取材

ASRock初のNUC対抗小型PCはType-CのUSB3.0を搭載で4Kムービー出力も可能


IntelがNext Unit of Computing(NUC)をリリースして以降、GIGABYTEからはBRIX、ASUSからはVivoPC、MSIからはCubiと手のひらサイズの小型PCが続々と登場していましたが、ついにASRockが初の手のひらサイズPC「Beebox」を発表。アジア最大のIT見本市「COMPUTEX TAIPEI 2015」で展示していました。

ASRockのブースに到着。


これは「Beebox」という手のひらサイズの小型PC。サイズは幅110mm×奥行き118.5mm×高さ46mm。SoCはIntel Atom N3000プロセッサ(最大2.08GHz2コア)、メモリは4GB、ストレージは128GBのmSATA接続のSSDを搭載しています。


前面にはイヤホン/マイクジャック、USB3.0ポートに加えてType-CのUSB3.0ポートを搭載。


カラーバリエーションはホワイト、ブラック、ゴールドの3色。


背面にはACジャック、HDMIポート、ギガビットLANポート、HDMIポート、DisplayPort、USB3.0ポート×2搭載で、トリプルディスプレイへの出力が可能。


さらにBeeboxは4K(3840×2160)でのムービー再生も可能。非力なAtomプロセッサと侮ることはできません。


CPU-Zでシステムを公開していました。14nmプロセスのBraswell世代のIntel Atomは、アイドル時はCPUコア電圧は0.7V未満で運用できるため非常に省電力で、駆動するACアダプターは36Wと省エネタイプ。


BeeboxはWindows 8.1 with Bing搭載PCが200ドル(約2万4000円)を下回る低価格で発売予定。さらにWindows 8.1 with Bing搭載のPCだけでなく、OSレスモデルやベアボーンキットとしても販売される予定で、Windows 10への対応も期待できそうです。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
アジア最大・世界第2位のコンピュータ総合見本市「COMPUTEX TAIPEI 2015」現地取材記事まとめ - GIGAZINE

手のひらサイズの小型PC「LIVA」にCore M搭載のファンレスモデルが登場 - GIGAZINE

Intelの小型PC「NUC」の次世代モデルの詳細な内容がリークされる - GIGAZINE

Bitcoinマイニングに特化したマザーボードが登場 - GIGAZINE

in 取材,   ハードウェア, Posted by darkhorse_log

You can read the machine translated English article here.