マインクラフトがヘッドマウントディスプレイ「Microsoft HoloLens」に対応、目の前で世界が組み上がっていく様子はこんな感じ

2015年6月に開催されたゲーム見本市「E3 2015」にておこなわれたMicrosoftのXbox E3 Briefingでは、Microsoftが現在開発中のヘッドマウントディスプレイである「Microsoft HoloLens」に、世界中で大人気の「マインクラフト」が対応することが明かされました。
Xbox @ E3 2015 | Xbox
http://www.xbox.com/ja-JP/e3
ステージ上に登壇しているのはMicrosoft Studiosの副社長であるクドー・ツノダさん。最初にOculusとXbox Oneとの提携を発表。

さらに、現実とバーチャル空間とを融合させる新たなデバイスである「Microsoft HoloLens」について。Microsoft HoloLensは1月に正式に発表される予定で、Windows 10端末と一緒に使用する必要がある模様。


さらに、Microsoft HoloLensがゲームの世界を変えてしまう可能性を秘めいていることを見せつけるとのことで……

マインクラフトのプロデューサーを務めるLydiaさんを呼びます。


そしてMicrosoft HoloLensに対応したマインクラフトのデモを行ってくれるSaxs Perssonさんも登場。

特殊なカメラを使ってMicrosoft HoloLensの映像を会場に表示させてくれます。

というわけで実際にMicrosoft HoloLensで見たマインクラフトの世界はこんな感じ。

画像中央に座っているのがSaxsさんで、彼がMicrosoft HoloLensで見ている映像が空中に浮かんでいます。

視界いっぱいにマインクラフトの世界が広がる模様


ちょろっとプレイした後に、イスから立って大きな台の前に移動

そして「Create world」と言うと……

台の上に広がったブロックが中央から沈んでいき……


中から巨大な街が出現



あまりの出来事に会場からも驚きの声があがります。

指でつまんで街全体をスクロールしたり……

家の中に頭を突っこんで中の様子を確認したりも可能


言葉ひとつで表示領域を拡大することもできます。

街全体はこれだけ細かいのですがしっかり再現されており、街の中で動き回るキャラクターもしっかり見ることができます。



これまで体験したことがないような遊び方ができるようになりそう。

街の地下もこんな風にいつでも確認可能

そのあとにTNT爆弾を積み重ねて……

思い切り破壊しまくることもできます。

マインクラフトならではなデモに大喝采

It’s official: @Minecraft is coming to Microsoft #HoloLens. #XboxE3 pic.twitter.com/VSyAlmdu2s
— Microsoft HoloLens (@HoloLens)
・つづき
「ライズオブトゥームレイダー」や「Gears of War 4」などMicrosoftがXbox One独占タイトルを発表 - GIGAZINE

・関連記事
ソウルシリーズ最新作「DARK SOULS III」が発表され予告編が登場 - GIGAZINE
Xbox OneでXbox 360の過去タイトルをプレイすることが可能に - GIGAZINE
MicrosoftがE3 2015でプレスカンファレンスを開催し最新ゲームソフトを次々と発表 - GIGAZINE
現実世界に3Dホログラムを重ねて表示する「Windows Holographic」とヘッドマウントディスプレイ「Microsoft HoloLens」をMicrosoftが発表 - GIGAZINE
現実空間にホログラムを投影する「HoloLens」デモがすさまじすぎて必見レベル - GIGAZINE
・関連コンテンツ