取材

画像をなぞるだけで文字を認識して検索してくれるタブレット「AQUOS PAD」速攻フォトレビュー


防水・フルセグ・VoLTE・ハイレゾに対応しており、OSはAndroid 5.0搭載、SoCにはクアルコムのオクタコア「MSM8994」を採用した、わずか約210グラムの7インチタブレットが「AQUOS PAD SH-05G」です。2015年5月13日に開催されたNTTドコモ2015夏新サービス・新商品発表会にて展示されていたので、実際にどんな端末になっているのか触って確かめてきました。

AQUOS PAD SH-05G | 製品 | NTTドコモ
https://www.nttdocomo.co.jp/product/tablet/sh05g/

AQUOS PADの展示ブースはこんな感じ。


これが7インチタブレットとしては世界最軽量クラスのAQUOS PAD。画面のアスペクト比は8:5です。


表面下部に「docomo」のロゴとインカメラ。


AQUOS PADもAQUOS ZETA SH-03Gと同じく上部と左右のベゼルが非常に狭い「EDGEST」スタイルを踏襲しています。


本体スペックは以下の通り。
ディスプレイ:約7.0インチ ワイドUXGA(1920×1200)/IGZO TFT
カメラ::約800万画素
OS:Android 5.0
CPU:2.0GHz(クアッドコア)+1.5GHz(クアッドコア)のオクタコア
バッテリー容量:3900mAh
メモリ:2GB
ストレージ(ROM):32GB
通信速度:受信時最大225Mbps、送信時最大50Mbps(PREMIUM 4G)
Wi-Fi:IEEE 802.11a/b/g/n/ac
サイズ:縦174×幅105×薄さ8.0mm
質量:約210g
主なサービス・機能:防水、おサイフケータイNFC(FeliCa搭載)、ワンセグ/フルセグ、VoLTE、ハイレゾ、NOTTV


背面中央に「AQUOS」のロゴ


背面カメラは有効画素数約800万画素


天面にはイヤホンジャックと……


SIMカードスロットとSDカードスロット


底面には充電用のMicro-USBポート。


左側面にはスピーカーのスリット。


右側面には音量調節ボタンと電源ボタン。


なお、フルセグ対応で内蔵のアンテナもあります。


AQUOS ケータイ SH-06Gと連携するための「PASSNOW」というアプリも搭載。


SH-06GとAQUOS PADをペアリングする際は、AQUOS PADに表示されるQRコードを読み込むだけでOK。


これでペアリングに成功。


「PASSNOW」では、SH-06Gで表示していたウェブページを……


AQUOS PADに送ることが可能。


他にもSH-06Gにかかってきた電話にAQUOS PADから応答することもできます。


クイック返信機能もあり、AQUOS PADのクイック返信を使ってもSH-06GのSMS経由で返信するようになっています。


さらに、ペアリンクした端末の音を鳴らしたり……


画像をAQUOS PAD側に送って大画面で楽しんだりも可能というわけです。


さらに、画面下部の戻る・ホーム・マルチタスクアイコンの横には「+」アイコンがあり、これをタップすると「さわって検索」と「拡大鏡」が使用可能。


拡大鏡は文字通りの機能で、画面の一部を拡大表示できます。


「さわって検索」をタップしてから画面をススーっとなぞると画面上に水色の線が引かれます。


すると、なぞった位置にある文字をAQUOS PADが認識してGoogleで検索してくれるというわけ。「さわって検索」はテキスト以外の画像の文字なども認識可能ですが、デモで展示されている端末は調整中のもので、検索精度が100%というわけにはいかず「ネットワークノード」を「ネットヮークノー」と認識していました。


また、「さわって検索」はGIGAZINEのロゴのような加工された文字を認識するのは苦手のようです。


なお、「AQUOS PAD SH-05G」は2015年7月中旬発売予定となっています。

この記事のタイトルとURLをコピーする

・関連記事
夏の新モデル勢ぞろいなNTTドコモ2015夏新サービス・新商品発表会まとめ - GIGAZINE

10インチサイズなのに400g未満の超軽量タブレット「Xperia Z4 Tablet」速攻フォトレビュー - GIGAZINE

虹彩認証機能を新たに搭載した「ARROWS NX」速攻フォト&ムービーレビュー - GIGAZINE

Galaxy史上最薄を実現し64bit対応オクタコアCPU搭載の「Galaxy S6&S6 edge」フォトレビュー - GIGAZINE

in レビュー,   取材,   モバイル,   ハードウェア, Posted by logu_ii

You can read the machine translated English article here.