メモ

お金で幸せは買えないが、時間で幸せは買える

by Caro

海辺のリゾート地に行くと時間の流れがゆっくりに感じられリラックスできたり、反対に都会に旅行するとやりたいことが多くて時間が過ぎるのが速く感じられたりします。場所によって異なる時間の流れは我々の幸福感にどう影響してくるのか、哲学の研究者であるジャネット・ビックネル氏がNautilusに寄稿しています。

Money Doesn’t Buy Happiness, But Time Just Might Do It - Facts So Romantic - Nautilus
http://nautil.us/blog/money-doesnt-buy-happiness-but-time-just-might-do-it

哲学の研究者であるロバート・レヴァイン博士とその同僚は、アメリカや世界31カ国の都市における生活の速度を調査し、コミュニティーによって「生活の速度」が異なることを示しました。調査は、各都市の繁華街にいる人々が「1人の時にどのくらいの速さで歩くのか」「取引を完了させるためにどのくらいの時間をかけるのか」、また「ランダムに選んだ街の時計がどのくらい正確なのか」を測定するものでした。

調査の結果、研究者らは「GDPによって測定される経済が豊かな場所であるほど、生活の速度が速い」ということを発見。また、人の多い大都市は人口の少ない都市よりも速度が速い傾向があるということが分かりました。

by McKay Savage

では、生活の速度の速さは個人の幸福にどう結びつくのでしょうか。調査では、特に北アメリカ・西ヨーロッパ・アジアなど生活速度の速かった場所の人々は喫煙しやすく、心筋梗塞で死にやすく、困っている人を見かけても助けない傾向があることが分かっています。しかし一方で、生活速度の速い場所に住んでいる人は、生活速度の遅い場所に住んでいる人よりも「自分は幸せだ」と言うことが多かったとのこと。

もちろん、生活速度の速い場所に住む人々は経済的に豊かなことが多く、経済的な豊かさが幸福と結びついているようにも見えます。しかし、欲求を満たすある程度の所得が得られるかどうかは幸福に関係するが、それ以上の所得が必ずしも大きな幸福をもたらすとは言えない、とする学説「イースタリンのパラドックス」は現在も賛否両論の論争を巻き起こしていることからも分かるように、幸福と収入の関係はハッキリしていません。

やるべきことがたくさんあり、好きなことをする時間がないという「忙しさ」が幸福と関係しているようにも見えますが、だかと言って「忙しい人は幸福を感じにくい」という結論は早計です。今日の社会においては「忙しさ」が名誉となることも多々あります。子どもの幸せのために忙しく働く両親や、高額な弁護料を取れる忙しい弁護士などが必ずしも自分を不幸に思っているのかというと、そういうわけではないのです。

by Robert Couse-Baker

現に、イギリス・ダラム大学の調査(PDFファイル)では、幸福な人は「自分は忙しい」と答えることが判明しています。この時の「忙しさ」は「せかせかしている」という意味ではなく、「余分な時間が存在しない」という意味。つまり、生活速度の速い都市生活者のようなライフスタイルの人が幸せを感じやすいということです。

つまり、「時間の有無」ではなく、「自分が時間をどう使っているかという意識」が経済の豊かさ以上に幸福に関わってくるということ。「幸福であるという事実」が人々に時間の使い方をポジティブに見せる目を与えているのか、それとも豊かな時間の使い方が幸福を生み出しているのかという問題はあるものの、幸福を感じられない人は、一度「自分が何に対して時間を割いているのか」を見直すことも大切です。

by Eugenia Loli

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
人を幸せにするものは何か?ということがハーバード大学の75年間の研究で明らかに - GIGAZINE

科学的に証明されたハッピーな人間になるための13の方法 - GIGAZINE

総体的な幸福を得るために人が犯しやすい意外な9つの間違い - GIGAZINE

「幸せを感じやすい脳」を作る方法 - GIGAZINE

「お金があっても幸せになれていない人は、お金の使い方が間違っている」という考え方 - GIGAZINE

幸せな人生をおくるためのガイド - GIGAZINE

「幸せになるために笑う」は逆効果 - GIGAZINE

in メモ, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.