マクドナルドがフィットネストラッカーをハッピーセットのオマケに

マクドナルドの子ども向けメニューであるハッピーセットには期間によって異なる「オマケ」が付属しています。国によってもどんなオマケが付いてくるかは異なるのですが、まさかのフィットネストラッカー(活動量計)が付属するという試みがスタートしています。
McDonald's serving up fitness trackers in Happy Meals
http://www.usatoday.com/story/money/nation-now/2016/08/17/mcdonalds-fitness-tracker-step-it-kids-meal-olympics-giveaways-happy-meals-fast-food/88886494/
McDonald's adds fitness tracker to Happy Meals - Business Insider
http://www.businessinsider.com/mcdonalds-adds-fitness-tracker-to-happy-meals-2016-8
アメリカ・カナダのマクドナルドは、日本の「ハッピーセット」に当たる「Happy Meal」に子ども向けのフィットネストラッカーを期間限定で追加しました。歩数をカウントするだけのシンプルなもので、歩く速度によって点滅する機能を備えており、カラーは6色から選択できるとのこと。

「ファストフード店がフィットネストラッカーを配る」というアイデアは不思議に思えるかもしれませんが、マクドナルドは数年にわたって消費者団体や食品活動家から子どもが口にするHappy Mealにフルーツや野菜を追加するようプレッシャーを受けていたことで、2011年からHappy Mealのサイドメニューを「リンゴのスライス」か低脂肪ヨーグルト「Go-GURT」に変更しています。同時期にHappy Mealのフライドポテトの分量もハーフサイズに変更するなど、子ども向けメニューの健康志向化が進んでいるわけです。

なお、実際にフィットネストラッカーを受け取った人のツイートを見ると、子どもは大喜びしている模様。
@McDonalds has made this four-year-old super-excited with his new activity tracker from his Happy Meal! pic.twitter.com/r7lfcYLvAC
— Andi Lassiter (@andilass)
親も子ども向けのオモチャとしては適切であると考えているようです。
.@McDonalds I'm quite impressed with your activity tracker for kids in the #happymeal. Very simple, age appropriate pic.twitter.com/ySETi3cFf9
— Monica Ponder (@MonicaLPonder)
一方でハッピーセットではないものの、日本ではジャンクフード志向を打ち出したマクドナルドのポスターが注目を集めていました。
コレだよ、コレ。健康を意識したメニューなんて論外でしょ。マクドナルドは迷走の末にようやく自分の進むべき道に辿り着いたようだ。 pic.twitter.com/fjuFnSFvJW
— らんだむ うぉ~か~ (@randomwalker76)
◆2016/8/25 10時30分追記:
マクドナルドがオマケとして配布していたフィットネストラッカーを自主回収しはじめました。8月9日から17日まで提供されたフィットネストラッカーは、アメリカで約2900万個、カナダで約360万個流通していますが、マクドナルドはフィットネストラッカーを手首につけた子どもがヤケドを負ったり炎症を起こしたりという報告を70件ほど受け取ったことから回収を実施しました。報告されたヤケドのうち7件は水ぶくれができるなどの激しいものだったとのこと。なお、ヤケドを引き起こした原因については現在調査中のようです。
McDonald’s Recalls “Step-iT” Activity Wristbands Due to Risk of Skin Irritation or Burns | CPSC.gov
http://www.cpsc.gov/en/Recalls/2016/McDonalds-Recalls-Step-iT-Activity-Wristbands/
・関連記事
マクドナルドのハッピーセットがOculus RiftのようなVRヘッドセットに - GIGAZINE
マクドナルドがハッピーセットのオマケを本に変更するキャンペーンを実施 - GIGAZINE
マクドナルドの新キャラクター「Happy」が怖すぎると話題に - GIGAZINE
1万円台から購入可能&電池持ち1週間の実用的なスマートウォッチ「Pebble 2&Time 2」が登場 - GIGAZINE
ウェアラブル端末を進化させるカギは「汗」?運動量測定などの精度向上に有用な新技術が登場 - GIGAZINE
・関連コンテンツ