取材

台湾で見つけた少年マンガ雑誌「宝島少年」「新少年快報」「龍少年」


「このマンガがすごい!」と、日本以外のマンガに興味を引かれるとは思ってもいませんでした。アメコミも知っていますが、劇画のような絵柄はとっつきにくく……。だからこそ、日本にも近い台湾のマンガは新鮮でした。

こんにちは、自転車世界一周の周藤卓也@チャリダーマンです。チャンスがあれば世界各地でマンガを買ってきたのですが、台湾のマンガ文化は世界とは一味も二味も違っていました。ちょっと気になったので、台湾の少年マンガ誌を購入してきました。

◆宝島少年
1992年9月19日創刊された「宝島少年」という雑誌が、「週刊少年ジャンプ」の公式な台湾版です。日本だと255円ですが、台湾だと定価85元(約310円)で販売されています。


どんな作品が連載されているのかというと……

現在、ジャンプの看板マンガである「ワンピース」こと「航海王」は巻頭カラー。台湾版のルフィは海賊王ではなく「航海王に俺はなる!」と言っているのでしょうか。


個性という特殊能力を持ったヒーローたちが活躍する世界を描いた「僕のヒーローアカデミア」は「我的英雄學院」という題名でした。「努力」「友情」「勝利」と、ジャンプの王道をいく大人気の作品です。


バレーボールを題材にしたスポーツマンガの「ハイキュー!!」 は「排球少年!!」と、そのままの漢字が当てられていました。


「ブラッククローバー」こと「黑色五葉草」はセンターカラーでした。台湾版では、日本版から1話遅れた話が載っています。ジャンプでは珍しい魔法を題材とした作品ですが、打ち切りの波に飲み込まれることなく連載が続いています。


グルメと格闘という異色の組み合わせがヒットした「トリコ」は「美食獵人TORIKO」という題名になっていました。獵人は中国語で「ハンター」という意味です。


そして、巻末には少女マンガの「花より男子」こと「流星花園」が連載されていました。日本でもドラマ化、映画化が行われた大人気の作品です。随分と前に完結したはずですが、掲載されていたのは続編にあたる「花のち晴れ~花男 Next Season~」の翻訳版でした。日本だと、ウェブコミック配信サイトのジャンプ+で連載されています。


巻末の目次を見ると13作品しか連載されていませんでした。「バディストライク」「ものの歩」「左門くんはサモナー」といった新しい作品が見当たりません。「こちら葛飾区亀有公園前派出所」「火ノ丸相撲」「斉木楠雄のΨ難」といった作品も載っていません。


本誌に載っていない「磯部磯兵衛物語」ですが、単行本の宣伝がありました。週刊誌に載っていない作品でも、翻訳されて単行本として販売されています。


この宝島少年は、読者参加型の投稿コーナーも充実していました。一コマ劇場で「標準立方体」というお題の作品。


お題は「老鼠(ねずみ)」ということで、ピカチュウやドラえもんの姿も描かれています。


眼鏡が似合うジャンプキャラ選手権も盛り上がっていました。「バクマン。」の高木秋人、「黒子のバスケ」の緑間真太郎、「BLEACH」の石田雨竜、「ニセコイ」の奏倉羽といったキャラがエントリーされています。


質問コーナーもありました。
Q:学校の友だちがジョジョの良さを分かってくれない
A:ジョジョ立ちから「うりゃー」と雄叫びを上げて、ジョジョが何とクールな作品か教えてあげなさい。もし、それでも友だちがつまらないというのなら、オラオラオラオラと承太郎ばりのラッシュを決めて、その口を黙らせろ(かなり意訳)
……とジョジョの奇妙な冒険についても、熱く語り合っています。


「劇漫塾」といったマンガの描き方を教えるマンガもやっています。


編集部だよりは、可愛らしい2頭身キャラが動き回っていました。


◆新少年快報
1992年9月17日に創刊された「新少年快報」という雑誌が、「週刊少年マガジン」の公式な台湾版となっていました。日本だと270円ですが、台湾だと定価85元(約310円)で販売されています。


どんな作品が連載されているのかというと……

中世ヨーロッパの世界観で繰り広げられる冒険ファンタジー「七つの大罪」こと「七大罪」が巻頭カラーを飾っていました。


金田一少年之事件簿R」も載っています。「發生殺人事件!」と、今日も金田一少年は事件に巻き込まれていました。


映画化もされた「神さまの言うとおり弐」は「要聽神明的話貳」という重々しい題名でした。試練というゲームをこなさないと生き残れない、理不尽なくらいに人が死んでいくサバイバル系のマンガです。


「はじめの一歩」こと「第一神拳」も連載されています。幕之内一歩が主人公のボクシングマンガ。ふと入った食堂のテレビでも、普通にアニメが放映されていました。


そして最後に「火鳳燎原」という聞いたことのないマンガが載っていました。香港出身の陳某氏が描く三国志を題材にした作品。単行本は現時点で56巻まで販売されています。日本版もあるようですが、2009年12月発売の9巻以降は音沙汰無しの様子。


巻末の目次ですが、なぜか9作品しか載っていません。その代わり「七つの大罪」「金田一少年の事件簿R」「神さまの言うとおり弐」「山田くんと7人の魔女」といった4つの作品が2話同時掲載となっています。


今回の号では「あひるの空」「FAIRY TAIL」「風夏」「ACMA:GAME」は休載。


毎号で2話同時掲載をやっているようで、日本版のマガジンと比べると、少年快報の誌面構成はかなり変則的でした。


読者プレゼントのコーナーには、七つの大罪の鈴木央先生直筆のサイン色紙が並べられています。


◆龍少年
龍少年は日本語だと少年ドラゴンでしょうか。実に少年誌らしいネーミングの雑誌です。台湾人マンガ家の作品が連載されています。1992年に創刊したものの売上不振から1998年に休刊。2003年にマンガ文化振興を進める政府系機関の助けを得て復刊し、今に至っています。定価は95元(約340円)となっていました。


巻頭カラーは「SINNERS罪魂使」という作品でした。


異世界の怪物が主人公のクラスメートを皆殺しに、という衝撃的な展開。絵柄だけなら、日本のマンガと見間違えそうです。可愛い女の子も出てきます。設定も作りこまれているようで、この後のストーリーが気になりました。


隱藏關卡


太い線でしっかりと描かれています。コマも整理されていて見やすいです。


女王桃樂絲


一転して、こちらのマンガは強弱のある線で描かれています。この人にしか描けないといったような特徴のある絵柄でした。


配角X3」という作品。ガンダムを彷彿させるモビルスーツに身を固めています。


このくまキャラが気になって仕方ありません。


前略。我與貓和天使同居。」という作品は、日本の「前略。ねこと天使と同居はじめました」というライトノベルのコミカライズ作品。


火事に巻き込まれた猫でしたが、間一髪の所で救出されていました。


P工學生會」という4コママンガもあります。


爆氣漫畫教室」という作品は、マンガ教室を舞台に台湾の出版事情を描いたマンガです。マンガへの情熱が伝わってくる賑やかな紙面でした。


巻末の作者コメントはイラスト付き。


トレーディングカード、カラーポスター、カレンダーと特典も充実していました。


◆広報誌
このようなマンガ事情もあって、台湾の本屋さんでは新刊案内のフリーペーパーが手に入ります。

「宝島少年」「新少年快報」「龍少年」の発行元でもある東立出版のフリーペーパー。「進撃の巨人展」のイベントを台湾でもやっていたので、その告知が一面を飾っていました。集英社、講談社のマンガを中心に翻訳して販売してるのが、この東立出版です。


新刊案内の告知。ホラーマンガで有名な伊藤潤二氏の「伊藤潤二自選傑作集」は本屋でも目立つ場所に置いてありました。


マンガだけでなく日本のラノベも翻訳されて販売されています。「奴隷GET!!」という言葉の破壊力。「異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術」という作品が取り上げられていました。


1位:ワンパンマン(4)
2位:食戟のソーマ(14)
3位:進撃の巨人(17)
4位:ニセコイ(19)
5位:銀魂(60)
6位:ハイキュー!!(17)
7位:BLEACH(69)
8位:ワンピース(78)
9位:ニーチェ先生~コンビニに、さとり世代の新人が舞い降りた~(3)
10位:こちら葛飾区亀有公園前派出所(145)
……といった東立出版の単行本売り上げランキング。


尖端出版という会社のフリーペーパーもみつけました。可愛らしい女の子のイラストが載っていますが、包丁とぬいぐるみは、どうみてもヤンデレのヒロインです。


こちらの出版社は「東京喰種」の版権を持っています。


他にもマンガ「3月のライオン」「弱虫ペダル」、ラノベ「のうりん」「ドレスな僕がやんごとなき方々の家庭教師様な件」といった作品を販売していました。


「御用飯桶」という作家のラノベ作品。日本の作品にもありそうな挿絵のイラストです。


◆マンガ本
台湾を訪問したら、マンガ本を探してみるのもいいでしょう。出版社が定価を決めているのですが、本屋さんでは1割引きくらいで販売されています。日本のような再販制度がありません。

「ワンパンマン」「NARUTO -ナルト-」は定価100元ですが90元(約320円)で購入。「ギガントマキア」は定価140元ですが126元(約450円)で購入。


「NARUTO-ナルト-」の登場人物はすべて漢字名でした。マンガの世界観と一致しているので、違和感を感じません。


「埼玉」と名乗ったワンパンマンの主人公。


「干物妹!うまるちゃん」は「我家有個魚乾妹」という題名でした。著者のサンカクヘッドさんも「三角頭」となっています。付録つきの限定版が定価199元(約720円)でした。単行本が130元ですので69元(約250円)が付録代。


箱の中には、ピンバッジが入っていました。


「超好吃(超おいしい)」と目を輝かせていたうまるちゃん。


◆イラストレーター
マンガ文化が根付いているからこそ、台湾のイラストレーターはレベルもかなり高いです。

台北のオタク街として有名な台北地下街では、昨年の夏にイラストコンペが行われていました。浮世絵や日本を意識したテーマで、和服か浴衣の女性が描かれているのが条件。受賞作品が飾られていたのですが、惹き込まれてしまう作品ばかりでした。

ため息がこぼれてしまうくらいに見事なイラスト


コミカルなタッチで描かれた少女と猫。


ほんわりとしたピンクの使い方に、魅せられてしまいます。


こちらは不思議の国のアリスをモチーフにした渋めの作品でした。


独自の進化を遂げつつあった台湾のマンガ文化は、これからも注目していきたいところです。台湾のマンガ作品が日本で大ヒットすることだって、遠い未来の話ではないでしょう。

ちなみに、抱き枕も販売されていて……


ボーイズ・ラブを題材にした作品もあるようでした。


(文・写真:周藤卓也@チャリダーマン
自転車世界一周取材中 http://shuutak.com
Twitter @shuutak
)

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
日本のマンガは世界中でどのように販売されているのかあちこち巡ってみた - GIGAZINE

パリのど真ん中にあるヨーロッパ初の漫画喫茶「うらばす」とは? - GIGAZINE

4万冊の漫画を1日読み放題な「立川まんがぱーく」で秘密基地っぽいまったり空間を満喫してみた - GIGAZINE

工夫や秘密が隠された漫画の装丁約170作品を見どころ別に解説した「良いコミックデザイン」 - GIGAZINE

トレス台・動画講義・プロの添削までついて14日でマンガが描けるようになる「14日間マンガ家コース」を使ってみた - GIGAZINE

気に入った記事をペラペラめくりながら集めて雑誌を作成可能な「Flipboard」徹底レビュー - GIGAZINE

積んだままの本や雑誌や新聞をイスに変える「The Magazine Stool」 - GIGAZINE

無料で商用OKなマンガの吹き出しにも使える明朝体かな&ゴシック体漢字フォント「やさしさアンチック」 - GIGAZINE

in 取材,   マンガ, Posted by logc_nt

You can read the machine translated English article here.