiah)


早くも購入を検討しているユーザー

これおいくらですか?(;・∀・)

— もこもこさん (@kajarsan)


たしかに受賞にふさわしい……?

イグノーベル賞

— K (@DKKYKT)


言い得て妙

無駄に洗練された無駄の無い無駄な発想

— ヒューストン石井バイト先探してます (@houston_141)


被害者女性が気になるというツイートや……

それよりもその服はどこのバーローだよ

— マーヤ・馬場・スクリュー@ファボリツ魔 (@Screwdriver8823)


その手がかりをつかんだ、というユーザーも。

「月がきれい」の今津美羽ちゃんかと思いました。 pic.twitter.com/geL6CykWbj

— Fなかしー (@taka10202)


なお、@panasonynetさんが開発したシステムに対する反応は以下にもまとめられています。

天才の手によって「2次元のスカートの中を鏡でのぞけるシステム」が開発される「天才現る」「1000年に一度の天才」 - Togetterまとめ

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
卓上に置かれたスカートを毎月1枚ずつめくって月日をチェックする「スカートめくりカレンダー2015」はこんな感じ - GIGAZINE

月が変わる度にスカートをめくって距離を縮めていく「スカートめくりカレンダー 2014」、そして「スカートめくりフセン」 - GIGAZINE

縞々がスカートの中をガード、アニメ「こぴはん」に謎の番宣映像登場 - GIGAZINE

女子生徒のスカートの中が見えそうなほどノリノリに踊りまくるムービー - GIGAZINE

in メモ, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.