ハードウェア

ナチス・ドイツの技術によりイギリスが世界初の有人宇宙飛行を成功させていたかもしれない史実が判明

By Steve Jurvetson

人間をロケットに乗せて宇宙空間へ到達させる有人宇宙飛行の開発では、1961年に旧ソ連が宇宙飛行士のユーリ・ガガーリンを人類で初めて宇宙に送り込み、大きな金字塔をうち立てたわけですが、それよりも10年早くイギリスが有人宇宙飛行を成功させていたかもしれないことがわかっています。第二次世界大戦の戦勝国であるイギリスは、敗戦国の1つであるナチス・ドイツが開発していた軍用ミサイル「V2ロケット」の技術を入手して宇宙ロケットへ転用することを検討していました。

BBC - Future - How a Nazi rocket could have put a Briton in space
http://www.bbc.com/future/story/20150824-how-a-nazi-rocket-could-have-put-a-briton-in-space

◆軍用兵器「V2ロケット」が宇宙開発ロケットに変わるまで
1945年夏に第二次世界大戦が終結し、ヨーロッパでは戦争に勝利した連合軍によってナチス・ドイツが開発していたミサイル兵器「V2ロケット」の全貌解明が急ピッチで進められました。V2ロケットは初期のロケット技術をリードし、後にアメリカに亡命してロケット開発を率いた有名な科学者であるヴェルナー・フォン・ブラウン氏らが中心になって開発が進められた軍事用ロケットで、小型で強力なロケットエンジンや、真空管回路を使った高度な飛行軌道制御装置など当時としては最先端の技術が実用化されていました。

V2ロケット - Wikipedia


V2ロケットはナチス・ドイツの支配地域であったオランダ・ハーグからロンドンに向けて発射され、ロンドン市内に被害を与えることに成功しています。被害の規模そのものが極めて大きいというわけではなかったようですが、超音速でなんの前触れもなく飛来して被害を与えるという見えない恐怖にロンドン市民は震え上がったと言われています。

そんな謎の恐怖兵器であったV2ロケットですが、戦争が末期を迎える1945年ごろから徐々にその真相の解明が連合国によって進められます。ロンドンにあるサイエンス・ミュージアムの元館長であるジョン・ベックレイク氏は「アメリカ、ソ連、フランス、そしてわれわれイギリスによる、見苦しいほどの争奪戦が繰り広げられました」と当時の様子について説明しています。1945年5月、敗戦が濃厚になったナチス・ドイツからは開発責任者であったフォン・ブラウン博士がアメリカに亡命したと同時に、多くの技術がアメリカの手に渡ります。その直後にソ連はドイツ北部に位置するペーネミュンデ陸軍兵器実験場を手中に収めます。フランスは開発に携わった科学者や技術者40名を獲得し、そしてイギリスはアメリカが多くを持ち去った研究施設に残された、V2ロケットを製造するに必要な資材やノウハウを手中に収めるに至ったのです。

By Mitch Barrie

イギリスは戦中から戦後にかけて実施された「オペレーション・バックファイア(バックファイア作戦)」で、V2ロケットを実際に発射することに成功しています。ドイツ北部の都市・クックスハーフェンからドイツ人技師の手によって発射されたV2ロケットは宇宙空間との境界線にまで達した後に、北海に設定されていた着水地点に落下して成功を収めています。この時の目的地精度は、ナチス・ドイツが開発していた時よりも高かったとのこと。実験に携わったイギリス人はV2ロケットの技術の高さに驚いたと言われており、後にV2ロケットの復元に関わったベックレイク館長は「V2ロケットには高い技術が詰め込まれており、文字どおりこの世のものではありませんでした」と語っています。

そしてこの結果を耳にした「British Interplanetary Society(英国惑星間協会)」の技術者は、「これこそが宇宙船を建造するための技術になる」と確信。協会のメンバーで、設計者・芸術家のラルフ・スミス氏は、V2ロケットを「人間輸送ロケット」に転用するための詳細な提案書を作成しました。

◆V2ロケットをベースにした「Megaroc計画」
スミス氏が立案した「Megaroc」ロケットでは、ベースとなるV2ロケットからサイズを大きくして外殻を強化し、燃料の搭載量を増やしつつ、重量1トンの弾頭部分を乗組員が乗るカプセルに置き換えるという構想が盛り込まれています。しかし、この仕様でも人間を地球周回軌道に投入するには十分な性能を備えていないこともわかっており、スミス氏はその代わりに人類を放物線軌道に乗せて地表高度300km(30万メートル)へと到達させることを目標としていたそうです。

Megarocについては英国惑星間協会のサイトでもその詳細が解説されているのですが、イラストからはその外観がV2ロケットそのものだったことがよくわかります。英国惑星間協会はSF作家のアーサー・C・クラーク氏が会長を務めていたことでも知られています。

Megaroc


地表から打ち上げられたMegarocは、宇宙空間に達すると乗組員が収められたカプセルを切り離します。カプセルには観測用の窓が2個設置され、宇宙服に身を包んだ乗務員が地球表面や大気、太陽の観測を実施することが計画されていました。そしてもちろん、当時のソ連を対立姿勢を強めていた西側諸国の思惑に沿うかのごとく、偵察活動への利用も考えに組み込まれていたと言います。

約5分間の無重力飛行ののち、カプセルは地球の引力により落下軌道に入ります。耐熱材で保護されたカプセルで乗務員は大気圏に突入し、最後はパラシュートで地上に軟着陸。同時に、ロケットの本体にもパラシュートを装備して再利用することも計画に盛り込まれていたとのこと。


Megarocの研究を行う宇宙歴史研究家でSpaceflight誌の編集員でもあるデヴィッド・ベイカー氏は「Megarocは実用的な設計となっていました。全て既存の技術で作られており、3年から5年の期間で計画を実行に移すことが可能だったのです」と計画の具体性について語っています。ベイカー氏はアメリカのNASAでスペースシャトル計画に携わっていたこともある人物ですが、Megarocはその当時の10年先を行く設計を持っていたと評価。「1951年までに、イギリスが定期的に人類を弾道軌道に乗せて宇宙空間へ送り届けることが可能になっていたでしょう」と語っています。

◆Megaroc計画の頓挫、そして……
スミス氏は、軍の物資供給を担っていた当時の軍需省にMegaroc計画の提案書を提出しましたが、その数か月後には提案が却下されます。当時のイギリスは既にオペレーション・バックファイアを実施していたのですが、国内の限られた人的リソースを宇宙開発ではなく、航空技術と原子力技術の分野に集中させる方針が打ち出されていたための判断でした。その後スミス氏はMegarocプロジェクトを捨て、宇宙飛行船と巨大な宇宙ステーションの計画に重きを置くようになりました。

ベイカー氏は「イギリスは世界の自由を守るため、第二次世界大戦にお金をつぎ込みすぎて破産状態にあったのです。計画が提案された1946年から47年ごろは、国の状態がもっとも良くないタイミングだったのです」と不遇の時代であったことを語ります。

By Smabs Sputzer

一方、大西洋を隔てたアメリカでは全く逆の方針が打ち出されていました。アメリカは、同国に亡命したV2ロケットの開発者であるフォン・ブラウン博士に対して開発に必要なリソースを全て与えること方針をたて、次世代型のロケット開発を協力に推し進めます。その結果、ソ連に遅れること約1か月の1961年5月にマーキュリー・レッドストーン3号の打ち上げに成功し、宇宙飛行士のアラン・シェパード氏を宇宙空間に届けることに成功しています。計画を知るベックレイク館長は「レッドストーン3号は、全長が長くなったV2ロケットそのものでした。本当の意味で新しい技術は何もありませんでしたが、それが人類を宇宙へと送り届けることに成功したのです」と語っています。

歴史に「たられば」は無意味ですが、仮にイギリスの軍需省がMegaroc計画にゴーサインを出していたとすると、イギリスはソ連やアメリカよりも早く人類を宇宙に届けていたかもしれません。ベイカー氏は「とてもくやしい気持ちになります。しかし、例え当時のイギリスの状況が社会的、金融的、生活レベル的に他国に対して劣っていたとしても、イギリスには他国に先ん出る技術が存在していたことを知らしめるというのは素晴らしいことです」とイギリス人らしさを感じさせるコメントを語っています。

By Alice

2000年代に入って以来、世界では民間による宇宙開発競争が過熱を見せています。イギリスでもヴァージングループの総裁、リチャード・ブランソン氏による「ヴァージン・ギャラクティック」社など数社の宇宙開発企業が開発を急いでいる状況。ベイカー氏は「Megarocの精神は今でも生き続けています。いまイギリスには、これらの技術への投資の重要性を理解し、全体の舵取りを行う政治家が必要です。かつてわれわれは自分たちが実行できることを証明しました。そして今もう一度われわれが可能であることを証明しなければいけないのです」と語っていました。

◆おまけ
なお、V2ロケットを使ったロケット開発はアメリカでも行われていた様子。以下のムービーは、1947年にアメリカ・ニューメキシコ州の「ホワイトサンズ・性能試験場(現・ホワイトサンズ・ミサイル実験場)で実施された発射実験の様子を収めたもので、興味深い実機の様子を約20分にわたって見ることができます。

V2 Rocket - Assembling and Launching (1947) - YouTube

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
イギリスの旅行代理店が「ドイツ周遊ヒトラーの旅」を企画し非難の的に - GIGAZINE

総統のクリスマス、1941年のナチスのクリスマスパーティーの様子を伝える貴重なカラー写真 - GIGAZINE

ホロコースト(大量虐殺)生存者のトラウマは子どもに遺伝する - GIGAZINE

アウシュビッツ強制収容所に行って分かったこと、分からなかったこと - GIGAZINE

アドルフ・ヒトラーが行ったオーストリア併合に関する国民投票用紙 - GIGAZINE

「死の天使」ナチスSSの医師ヨーゼフ・メンゲレの手記がオークションに - GIGAZINE

in ハードウェア,   乗り物,   動画, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.