動画

1980年代にダイヤル式電話でメールを送る方法はこんな感じだった


LANケーブルやWi-Fiに接続するだけでサクッとインターネットに接続できますが、一昔前まではダイヤルアップでインターネットに接続するのが一般的で、接続時に発生する「ピーヒョロロロ~♪」という音を覚えている人もいるはずです。しかしながら、World Wide Web(WWW)が登場しURLが生まれる前にも、インターネットの走りのようなネットワークで情報を探したりメールを交換していた人たちがいました。1984年に放送されていたたテクノロジー専門のテレビ番組「Database」のあるエピソードでは、実際にメールを送信する貴重な様子が収められています。

How to send an 'E mail' - Database - 1984 - YouTube


時代を感じるテレビ番組のDatabase。


この回ではマイクロコンピューターを使用するジュリアンさんとパットさんの2人が実際にどうやってメールを送信するか実演してくれるとのこと。


まずは、モデムと電話回線を電話ケーブルで接続します。


これがモデム。


次はログインしてMicronetというネットワークにコンピューターを接続します。


Micronetのメインコンピューターに接続するには……


ダイヤル式電話でメインコンピューターの番号に電話をかけます。


「ジュリアン、接続するのはとてもシンプルなのよね?」


「ものすごくシンプルです」と話すジュリアンさん。メインコンピューターに接続されるとノイズが発生。


ノイズが発生したらモデムのスイッチを入れます。


ここまできたら受話器を戻してOKとのこと。


Micronetに接続されるとパスワードを入力するように求められます。


パスワードを入力してMicronetにログイン完了。


MicronetとはApple IIシンクレア ZX81BBC MicroIBM PCPET 2001などのマイクロコンピューターと呼ばれていたデバイス向けに提供されていたサービスで、インターネットの走りのようなもの。


Micronetには「今日のニュース」や「ソフトウェアレビュー」などといったページがあり、その中の1つを使ってメールの送受信を行えるというわけです。


「若い人だけではなく年をとった人もコンピュータに興味を持つべきだと思うわ」というパットさんは、かかりつけの医者と処方箋についての連絡をメールで行っているとのこと。


これが実際のメールで、現在と表示形式こそ違えど「From」「To」といった送受信元の情報がきちんと表示されていて、その下にメッセージがあります。


番組の後半でメール送受信の実演。司会者がパットさんに「7776というページを見つけて」と言うと……


パットさんがページ「7776」にメッセージを送信。


スタジオにあるコンピュータを見ると……


きちんとメッセージが表示されています。


司会者の女性が「このメッセージを印刷するのはものすごく簡単で、このボタンを押すだけ」と言い、プリンターらしきデバイスのボタンを押すと……


ズズッズズッと印刷されていきます。


なお、番組の最後には「Databaseのニュースレターを見るにはOracle182というページを開いてください」という時代を感じさせるメッセージが流れていました。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
昔のダイヤルアップ接続の「ピーヒョロロロ~♪」という音は一体何をしていたのかを図解するとこうなる - GIGAZINE

無料で昔のIBM・DOS・グラボなどのフォントがダウンロードできる「The Ultimate Oldschool PC Font Pack」 - GIGAZINE

コンピューターの進化を感じさせる昔の広告 - GIGAZINE

ストップモーションで昔のゲームを再現したムービー - GIGAZINE

27年前に購入したMacでインターネットにつなぐとどうなるのか? - GIGAZINE

in 動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.