アジアでは初となるBlizzardの理念を象徴する巨大な「Arthas」Statue(銅像)のお披露目イベントに行ってきました

Overwatch(オーバーウォッチ)や Hearthstone(ハースストーン)などの人気ゲームで知られるBlizzard Entertainmentが、台湾・台中に全長14フィート(約4.3メートル)重さ4000ポンド(約1.8トン)というWarcraftの「Arthas」の巨大なStatue(銅像)を建造しました。2016年7月25日に行われたアジアでは初となるBlizzardのStatueのお披露目イベントはこんな感じでした。
Blizzard Entertainment
http://blizzard.com/
ArthasのStatueの設置場所は台中市の中心地にある草悟道(Calligraphy Greenway)。

Googleマップだと以下のピンの場所です。
Statueのアンベールイベント(除幕式)用に特設ステージが組まれていました。

周囲にはのぼり。

「阿薩斯 降臨。」

このベールの向こう側にArthasのStatueがある模様。

台中市の協賛によって、恒久的な銅像が建てられることになったというわけです。

かんかん照りの中、関係者が続々と集まってきました。

オーケストラも準備万端。

Blizzardのマイケル・フォン・アジアパブリッシングヴァイスプレジデントや林佳龍(Lin Chia-Lung)台中市長などが到着。

大勢の聴衆が見守る中……

ステージに司会者が上がりアンベールイベントがスタート。

イベントは、オーケストラによる演奏で幕を開けました。

Warcraftの世界へ誘うオーケストラの演奏は以下のムービーで確認できます。
アジア初のBlizzardのStatueアンベールイベントはオーケストラの生演奏で幕開け - YouTube
林・台中市長

フォン・アジアパブリッシングヴァイスプレジデント

台中市の市会議員も駆けつけていました。

台中市長による式辞に続いて……

フォン氏。「ArthasのStatueは台中市の協力で建造することができたもの。Blizzardの25周年を記念するだけでなく、次の25年に向けてBlizzardが質の高いゲームを作り続けていくというコミットメントの証です。台中市民だけでなく、世界中からの観光客の方に見ていただけると幸せです」と述べていました。

そしていよいよアンベール。ステージには幕を下ろすボタン付きのデスクが運ばれて……

「3、2、1」のかけ声とともにボタンを押します。

Arthasの巨大Statueお披露目の様子は、以下のムービーで確認できます。
アジア初のBlizzardの巨大Statue「Arthas」のアンベールシーン - YouTube
自撮り棒を使っての記念撮影。

圧倒的なデキ映えに、大満足の様子。

ArthasのStatueは青銅でできており、半永久的に公園に設置されます。

銅像前には「DEDICATED TO CREATING THE MOST EPIC ENTERTAINMENT EXPERIENCES… EVER.(史上最高のエンターテインメント体験を創り出すことに捧ぐ)」という、Blizzardのミッションステートメントが高らかにうたわれていました。

Blizzardによる最高のゲーミング体験作りを、台中の中心地のArthasが証明し続けるというわけです。

それにしてもほれぼれとする造形美。




なかなか見ることのできないArthasの後ろ姿はこんな感じ。


躍動感がハンパではありません。このArthasの造形は、台中のクリエイターの手によるものだとのこと。

写真左に写る人と比べれば、その大きさが伝わるはず。

BlizzardのArthas Statueは、台湾第3の都市台中の新名所になりそうです。

・関連記事
超有名ゲームメーカー「ブリザード」が25年もトップを走り続けることができた理由 - GIGAZINE
人間とオークのファンタジー大戦を描き世界中で超絶人気のゲームを映画化した「Warcraft」予告編 - GIGAZINE
世界最多のプレイ人数を誇るオンラインゲーム「World of Warcraft」が生み出す驚きの経済効果についての図解 - GIGAZINE
「eスポーツのオリンピック」が2016年8月にリオデジャネイロで開催決定 - GIGAZINE
ゲームの歴史に残る衝撃的なムービーシーンランキングベスト16 - GIGAZINE
・関連コンテンツ