セキュリティ

名前やメールアドレス・住所などを自動的に入力してくれる「オートフィル機能」を使うと個人情報がこっそり盗まれる危険性あり


ブラウザのテキストボックスに文字を入力すると、登録されている情報をナビゲートしたり自動入力したりできる「Autofill(オートフィル)」機能は、煩わしい入力作業を大幅に省略できるので非常に便利です。しかし、オートフィル機能をONにしておくと、極めて単純な手法を使って簡単に住所や電話番号などの個人情報をぶっこ抜くフィッシング詐欺の餌食になってしまう危険性が指摘されています。

GitHub - anttiviljami/browser-autofill-phishing: A simple demo of phishing by abusing the browser autofill feature
https://github.com/anttiviljami/browser-autofill-phishing

オートフィル機能の危険性を指摘するViljami Kuosmanen氏は、GitHubにオートフィル機能を悪用したフィッシング詐欺のサンプルプログラムを公開しています。このサンプルプログラムを試せば、オートフィル機能がどれほど危険なのかが一発で理解できます。

サンプルプログラムを試すため、上記のGitHubページにある「Clone or download」をクリック。


「Download ZIP」をクリックして、ZIPファイルをデスクトップなど好きな場所に保存します。


ダウンロードしたZIPファイルを「Explzh」などで解凍して、フォルダ内にある「index.html」を実行して、ブラウザを開きます。なお、今回は既定のブラウザをGoogle Chromeに指定した状態でプログラムを開いています。


すると、個人情報をこっそり抜くフィッシング詐欺に見立てたページが表示されました。どうやらよくある「Name(名前)」と「Email(メールアドレス)」を入力して送信する登録ページのようです。


「Name」に「yama」まで入力すると、オートフィル機能で登録されている名前の情報がナビゲート表示されました。


案内された「yamada tarou」をクリックすると……


「Name」と「Email」に自動的に入力されました。さすがにオートフィル機能はとても便利です。


あとは「Submit」をクリックすれば、情報送信完了です。


しかし、Chromeデベロッパーツール(検証モード)を使ってフォームデータを確認すると、名前・メールアドレス以外に住所、所属などの登録情報まで送信しようとしていることが分かります。


このページの仕組みは非常にシンプルで、実は画面外に住所などの他の情報用に"見えない入力フォーム"が用意されており、そこにオートフィル機能を使って入力させているというもの。ユーザーからは名前・メールアドレス以外の他の情報が入力されているのを分からないようにしているだけという単純な手口です。


この極めて単純な手法を使えば個人情報をこっそり収集することが可能です。このようなフィッシング詐欺の被害を防ぐには、オートフィル機能をOFFにするしかなさそうです。なお、Chromeでオートフィル機能をOFFにするには「設定」→「パスワードとフォーム」にある、「ワンクリックでのウェブフォームの自動入力を有効にする」のチェックを外せばOKです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
ユーザーをだますのが目的のデザイン「ダークパターン」いろいろ - GIGAZINE

ネットショッピングでユーザーを騙すUI「ダークパターン」が違法に - GIGAZINE

「偽SNSアカウント」で信用させてターゲットの情報を盗み出すサイバー攻撃「NEWSCASTER」とは? - GIGAZINE

Googleサービスになりすますフィッシング詐欺サイトからパスワード盗難を予防できる公式Chrome拡張機能「パスワード アラート」 - GIGAZINE

Chromeそっくりのデザインと挙動でユーザーが気づかないうちにブラウザを置き換える「eFast Browser」 - GIGAZINE

日本人が最低平均得点をマークしたIT知識テスト「あなたの『ネット常識力』はどのくらい?」 - GIGAZINE

自宅住所が書かれたメールをクリックするとPC内のデータがロックされ身代金を要求される、という極悪フィッシング詐欺が登場 - GIGAZINE

in レビュー,   ソフトウェア,   セキュリティ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.