サイエンス

自己修復ポリマーで自分で傷を直せるロボットが登場する可能性


人間などの動物と違って壊れた機械が自動的に治るということはありません。そのため、ロボット技術が進んでも、壊れた場合にどうやって直すかは重要な問題です。そんな中、ベルギーの研究者が、ナイフや針で傷ついても熱を加えるだけで簡単に元通りになる「自己修復機能」のあるロボット素材を研究しています。

Self-healing soft pneumatic robots | Science Robotics
http://robotics.sciencemag.org/content/2/9/eaan4268.full

Self-healing jelly bot regenerates when stabbed – just add heat | New Scientist
https://www.newscientist.com/article/2144245-self-healing-jelly-bot-regenerates-when-stabbed-just-add-heat/

ベルギーのブリュッセル自由大学の研究者が、自己治癒力を持つロボットハンドを試作しました。どうやって自己修復するのかは、以下のムービーを見ればわかります。

Jelly robot can heal itself - YouTube


ポリマーでできたロボットハンド。


指の先端にナイフをブスりと挿し込みました。


しかし、この自己修復型ロボットハンドは自己修復機能を持つという特長があるとのこと。


ナイフを入れられたポリマーの断面を拡大すると、ポリマーが断裂していることがわかります。


しかし、約80℃の熱を加えられるとディールス・アルダー反応でポリマーの分子が絡み合うように一体化し、ふたたび元通り修復されていきます。


ロボットは人間と違って壊れると部品交換が必要……というのが常識でしたが、熱を加えるだけで簡単に傷が元通りになるポリマー素材を使えば、部品交換をすることなくロボットを修復できる可能性があります。


さらに、ロボット自身が必要に応じて傷を治す、というような運用も考えられるそうです。


ブリュッセル自由大学の研究チームは自己修復ポリマーを使って、ロボットハンド型だけでなく、ツメのような4つのアームで物をつまみ上げるタイプや筋肉のように膨張・収縮するタイプのロボットパーツを試作しています。


ロボットハンドなど、柔軟性のある素材を使うことは「物をつかむ」という動作では非常に有利です。しかし、人間のように傷が回復することのないロボットでは、ソフトな素材は耐久性の面で問題があり、金属やプラスチックなどの固い素材が採用されてきました。傷を簡単に修復できる自己修復ポリマーであれば、柔らかい部品を使ってロボットを作り出すことができるので、ブリュッセル自由大学の研究チームの生み出したDiels-Alderポリマーはロボット工学でのメリットが大きそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ついに「痛み」を感じて反応するロボットが開発される - GIGAZINE

ヒビ割れや傷がついたスマホの画面が熱だけで自己修復する技術の特許をモトローラが出願 - GIGAZINE

ハーバード大が「柔らかいロボット」の作り方を完全指南するオープンソースサイト「soft robotics toolkit」を開設 - GIGAZINE

14台のロボットアームに分散自己学習させて人間が数年かけて覚える動作を爆速で経験して身につけさせる恐るべきムービーをGoogleが公開 - GIGAZINE

ボストン・ダイナミクスのロボット「Handle」は華麗にジャンプし45kgの荷物を運び雪道も難なく走行できることが判明 - GIGAZINE

電極つき帽子をかぶって思い通りにロボットアームを3次元的に動かすことに成功 - GIGAZINE

Googleが買収した日本の「Schaft」が、膝のない独自構造で安定感抜群の二足歩行ロボットを初披露 - GIGAZINE

日本初開催のAmazonのロボットコンテスト「Amazon Robotics Challenge」ファイナルを完全レポ、白熱の戦いを制したロボットは? - GIGAZINE

in ハードウェア,   サイエンス,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.